これは したり ~笹木 砂希~

ユニークであることが、ワタシのステイタス

鮮烈デビュー

2010年06月10日 20時49分21秒 | エッセイ
 高校には、求人のため、企業が来校することもある。
 その日は4時に、某大手輸送会社のアポが入っていた。
「ああ、笹木先生。ちょっと打ち合わせしたいことがあるんだけど、4時頃はどうですか?」
 校長と顔を合わせたとき、こんな言葉をかけられたが、見事に重なっている。
「申し訳ありませんが、ちょうど4時に○○社が来ることになっています。そのあとなら空いていますけれど」
 校長は手の平をあごにあて、数秒考えた。
「○○社が来るの? 聞きたいことがあるから、私も同席させてください。打ち合わせはそのあとにしましょう」
「はい、わかりました」
 澄まして答えたものの、思わぬ展開になったと首をかしげる。私はぼんやり天井を眺めながら、一波乱ありそうな予感を抱いた。

 ○○社は、時間通りにやってきた。
「お忙しいところ、恐れ入ります。○○社の川田と申します」
 おや、昨年と違う人ではないか。
 川田氏は、推定年齢33歳、背が高く、元プロ野球選手の新庄剛志の雰囲気だが、目だけ俳優の上川隆也に似ている。なかなか見栄えのする男性を、普段以上に愛想よく迎えた。
「お待ちいたしておりました。笹木と申します」
 型通りの挨拶を交わしたあとは深々とお辞儀をし、氏の予想を裏切るセリフを吐く。
「実は、本校の校長が、ぜひ同席したいと申しておりますので、校長室へご案内いたします」
 上川隆也っぽい目に、動揺が走る。
「あっ、はあ……」
 氏は曖昧な返事をしたあと、180cmはありそうな長身をそわそわさせた。肩には余分な力が入っているようだ。歩き方もギクシャクしていて、右手と右足が同時に出そうな不自然さである。
「どうぞ」
 ドアを開けて振り返ったが、氏はなかなか入ろうとしない。「はよせい」と後ろから押し込みたくなる衝動を抑え、私はもう一度「お入りください」と微笑んだ。
 ようやく川田氏が、背を丸めた姿勢でこちらに向かってきた。
「わざわざお越しくださいまして、ありがとうございます。校長の多田です」
 川田氏は、校長を目にした瞬間、緊張のピークに達したようだ。
「あっ、はい、あの、その、いいいつもお世話になっております」
 しどろもどろの挨拶をしたあと、ハッと思い出したように持参した紙袋を差し出した。
「あのっ、これ、よかったら召し上がってください」
 それは最後だろう、とツッコミを入れたくなる……。
 氏はすっかり舞い上がってしまったようで、目はキョロキョロと落ち着きなく動き、表情がこわばっている。校長が名刺を用意すると、彼も名刺入れを取り出したのだが、手を滑らせて床にばらまいてしまった。

 ああ、見ていられない……。

 どうなることかと心配したが、話しているうちに、氏はだんだん自分のペースを取り戻してきた。表情が柔らかくなり、体の無駄な動きがなくなった。ようやく、世間話ができそうだ。
「昨年は、たしか××さんがお見えになりましたよね」
 私の問いに川田氏がうなずいた。
「はい、4月に人事異動がありまして、私が後任となったんです。まだ3カ月目で、高校訪問もこちらが初めてなものですから、不慣れな点が多く申し訳ございません」
「……」
 つまり、川田氏にとっては、今日がデビュー戦だったわけだ。
 ただでさえ緊張していただろうに、まさか校長室に連れていかれるとは、思ってもみなかったに違いない。

 悪いことをしたな……。

 でも、大きな試練から立ち直り、調子を上げた川田氏は明るい顔で帰っていった。
 これでもう、怖いものなし!?




楽しんでいただけましたか? クリックしてくださるとウレシイです♪

※ 他にもこんなブログやってます。よろしければご覧になってください!
 「いとをかし~笹木砂希~」(エッセイ)
 「うつろひ~笹木砂希~」(日記)

コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« DVDを借りに | トップ | アーリーショー »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
やがて楽しみやな (陽水)
2010-06-10 21:22:56
輸送と運送とどう違うの?
そこの疑問から頭が離れない(笑)
ジャンプアップ! (心機朗)
2010-06-10 21:41:53
人事担当をかっ飛ばし、いきなり社長面接ってカンジですかね。
社長の上はもう無いから彼もあとは楽勝でしょう。あっ、会長がおるわ。
はーい (砂希)
2010-06-10 22:15:24
>陽水さん

えっと、輸送も運送も、遠くに物を移動するという意味です。
輸送は人と物を移動するときどちらにも使えるけど、運送は物の移動に使う言葉で、人の移動には使えないらしいよ。
類語辞典を調べ、私も今初めて知った!
だから、やっぱり輸送業なんです。
うまい~! (砂希)
2010-06-10 22:19:25
>心機朗さん

そうそう、そんな感じ(笑)
最初の訪問は練習の気分だったかもしれないのに、いきなり社長面接じゃ申し訳なかったかな~!
どんな気分で社に帰ったことやら。
誰か、グチを聞いてくれる人がいればいいけどね。
会長みたいな学校もあるかも…。
普段… (Yano)
2010-06-11 01:21:22
普段以上に愛想良くしたっては笑えるけど、よくも短時間で「目が上川...」なんて事までチェックしたもんだね。(笑)
「アドレナリン…」と書いてあったので、てっきり何かの因縁があって怒ったのかと思ったよ。
まあでも、“デビュー戦”なんてそんなものなのかもね。初々しいねぇ。
うーん (砂希)
2010-06-11 06:00:52
>Yanoさん

ちょっとアドレナリンは違ったかも…。
別の表現に変えておこうかな。
目が上川っていうのは、会った瞬間に感じたことだから、全然時間がかからないのよ。
いつも、企業から来る人はオジサンばかりなもので、たまに若いニイちゃんが来ると新鮮なんだよ(笑)
楽しかった~!
七変化!? (さくれ)
2010-06-11 07:59:30
いや~ん、かわいい~。
若いっていいですね。

そして、そんな彼を見つめる砂希さんは
女性の目で彼の容姿を観察し、
先生の目で彼の緊張度合いを読み取り、
母の目で彼を心配し、
社会人の先輩の目で彼の活躍を期待したのですね♪
う~ん、流石!
ターミネーター2 (片割れ月)
2010-06-11 19:24:43
校長室は川田氏のトラウマになっていそうですね。
おそらく高校時に校長室で、、、!!!
砂希さんの冷静なイケメン分析は恐れ入ります、、
ターミネーターとしての鮮烈デビューかも~(^_-)☆
コメント大賞 (砂希)
2010-06-11 20:29:41
>さくれさん

なんて完成度の高いコメントなんでしょう!!
流石のさくれさんだわぁ~♪

日頃、冴えないオジさんばかりを相手にしているもので、ごくまれに登場する若者が癒しになります(笑)
でも、気の毒に思いながらもエッセイの素材にしてしまう私は何なんでしょうね。
書きたい気持ちには逆らえませんわぁ。
2代目 (砂希)
2010-06-11 20:33:15
>片割れ月さん

結構、片割れ月さんとは共通点があると思います。
実は、ブログ名を考えていたとき、「おもちゃ箱」っていうのも候補にあったんですよ。
初めてブログを拝見したとき、ギョッとしました。
ウチの校長室は、インテリアがイマイチです。
今の高校は4校目なんですが、一番安っぽいかも(笑)
トラウマになりませんように!

コメントを投稿

エッセイ」カテゴリの最新記事