これは したり ~笹木 砂希~

ユニークであることが、ワタシのステイタス

流血療法

2010年02月25日 20時27分55秒 | エッセイ
 薬を飲むつもりで口に含んだ水が、前歯にピリピリしみたと思ったら、痛みの波が奥歯にまで広がってきた。

 すわ虫歯か!?

 私は、慌てて歯科を訪れた。
「歯の磨き方が悪くて、根元が激しく削れています。虫歯ではありませんが、ここから染みているんですね。相当痛いでしょう?」
 どうやら、歯ブラシを横に動かすとき、力を入れすぎたようだ。根元はエナメル質と違って、柔らかくデリケートなところらしい。
「全体的に、歯茎が下がって歯の根元が露出していますから、90度ではなく、30度くらいに寝かせて歯ブラシを当ててくださいね」

 ここまでは、Amebaブログ「歯医者さんのゆーとーり!」で、すでに公開ずみである。
 しかし、ここからが、大問題だった。

 正しい歯磨きの仕方はわかったが、ひとつ疑問が残る。私はそれを尋ねてみた。
「先生、どうして歯茎が下がったのですか? やはり、加齢によるものでしょうか」
 医師は、いったん目を閉じ、ためらいがちに答えた。
「加齢によるものもありますが、笹木さんの場合、歯周病です」
 ギャッと悲鳴をあげたくなった。
「歯茎の山が膨らんでいるでしょう? ここには膿がたまっていますから、歯間ブラシでよくマッサージしてあげてください」
 医師は細身の黄色い歯間ブラシを取り出すと、私の前歯の隙間に差し込んだ。それを小刻みに動かし始めたものだから堪らない。たちまち歯茎が切れて、血が流れてきた。
「こうやって、血と一緒にどんどん膿を出してください。大きな隙間にはMサイズ、小さな隙間にはSサイズの歯間ブラシを使って、最低でも30回はマッサージするようにしましょう」
 医師は簡単に言うけれど、かなりの痛みを伴う治療だから、たいそう勇気がいる。
 まずは、細いSサイズの歯間ブラシを使ってみた。だらしなくブヨッとした歯茎に、鋭いブラシが突き刺さる。前後に動かすと顔が歪むくらいの痛みが押し寄せてきた。

 いててててててーっ!

 どうにか30回マッサージして抜くと、歯間ブラシは真っ赤に染まっていた。うんざりしながら唾を吐いたら、血まみれの唾液が王冠のように広がっている。私は呆然として洗面台を見つめるばかりだった。

 血に弱い人だったら、倒れてしまうかもしれない……。

 でも、膿が出てしまえば歯茎も引き締まり、歯が長持ちするらしい。これは、覚悟を決めて頑張らねばならない。

 歯磨きはやさしく。
 歯茎磨きは厳しく。
 ゴシゴシゴシゴシゴシ……

 歯間は、上下合わせて26個所もある。ここをすべて朝昼晩それぞれ30回以上こすり、膿がなくなるまで痛みと流血に堪えるのだ。

 くぅ~~っ、苦行だわい……。

 昼食に醤油ラーメンを食べたら、キズだらけの歯茎に、塩分がしみて泣けてきた……。




楽しんでいただけましたか? クリックしてくださるとウレシイです♪

※ 他にもこんなブログやってます。よろしければご覧になってください!
 「いとをかし~笹木砂希~」(エッセイ)
 「うつろひ~笹木砂希~」(日記)

コメント (23)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「みどり」づくし | トップ | たまにはゆっくり眠りたい »
最新の画像もっと見る

23 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
歯と目は大切に^^ (よしお)
2010-02-25 21:12:23
こんばんは。
私も大学生の時に、虫歯になり近所の歯医者に行ったら『ちょっと!!40代の歯茎ですよ!!』と言われ、毎週土曜日の午前中に行われていた『虫歯無くそう体操』たるものを、小学校低学年くらいのちびっ子たちとやってました。。。

歯と目は大切にしていきたいと思ってます。
Unknown (暇フォト)
2010-02-25 22:55:26
ラッパ吹いていたので、人一倍葉と歯茎には気を使ってましたね。その癖が今でも続いて、食後は糸ようじで歯間をゴシゴシしてますよ

歳を… (Yano)
2010-02-26 03:19:15
歳を重ねると、決してずぼらになるわけで無くても、歯周病になり易くなるから面倒だね。ずっと虫歯が無かったような人でも、気が付いたらボロボロだったなんてあるね。オレも、前は虫歯が無かったのに、ある日よく見たら酷い有り様で焦ったよ。
貧血も原因ではないかと… (おすもう)
2010-02-26 03:59:32
先生、貧血なんですよね。わたしもいま、鉄剤を処方されて飲みはじめてますが、二週間飲み続けたら歯みがきのときの歯茎からの出血がなくなってびっくりしてます。
貧血って怖いと思いました。

先生も貧血で
鉄剤をお飲みだと、以前日記に書いてらっしゃいましたが、それでも健康診断の数値はあまり良くなってないのですよね?
たぶん先生の貧血はわたしより重いものだと思います。

なので、出血はあまり気にしすぎないほうがいいかと思いますよ。

しろうと判断で恐縮ですが、鉄剤だけでなく食事療法などで徹底的に貧血をなおせば、出血もおさまってくるかもしれません。

お大事になさってください。
血(^-^; (ジョバンニ)
2010-02-26 04:43:50

わ、流血は嫌です

いっそ、総入れ歯にしたら楽かな(笑)
目も歯も… (砂希)
2010-02-26 05:49:01
>よしおさん

歯茎が痛くなってから、何を食べても美味しく感じません(泣)
おやつもいらなくなりましたよ。
目もヤバイ…。
最近、地図を見るとき、虫眼鏡が欲しくなります(笑)
「虫歯なくそう体操」なんてものが存在するんですね!
効果あるんかいな?
今、歯茎は20代くらいになりましたか~?
見習いたい (砂希)
2010-02-26 05:52:11
>暇フォトさん

アメリカ暮らしの長かった友達は、「アメリカには保険制度がないから、みんな歯を大事にしている」と言ってました。
時間とお金をかけて、メンテナンスしているようですね。
暇フォトさんもすごい!
ラッパとの関係は浮かびませんでした。
スポーツ選手も、歯を大事にしているそうで。
やーね (砂希)
2010-02-26 05:55:27
>Yanoさん

私は歯周病になりやすい歯なんだと言われちゃった。
まず歯軋りをするのがいけないみたい。
歯に余分な負担がかかるからね。
あと、斜めに生えてる歯があるの。
これも歯茎を傷めるらしいよ。
頑張らなければ!!
歯磨きは神経質なくらいしていたのになぁ。
貧血かぁ (砂希)
2010-02-26 05:59:07
>おすもうさん

それはあるかもしれませんね。
私の場合、鉄剤を飲んで、貧血検査でギリギリセーフって感じなんですよ。
そういえば、血液型A型とO型は貧血になりやすいというニュースがありましたね。
血色素量も少な目なんですが、白血球が少なくて。
歯周病をやっつけたいのに~!
やさしいお言葉をありがとうございました。
総入れ歯 (砂希)
2010-02-26 06:01:38
>ジョバンニさん

ちょっと歯茎が引き締まってきたのか、最近では「痛い」だけではなくなりました。
「痒い」ってところが出てきましたね。
「そこもっと」みたいな(笑)
入れ歯にすると、食事が美味しく感じないと聞きます。
インプラントは高いけど、それだけの価値があるんだとか。
今から、「インプラント積み立て」をしておこうかしら。
自分の分だけ~!

コメントを投稿

エッセイ」カテゴリの最新記事