これは したり ~笹木 砂希~

ユニークであることが、ワタシのステイタス

ヘンな茄子

2011年10月02日 17時36分41秒 | エッセイ
 茄子を使った料理を作ろうと思った。
 スーパーに行くと、見たことのない茄子が並んでいる。ためしに買ってみた。
 茄子はヘタで鮮度がわかるという。



 なかなか元気そうだ、合格!

 実は、この茄子、大変個性的な姿をしているのだ。
 ものすご~く長い。



 メジャーで測ってみると、37.5cmもあった。ボールペンの、約2倍もの長さである。
 バスケットボールの選手というか、ガリバーというか。かなり衝撃的であった。
 熊本県産で、「大長茄子」という商品名がつけられている。そのまんまの名前に、少々苦笑した。お値段は、199円である。
 
 家に帰って茄子を洗う。
 ほどよい弾力性と、すべすべした手触りに、子どもの腕に触れているような気持ちになった。
 料理を始めるさい、「これは茄子だ、茄子だ」と自分に言い聞かせたが、切ったときの後味が悪い。
 標準サイズの4個分もあるので、3個分を使って1個分を残した。
 茄子料理で好きなのは、そぼろ煮である。
 砂糖醤油の煮汁で10分ほど煮たあと、挽き肉を入れればできあがりだ。あっという間に、一品増える。



 お味のほうは。
 皮は硬めだが、中身は軟らかく、トロッとしている。しかし、大きいせいか、茄子そのものの味は薄い。
 娘は気に入ったようで、「これ美味しい。また作って」と評価した。
 しかし、夫は、歯ごたえのなさが物足りなかったようだ。「いまいちだな。もう買わないで」と渋い顔をした。

 うーん、どっちにすればいいんだろう??
 長いものには巻かれなさい!



クリックしてくださるとウレシイです♪

※ 他にもこんなブログやってます。よろしければご覧になってください!
 「いとをかし~笹木砂希~」(エッセイ)
 「うつろひ~笹木砂希~」(日記)

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 電子レンジ依存症 | トップ | 眠りの味方 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
う~~ん、茄子じゃなきゃなんだ(笑) (陽水)
2011-10-02 19:22:22
茄子以外ナニを……(笑)マサカね(笑)

家にも畑に茄子があります。米茄子、水茄子、あと名前の知らない茄子の三種類…米茄子は他の茄子の数倍…ソフトボールくらいになります。水茄子は糠漬け用、後のヤツは煮物などに使います。秋茄子、嫁に食わすなって言う程美味しくなりますが、その意味は定かではないです。茄子は身体を冷やす効果があり身籠った身体を冷やすと悪いから食べさせるなって言う意見とあまりにも美味しいので嫁なんかに食べさせるな…
先生!秋茄子は遠慮した方が良いんじゃないの?

先生は前者の方やからね(笑)
知ってる! (砂希)
2011-10-02 20:11:36
>陽水さん

母も那須で茄子を栽培してるみたいだよ(笑)
真っ直ぐな実にならなくて、いつも激しくカーブしているの。
どうやったら、売り物っぽくなるんだろうか。
米茄子はまん丸になるんだよね。
実家では茄子が食卓に上ることが多く、ときどき食べさせられたなぁ。
水茄子も聞いたことがあるけど、漬物用だったのか。
秋茄子は遠慮しなきゃだね(笑)
とにかく… (Yano)
2011-10-03 09:13:00
とにかく、その長~い茄子を先生が違う事に使わなくて何より…。クプッ...。^◇^
野菜にしても果物にしても、他のと変わっているのは優良品とはならないみたいだけど、それは人間界にも言える事なのかも知れないなんて思った。変わっている人は弾かれるような風潮があるしね。変わっている人のほうが味があるのに…。だから、茄子も変わっているのはもしや一味違うのかもね。
違うこと (砂希)
2011-10-03 17:23:34
>Yanoさん

超ロング茄子だから、ちゃんばらにも使えそうだね。
野球にはちょっと厳しいかな。
それ以外の用途は思いつかない(笑)
夫は保守的だから、変わったものは受け付けないみたいだよ。
オーソドックスが一番だって。
Yanoさんは自分でユニークな人間だと自覚しているんだね。
私はありきたりの人間だから、弾かれたこともないし。
外国に行けば、また違うと思う。
必要ないものかも (片割れ月)
2011-10-03 17:36:56
秋ナスは嫁に食わせるなといいますね。
女性の体には良くないからだと聞いたことがあります。
いまは一年中ナスがあるので、どれが秋ナスやら分かりませんね。
私は焼きナスにショウガをかけて食べるのが好きです。
大長ナスは漬物にどうでしょう?大きすぎるかな~
無理して買わないほうがいいかもね(*^・^*)チュッ♪
同感 (砂希)
2011-10-03 19:56:11
>片割れ月さん

焼き茄子もいいですね!
実が軟らかくなり、アツアツです。
1cm厚さに切り、フライパンで焼いたものに、しょうが醤油をつけても美味しいですよ。
口内炎ができているときには不向きです(笑)
多分、茄子はどの季節でも体を冷やすので、よくないんでしょうね。
豆腐も牛乳も果物も、全部食べられなくなるので、あまり気にしないようにしています。
宮崎の(?)長茄子は昔から有名ですけど (鹿島田の純)
2011-10-03 20:48:31
熊本の大長茄子は初めて知りました!私も茄子は大好きでヌカ漬けや金網に乗せて直火で焼いて冷水につけて生姜と醤油での焼き茄子!米茄子で茄子田楽!なすの天ぷら!なんにしても美味い!長茄子は煮物に合うって聞いてましたがいまいちだったみたいですね。残念!
天ぷら (砂希)
2011-10-04 21:03:58
>鹿島田の純さん

あっ、天ぷらもいいですよね。
油ギトギトになりますが、食べたという満足感があります。
茄子田楽は食べたことないかも。
田楽味噌が決め手です!
夫は保守的なので、長すぎる茄子に抵抗あったのかも。
娘は煮たら美味しいと言ってました。
Unknown (FREUDE)
2012-03-22 21:26:10
茄子はどう料理してもおいしいので大好きです
魚焼きグリルで焼くことが多いのですが
これは長過ぎて入りませんね

長いと輪切りにして、味噌汁に入れたくなります^^
懐かしい… (砂希)
2012-03-22 23:07:41
>FREUDEさん

あっ、こんな記事を書いていたんですね(笑)
アップしたあとは、すぐ忘れてしまいます。
同じ記事を書かぬよう気をつけなくては。
大長茄子は、最近目にしません。
売れなかったのかしらと推測…。
味噌汁にしたら、6人分くらいできそうですね~!

コメントを投稿

エッセイ」カテゴリの最新記事