フェンネルの葉と茎を無駄なく活用!絶品レシピ10選
畑にフェンネルが茂っています。
独特の甘い香りとシャキシャキとした食感が魅力のフェンネル。通常は根元の白い部分を使うことが多いですが、実は捨ててしまいがちな葉や茎にも、栄養と風味がぎゅっと詰まっているんです!
今回は、そんなフェンネルの葉と茎を余すことなく楽しめる、とっておきのレシピを10種類ご紹介します。環境にもお財布にも優しく、食卓を豊かに彩りましょう!
1. 爽やかな香りがたまらない!自家製フェンネルビネガー
フェンネルの葉と茎の爽やかな香りを閉じ込めたビネガーは、ドレッシングやマリネに大活躍。 【材料】
- フェンネルの葉と茎:適量
- お好みの酢(りんご酢、白ワインビネガーなど):200ml
- (お好みで)粒胡椒、ローリエなど:少々
【作り方】
- フェンネルの葉と茎はきれいに洗い、水気をしっかり拭き取る。
- 清潔な瓶にフェンネルの葉と茎を入れ、酢を注ぎ入れる。
- お好みで粒胡椒やローリエなどを加える。
- 冷暗所で1週間ほど漬け込めば完成。
2. 香り高い彩り!フェンネルの葉と茎のジェノベーゼソース
バジルに代わってフェンネルの葉を使えば、一味違った香りのジェノベーゼソースに。パスタはもちろん、パンに塗っても美味しいですよ。
3. ハーブ香る一品!フェンネルの葉と茎のハーブソルト
細かく刻んだフェンネルの葉と茎を塩と混ぜ合わせるだけで、肉料理や魚料理に使える風味豊かなハーブソルトに。
4. ふわっと香る!フェンネルの葉と茎の天ぷら
フェンネルの葉と茎をかき揚げのようにして天ぷらに。衣は薄めに、サッと揚げてフェンネルの香りを存分に味わってください。
5. 鶏肉がジューシーに!フェンネルの茎と鶏肉の煮込み
鶏肉を煮込む際にフェンネルの茎を一緒に加えると、鶏肉に爽やかな香りが移り、深みのある味わいに。
6. 香ばしいアクセント!フェンネルの葉と茎入り香草パン粉
細かく刻んだフェンネルの葉と茎をパン粉と混ぜ、魚や肉にまぶして焼けば、いつもの料理がワンランクアップ。
7. 箸休めにぴったり!フェンネルの茎のきんぴら
ごぼうの代わりにフェンネルの茎を使ったきんぴら。シャキシャキとした食感とフェンネルの香りが新鮮な一品です。
8. スープに旨味と香り!フェンネルの葉と茎のブイヨン
捨ててしまいがちなフェンネルの葉と茎は、野菜くずと一緒に煮込んでブイヨン作りに活用できます。ポトフやリゾットのベースにどうぞ。
9. 混ぜて焼くだけ!フェンネルの葉と茎のチーズオムレツ
細かく刻んだフェンネルの葉と茎を卵液に混ぜて焼くだけ。朝食やブランチにぴったりの、香り豊かなオムレツです。
10. 見た目も華やか!フェンネルの葉と茎の飾り付け
料理の仕上げにフェンネルの葉を添えれば、見た目も華やかになります。特に魚料理やサラダにぴったりです。
フェンネルの葉や茎も、様々な料理に活用できる万能な食材です。これからは捨てずに、ぜひご紹介したレシピを試してみてくださいね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます