これは したり ~笹木 砂希~

ユニークであることが、ワタシのステイタス

ひと月遅れの結婚記念日

2009年04月30日 18時01分33秒 | エッセイ
 3月末の結婚記念日に娘が熱を出し、泣く泣くキャンセルした鉄板焼きの店に、先日、家族3人で行ってきた。
 場所は、池袋にある某ホテルの地下だ。以前にも行ったことがあり、この界隈ではランクが上の方だと思っていたのだが……。
「いらっしゃいませ、お待ちしておりました~」
 対応した女性を見て、ちょっと考えさせられた。年齢は私と同じか、やや上といったところなのだが、髪はパーマが取れかかって無造作に広がり、首にも耳にも装飾品はなく、化粧も雑だった。
 哀しいことに、中高年の女性が身なりに気を配らないと、やけにみすぼらしい印象を与え、お店のランクまで下がるような気がする。接客業なのだから、もっとおしゃれをするべきだと感じた。

 でも、私だって、そう見えるのかもしれない……。

 一応、私もサービス業である。40代に突入した身としては、決して他人事ではない。彼女を反面教師として、美しい歳の重ね方を学習していく必要があるだろう。
「アラフォー世代は、アイメイクが大事なの。ちゃんとマスカラつけなさいよ」
 以前、姉に言われた言葉が蘇ってきた。

 前菜のカルパッチョは新鮮だったし、伊勢海老に牛ヒレステーキも満足のいく味だった。
 ガーリックライスを炒めはじめたところで、夫が席を立ち、私に言った。
「はい、ママ。プレゼント」
 夫から、小さな青い手提げ袋を受け取った。
「あ、ありがとう……」
 反射的にお礼を言ったが、あまりにも意外すぎて、あとの言葉が続かなかった。
これ以上のサプライズはないだろう、というのが率直な感想だ。何しろ、結婚して以来、結婚記念日はおろか、誕生日やクリスマスにもプレゼントをもらったおぼえはないし、娘へのホワイトデーのお返しすら用意しない夫である。一体何が起きたのか、不思議で仕方なかった。
 まあ、動機はともかく、自分のことを想ってくれる気持ちはうれしい。私は声を弾ませた。
「何が入っているのかな? 開けていい?」
「どうぞ。気に入るといいけど」
 中に入っていたのはネックレスだった。18金でできたハートが2つ、鎖状につながって、下のハートにはパールが入っている。

 夫にしては、珍しくセンスのいいチョイスである。いつもは、「どこにつけていけばいいのよ!」とボヤきたくなる代物を買ってくるのだから上出来だ。思わず口元が緩んだ。
「わあ、可愛い! いいじゃない、すごく気に入ったよ」
 私の反応を見て、夫も安心したようだ。
「一通り見て回ったんだけど、どれがいいかわからなくて、最初に見たのに決めたんだ」
 ……そうか、下手に考えなかったからよかったのかもしれない。

 デザートのアイスクリームを食べ、私たちはお店を後にした。
「うわ、雨!!」
 地上に出たら、雨が降っていた。さきほども、空が暗いとは思っていたのだ。
私は心の中で、「変わったことをした人もいるしね」とつぶやき、折りたたみ傘を取り出した。

 実は、夫にもらったネックレスと、ちょっと似たものを持っている。
 銀色の、四つ葉のクローバーに、小さなパールがついているものだ。

 あらかじめ、もらえることがわかっていれば希望も伝えられたのだが、こればかりはどうしようもない。

 これは、なかったことにしておこう。

 夫の目に触れぬよう、私は四つ葉のクローバーのネックレスを、引き出しの奥深くに押し込んだ。

 さて、明日からは、ハートのネックレスとマスカラつけて、仕事に行くか……。



楽しんでいただけましたか? クリックしてくださるとウレシイです♪
※姉妹ブログ 「いとをかし」 へは、こちらからどうぞ^^

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« みなさんのおかげです! | トップ | オオカミが来た? »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あらま~ (NAO)
2009-04-30 18:46:38
アツアツのやつをありがとうございます!
鉄板なお話でにやけてしまいました

おっと・・・!
思わずお冷やを出してしまいました(笑)
すいません!!

ハートのネックレスはセンスが光ってますね☆
普段クローバーをつけてて似合っていたので同じようなのを選んでしまったんですかね~??

なんかほのぼのとしていていいなぁと思いました☆

ご馳走様です(笑)
らぶらぶ~♪ (むっちゃん)
2009-04-30 19:55:04
ごちそうさまでした~◎
素敵な旦那様ですね
ハートのネックレスをつけている砂希さんを見つめる旦那様を見てみたい~
でも、砂希さんちも「ママ」なんですね…?!
うちもです(笑)

うらやましい! (やいっち)
2009-04-30 20:14:00
人の幸せほど食えないモノはないっていうけど、でも、微笑ましくて、いいですね。
羨ましいです。
ご主人、点数、稼がれましたね。

プレゼント、先月の時に買っておいたのかな。ずっと持っていて、奥さんには内緒にしていた?
いや~旦那さんやるときゃやるねぇ! (鹿島田の純)
2009-04-30 20:30:46
砂希さんのいつもの日記を読んでいて、まさか! なんて思ってしまいました。すみません!

ハートにパール、オシャレですね!中々旦那さんセンスがよろしいようで!

普段とのギャップがサプライズになり、惚れ直しましたね。

さぁ、ミキちゃんの兄弟誕生だぁ!(笑)

しかし、今回は目一杯のノロケエッセイですね。

改めて

結婚17周年
おめでとうございます


末永くお幸せに!
ナイス旦那さん (ジョバンニ)
2009-05-01 05:00:42

結婚記念日おめでとう(v^-゜)

接客業なので、身なりには気を使います
見られてるからね

旦那さんナイス(。・_・。)ノ
奥さんもナイス(^▽^)ノ
思いあって良いですね
似たもの夫婦 (銀の指輪)
2009-05-01 05:24:59
買うモノがよく似てるとな‥

やっぱり似た者同士と言う事で末長く幸せに

ママって感じじゃない!おっかあさんて言うイメージですが…
とっつぁんとおっかあさんかピッタンコ
たまにはね~ (砂希)
2009-05-01 09:05:20
NAOさん、鉄板な話ですか(笑)
焦げるほどアツアツなときもあれば、冷え切ってしまうときもありますね…。
クローバーのネックレスは、何回かつけただけなのですが、頭の片隅に残っていたのかもしれません。
個人的には指輪のほうがよかったなぁ。
色とりどりの石がついている、にぎやかなデザインをどこかで植え付けておきます!

むっちゃん、こちらは2人だけのデートはなしでしたよ。
たまには、イチャイチャするのもいいんですけどね~。
娘はさすがにもう「パパ、ママ」とは呼びませんが、夫婦だけは呼び合っています。
その方が楽だし。
ファーストネームで呼ぶ夫婦ってオシャレですよね。
決して「ハニ~」とは呼べない…。

やいっちさん、そうなんですよ、ウチの夫は結構ここ一番ってときに強いんです。
たとえば、両親が遊びに来ると、いきなり台所に立って洗い物やら片づけ物を始めます。
「いつものことですから」なんて涼しい顔で言われると、親は私が何もしていないと勘違いします
まあ、勝負勘ってヤツですかね。
先月買っておいたかどうか、あとで聞いてみようっと。
好みの一致? (砂希)
2009-05-01 09:25:23
純さん、どんでん返しがなくてすみません!
純粋に嬉しかったので、夫を落とすことはしなかったのですが、のろけるつもりもなくて…。
「聞いて聞いて~」くらいのノリで受け止めていただければ(笑)
最近、夫からのメールにハートが増えました。
つい、音符で返してしまいます

ジョバンニさん、やっぱり接客業は清潔感と笑顔が大切ですよね!
ヒゲもきれいに剃っているのではないでしょうか。
実は私は男性のヒゲが好きなんです~。
ヒゲは生えててもいいかな
でも、ボサボサの髪はキライ。
一度、ジョバンニさんの仕事場面を見てみたいなぁ。

銀兄さん、そっか、好みが似ていたのかも!?
料理などは、好みが似通っていますよ。
肉が好きだし、味付けも文句言われないし。
関東人同士は楽ですね。
でも、おっかあはないでしょ~。
一気に年取ったような印象がありますね。
イタリア人の「マンマ」っていうのも、ご飯みたいでちょっと…。
おかんはオーケー。何か可愛い感じがします。
サプライズだぁ~♪ (suzuko)
2009-05-02 13:11:46
予期していなかった分、嬉しさ倍増ですね。
四つ葉のクローバーのネックレスも素敵じゃないですか。
封印せずに、つけてあげてください!


ふむふむ。
アイメイクが大事なんだ。

でも、アイメイクは苦手。
二重と奥二重だから、バランスが難しくて上手くできないんです。
目が小さいからアイメイクでパッチリおめめに見せたいのにぃ~!
上達のためにはめげずに練習あるのみ!でしょうか?
ワタクシも… (砂希)
2009-05-02 13:30:35
suzukoさん、私はさらにアイメイクの難しい一重瞼なので、マスカラなんぞつけてもつけなくても同じじゃないかと思っていました。
でも、多少は違いますね。
つけないとどうにも淋しい印象になります。
が、昼過ぎあたりには目の下が黒ずんでしまうので、まだまだ未熟者なんでしょうか。

ところで、クローバーのネックレスですが、出しておいても大丈夫そうです。
夫は似ているということに気づいていません(笑)

コメントを投稿

エッセイ」カテゴリの最新記事