これは したり ~笹木 砂希~

ユニークであることが、ワタシのステイタス

To do リスト

2014年06月08日 20時25分37秒 | エッセイ
 働く子持ち主婦は、土日にたまった家事を片づけるので、結構忙しい。
「えーと、あれやって、これやって……」
 家事だけでなく、仕事も持ち帰っているから、切羽詰まった日曜の夜は悲惨である。
「大変! 明日の授業の準備ができていないのに、もう9時になっちゃった~」
 夫は寝そべってテレビを見ており、娘はスマホに夢中。私だけが、せわしなく働いている。読みたい本や雑誌があっても、そこまで行きつかない。なんと不公平なことか。
「クソッ、買い物ついでにお茶なんか飲んでる場合じゃなかった」
 無駄な時間をいかになくすか。自由な時間を楽しむには、家事と仕事を効率よくこなす技が必要なのだ。
 そこで始めたのが、「To do リスト」である。
 特に難しいことはない。紙に「やらなければならないジョブ」を書き出し、仕事の「見える化」を図ることが目的だ。



 限られた時間で何をすべきかわかっていれば、時間配分を間違えなくなる。また、優先順位もつけやすくなるところがいい。
 私は掃除系を先に片づける傾向がある。寝起きは頭が働かないから、教材作りなどの仕事はできない。ウォーミングアップも兼ねて、雑巾片手に体を動かすことは、決して嫌いではない。
 料理も好きだし、買い物もフットワーク軽く出かける。
 やらねばならぬことが8割方終われば、趣味のエッセイを書き、ブログ更新に取りかかる。私にとっては、この時間が一番大切だ。
 嫌いなのは、教材研究だろうか……。いつも最後に残ってしまう。イヤイヤ始めても、エンジンがかかってくれば熱が入り、頑張れるのだが。
「終わったぁ~!」



 この方法を始めてから、やり残しのジョブがなくなり、日曜の夜にあわてることがなくなった。
 今日は、旅行雑誌を読んでいる。



 忙しい日に、仕事をチャチャッと片づけて、自由時間を捻出できたときは、いい映画を観たあとと同じ充実感がある。
 さて、来週は、小説を読むぞ~!


    ↑
クリックしてくださるとウレシイです♪

※ 他にもこんなブログやってます。よろしければご覧になってください!
 「いとをかし~笹木砂希~」(エッセイ)
 「うつろひ~笹木砂希~」(日記)

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新入り | トップ | 炭酸水週間 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
これいいですね~! (鹿島田の純)
2014-06-08 20:55:56
以前テレビでやっていました。効率良く漏らさずクリアー出来るって!私もやろうと思った事はあったのですが
なかなか出来なかったですね~!今は膝の故障で仕事を休んでいて、今のチャンスにやりたい事はあるんですが出来てない現実!(笑)
さすが先生~!
クリアー (砂希)
2014-06-09 20:26:48
>鹿島田の純さん

そうですね、書き出すことによって、見えてくるものがあります。
紙に書くか書かないかの違いなのに、作業量が大幅にアップするのはすごい!
あとは、一つひとつが消えていくところで、張り合いが生まれますね。
あとちょっとだから頑張ろうという気にもなるし。
最初は面倒ですが、慣れれば大丈夫ですよ。
ぜひお試しを。
優先順位 (片割れ月)
2014-06-10 18:33:27
私も毎日それをやってます。
片付いたjobは赤ペンで消して、次の日は新しく書き換えします。
楽しい仕事はすぐ終わりますが、気に食わない奴から頼まれた仕事はいつまでたっても赤線が引けません。
催促がきてからにします・・・(*゜.゜)ゞポリポリ
それにしても家まで仕事を持ち込むとは大変なお仕事ですね。
それにしても兼業主婦はやることが多いですこと~☆
境界線 (砂希)
2014-06-10 20:22:30
>片割れ月さん

家には仕事を持ち込まない人もいます。
聖域なんでしょうね。
私は気にしません。
境界線はないですよ。
今日も余計な仕事を持ち帰ってきました。
気に食わないヤツから頼まれた仕事は、とっとと片づけて話しかけられないようにしておきます(笑)
私は赤ペン使いませんね。
黒一色(笑)
毎日がTO DOリスト (Hikari)
2014-06-11 07:07:52
私のはその紙がノートになっていて、やらなきゃなことを片っ端から書き出しています。
それぞれの項目前にチェックボックスもつけ、終わるとチェックを入れます。
これを始めてから先延ばししているうちに忘れちゃった!というミスがなくなり、優先順位もつけやすくなりました。
全部チェックがついた時のスッキリ感はクセになりますね。
几帳面 (砂希)
2014-06-11 21:09:17
>Hikariさん

おお、ノートを使っているんですね!
いかにやることが多いか、わかります。
チェックボックスの利点は、リストの文字を隠さないことでしょうか。
私の周りにも、チェックボックスをつける人がいました。
結構几帳面な感じでしたね。
私はズボラなので、二重線で「エイエイッ」と抹消するだけなのですが(笑)
忘れないように、書き留めておくことが大事です。
仕事では、毎日リストを作りません。
でも、Hikariさんを見習って、ノートにしようかな…。
【川の流れのように】 (心機朗)
2014-06-18 08:08:25
jobリストですか…。
確かにやることがわかっていいね。
僕は書くのがダメ。会議でもほとんどメモらん。
時間の流れに身を任す生活だから、最後になって仕事が終わらず、イベント諦めたことか…。
行き当たりばったりじゃイカンとその時は反省しますが、結局切羽詰まった状態にならんと手を付けないのはもう自分の習性かな…。
身をまかす (砂希)
2014-06-18 20:12:44
>心機朗さん

メモは好きです。
書くこと全般が好きなのかも…。
切羽詰らないとやらない気質は同じです。
ちょっとは前倒ししなきゃですね。
私も行き当たりバッタリが得意なんですが、何しろ時間がありません。
自由時間確保のため、仕事時間を節約しま~す!

コメントを投稿

エッセイ」カテゴリの最新記事