goo blog サービス終了のお知らせ 

自然コレクション

秋田の田舎暮らし!
アウトドアー生活を紹介します。

スノーボールが満開です

2025年05月21日 03時51分00秒 | 

畑のスノーボールが満開です。10年程前までは6月中旬にならないと咲かなかったのに、温暖化は如実です。

今回は、ビバーナム・スノーボールと他の花を比較すると、それぞれの特徴が際立って見えてきます。以下では、いくつかの代表的な花と比べながら、ビバーナム・スノーボールの魅力を探ってみましょう。





ビバーナム・スノーボール vs. アジサイ

  • 花の形:両方とも球状の花を咲かせますが、アジサイは小さな花が密集した形で、色の変化も楽しめます。一方、ビバーナム・スノーボールは最初は緑がかった白で、純白に変化します。

  • 開花時期:ビバーナム・スノーボールは春(4月〜5月)に咲きますが、アジサイは梅雨の時期(6月〜7月)に咲くため、季節のコントラストが楽しめます。

  • 育てやすさ:どちらも比較的育てやすいですが、アジサイは土のpHによって花の色が変わるため、より管理が必要です。

ビバーナム・スノーボール vs. サクラ

  • 花の色:サクラは淡いピンクや白の花を咲かせ、ビバーナム・スノーボールは純白へと変化します。どちらも春の象徴的な花ですが、印象が異なります。

  • 樹形:サクラは大きな樹木で、公園や並木道に使われますが、ビバーナム・スノーボールは低木で庭木として親しまれています。

  • 花の寿命:サクラの花は数日から1週間ほどで散りますが、ビバーナム・スノーボールの花は比較的長持ちします。

ビバーナム・スノーボール vs. バラ

  • 花の印象:バラはロマンティックでエレガントな印象があり、香りも強いです。一方、ビバーナム・スノーボールは柔らかく優雅な雰囲気で、香りは控えめです。

  • 管理の手間:バラは病害虫対策や剪定が必要なため、比較的手間がかかりますが、ビバーナム・スノーボールは手入れが簡単で初心者にも育てやすいです。





まとめ

ビバーナム・スノーボールは、他の花と比べても育てやすく、四季を通じて楽しめる植物です。アジサイやサクラ、バラのような華やかな花と並べることで、それぞれの美しさを引き立てながら、庭を彩ることができます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪割草とミスミ草

2025年03月24日 04時57分00秒 | 
ミスミ草が咲き始めました。以前は雪割草だと思っていましたが、それは(写メ)はミスミ草だと謎の科学者に言われた,違いも分からないまま数年が経ちました。そこで雪割草(ユキワリソウ)とミスミ草は、どちらも日本の山野に自生する美しい植物ですが、いくつかの特徴的な違いがありますので、以下にその違いについてまとめました。

雪割草とミスミソウは、しばしば混同されることがありますが、厳密には異なる概念です。以下に、それぞれの違いについて詳しく解説します。

雪割草(ユキワリソウ)

  • 雪割草は、キンポウゲ科ミスミソウ属の植物の総称です。
  • 具体的には、ミスミソウ、オオミスミソウ、スハマソウなどを指します。
  • 早春、雪解けとともに花を咲かせることから、この名が付きました。
  • 花の色や形、葉の形などに多様なバリエーションがあり、園芸の世界で人気があります。


ミスミソウ(三角草)

  • ミスミソウは、キンポウゲ科ミスミソウ属の植物の一種です。
  • 葉の形が三角形に似ていることから、この名が付きました。
  • 雪割草の代表的な一種であり、雪割草を語る上では外せない花です。
  • 雪割草は、ミスミソウを含む総称として使われる場合と、園芸品種の総称として使われる場合があります。



両者の関係性

  • ミスミソウは、雪割草という大きなグループに属する一種です。
  • つまり、「雪割草=ミスミソウ」ではなく、「雪割草⊃ミスミソウ」という関係になります。
  • 園芸の世界では雪割草という名前が広く使われ、親しまれています。

主な違いのまとめ

  • 雪割草:キンポウゲ科ミスミソウ属の総称
  • ミスミソウ:キンポウゲ科ミスミソウ属の一種

雪割草は、早春の雪解けとともに咲く美しい花であり、その多様な姿は多くの人々を魅了します。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裏山散歩

2025年03月16日 07時47分00秒 | 
昨年より春が遅いのかも。でもオーレンは咲き誇っています。
オーレンは薬草です。




オウレンは漢方薬としてよく使われる生薬植物で、その効能は非常に多岐にわたります。
1. 心中の煩悸を治す: オウレンの苦みが胸苦しいものを治すとされています。
2. 清熱瀉火: 実熱証の心火や胃熱を冷ます効果があります。
3. 清熱燥湿: 熱を冷まし、強力に湿を除く効果があります。大腸湿熱による発熱、腹痛、下痢などに用いられます。
4. 清熱解毒: 熱毒を冷ます効果があります。熱毒による温病、細菌性下痢、皮膚化膿症、火傷、咽頭腫脹などに用いられます。
5. 鎮静解熱作用: オウレンには鎮静作用があり、不眠、イライラ、ノイローゼなどに用いられます。
また、オウレンは大苦・大寒で瀉火・燥湿・解毒の効能があり、チフスなどの流行性熱性疾患、細菌性腸炎、肺結核、嘔吐、鼻血、下血、咽喉炎、口内炎、湿疹などにも用いられます。
ただ、採取するにはかわいそうぐらい可憐です。ミスミソウはまだ開花していません。あと1週間後位だろうか。




更に行者ニンニクも芽を出しています。




後アオキが群生しています。この山は明らかに古い館後だと思います。椿の自生,竹林など,ただの農民の居住地ではありません。おさ袋に1326年に鳥海弥三郎から逃れたきた天鷺城主の嫡男長範丸が浪人の佐々木源太左衛門に囲ってもらったのがおさ袋と言われています。今年は裏山を徹底調査したい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Googleレンズが素晴らしい

2024年05月20日 03時49分00秒 | 
一昨日のフィールドワークの山中で見た事のない花の名前を聞かれた。謎の科学者のように歩く植物図鑑でもあるまいし,分かるはずがない。


でも大丈夫!Googleレンズを使えば直ぐに解決します。




ミヤマキシミという毒草でした。綺麗な物には毒がある!
ただ,現地では携帯の電波が弱く昼食の時に判明しました。
お年寄りの方で質問された人は花の事をすっか忘れていました。
それにしてもGoogleレンズは有料級のチカラがあります。精度の悪い有料アプリよりいいかもしれないです。





2024年5月20日 12星座タロット占いランキング

1位:双子座(The Lovers)

魅力とコミュニケーション能力がアップし、恋愛運も絶好調。周囲の人を惹きつけ、新たな出会いや恋の進展が期待できます。
仕事においても、チームワークを重視することで、良い成果を得られるでしょう。
2位:山羊座(The Emperor)

リーダーシップを発揮し、周囲を導く日。責任感と決断力を持って行動することで、大きな成果を得られるでしょう。
仕事においても、昇進や独立など、大きな飛躍のチャンスがあります。
恋愛運も好調で、運命的な出会いや恋の進展があるかもしれません。
3位:射手座(The Wheel of Fortune)

大胆に行動することで、幸運を掴める日。直感を信じて、思い切って行動してみましょう。
恋愛運も絶好調で、運命的な出会いや恋の進展があるかもしれません。
仕事においても、新しいことに挑戦することで、大きな成果を得られるチャンスがあります。
4位:牡羊座(The Chariot)

何かを始めれば、今日のうちに想像以上の強い手応えを感じられる可能性大! 以前から計画していたことでも、ふと思いついたことでも、自信をもって「自分らしい」と思えるやり方で動いて。 声のトーンを上げると運気を生かせます。
5位:天秤座(The Hierophant)

知識と経験を活かし、周囲を導く日。真面目で誠実なあなたの姿に、多くの人が信頼を寄せるでしょう。
仕事においても、指導的な立場を任されるかもしれません。
6位:魚座(Justice)

正義感と公平性が試される日。客観的な視点で物事を判断し、公正な行動を心がけましょう。
仕事においても、重要な決断を迫られる場面があるかもしれません。
7位:蟹座(Death)

古いものを手放し、新しいものを受け入れる日。過去にとらわれず、未来に向かって歩んでいきましょう。
人間関係においても、変化の訪れるかもしれません。
8位:山羊座(The Devil)

誘惑や欲望に惑わされやすい日。冷静さを失わず、しっかりと判断することが重要です。
仕事においても、ミスに注意が必要です。
9位:乙女座(Ace of Pentacles)

新しい事業やプロジェクトが発展する日。着実な努力と計画性を持って取り組むことで、大きな成果を得られるでしょう。
金運も好調で、収入アップや臨時収入の可能性もあります。
10位:獅子座(The Hermit)

静寂の中で自分自身と向き合う日。内省的な思考が深まり、新たな発見があるかもしれません。
長期的な目標について考えるのも良いでしょう。
11位:射手座(The Wheel of Fortune)

大胆に行動することで、幸運を掴める日。直感を信じて、思い切って行動してみましょう。
恋愛運も絶好調で、運命的な出会いや恋の進展があるかもしれません。
仕事においても、新しいことに挑戦することで、大きな成果を得られるチャンスがあります。
12位:牡牛座(The Chariot)

何かを始めれば、今日のうちに想像以上の強い手応えを感じられる可能性大! 以前から計画していたことでも、ふと思いついたことでも、自信をもって「自分らしい」と思えるやり方で動いて。 声のトーンを上げると運気を生かせます。
コメント

2024年5月19日は、多くの星座にとって、新しいことに挑戦したり、人間関係を改善したりするのに最適な日です。特に、1位と2位の双子座と山羊座は、素晴らしい一日を過ごせるでしょう。一方、11位と12位の牡牛座と射手座は、慎重に行動することが大切です。

どのような結果が出たとしても、自分自身を信じて、前向きに行動することが大切です。タロットのメッセージを参考に、素敵な一日をお過ごしください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月桂樹が花を付けた

2024年05月09日 04時07分00秒 | 
2017年にさし芽から育てた月桂樹が何と花をつけました。




月桂樹の花言葉は、古代ギリシャで太陽神アポロンの木となっています。月桂樹の枝で作られた冠を英雄に与えたという風習が由来とされています。

このとき与えられた冠を「月桂冠」と言います。

月桂樹(ローリエ)の名前の由来
ゲッケイジュは漢字に変換すると「月桂樹」となり、お酒の名前などにも起用されていたりしますね。

学名ではLaurus nobilis(ラウルス・ノビリス)と言い、ラウルスはケルト語の「緑」という意のLaurから付けられています。ノビリスはラテン語の「高貴な・高名な」という意味の語源を用いています。

月桂樹は古代ギリシャの太陽神アポロンの木と称されています。月経冠は「勝者」「英雄」に授けて讃えるという習慣がありました。

ローリエのほかにも、ベイリーフやベイリーブスなどの別名でも呼ばれることがあります。

さらに、国が変わってイギリスになると、中世以降優秀な詩人にPoet Laureate(ポエット・ローリイット)という桂冠詩人として特別な称号を授けられるということにも使われています。

 
月桂樹(ローリエ)の花や葉の特徴

月桂冠の開花時期は4月から5月で、小さな黄色い花を咲かせます。花よりは葉が活用されることが多いですが、その可愛らしい花もとても素敵な植物です。
挿し芽から7年経ちました。

2024年5月9日 12星座タロット占いランキング

1位:蟹座(The Lovers)

心の機微に敏感な一日。大切な人と過ごす時間に最適です。
恋愛運も絶好調で、パートナーとの愛情が深まったり、新たな出会いや恋の進展があったりするかもしれません。
仕事においても、チームワークを重視することで、良い成果を得られるでしょう。
2位:牡牛座(Strength)

内なる強さと自信がみなぎる日。困難にも立ち向かう勇気と、周囲を導くリーダーシップを発揮できるでしょう。
仕事においても、大きな成果を得られるチャンスがあります。
3位:魚座(The Hierophant)

知識と経験を活かし、周囲を導く日。真面目で誠実なあなたの姿に、多くの人が信頼を寄せるでしょう。
仕事においても、指導的な立場を任されるかもしれません。
4位:山羊座(Temperance)

バランス感覚と冷静な判断力が求められる日。感情に流されず、客観的な視点を持つことが重要です。
仕事においても、慎重な行動を心がけましょう。
5位:乙女座(Justice)

正義感と公平性が試される日。客観的な視点で物事を判断し、公正な行動を心がけましょう。
仕事においても、重要な決断を迫られる場面があるかもしれません。
6位:蠍座(The Wheel of Fortune)

変化の訪れる日。予期せぬ出来事に遭遇するかもしれませんが、柔軟に対応することで、新たな可能性が開けるでしょう。
直感を信じて行動することが重要です。
7位:水瓶座(Death)

古いものを手放し、新しいものを受け入れる日。過去にとらわれず、未来に向かって歩んでいきましょう。
人間関係においても、変化の訪れるかもしれません。
8位:双子座(The Devil)

誘惑や欲望に惑わされやすい日。冷静さを失わず、しっかりと判断することが重要です。
仕事においても、ミスに注意が必要です。
9位:天秤座(Ace of Pentacles)

新しい事業やプロジェクトが発展する日。着実な努力と計画性を持って取り組むことで、大きな成果を得られるでしょう。
金運も好調で、収入アップや臨時収入の可能性もあります。
10位:獅子座(The Hermit)

静寂の中で自分自身と向き合う日。内省的な思考が深まり、新たな発見があるかもしれません。
長期的な目標について考えるのも良いでしょう。
11位:射手座(The Sun)

明るさと自信に満ち溢れる日。周囲を明るく照らし、ポジティブなエネルギーを拡散しましょう。
新しいことに挑戦するにも最適な日です。
恋愛運も好調で、ロマンチックな出会いや恋の進展が期待できます。
12位:牡羊座(The Chariot)

意志の強さと行動力が試される日。目標に向かって積極的に行動することで、夢に近づくことができるでしょう。
仕事においても、リーダーシップを発揮できるチャンスがあります。
コメント

5月9日は、多くの星座にとって、人間関係や仕事において、新しいことに挑戦したり、変化を受け入れたりするチャンスが訪れる日です。特に、1位と2位の蟹座と牡牛座は、素晴らしい一日を過ごせるでしょう。一方、11位と12位の射手座と牡羊座は、誘惑や慢心に注意が必要です。

どのような結果が出たとしても、自分自身を信じて、前向きに行動することが大切です。タロットのメッセージを参考に、素敵な一日をお過ごしください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤の花が咲きました

2024年05月08日 04時28分00秒 | 

うちの藤は藤谷さんという屋敷集落の方から苗をいただいたものです。つまりヤマフジです。


つる性の植物で、他の木に巻きついて大きく成長する。は上から見ると左回り(左巻き)で、フジ(ノダフジ)とは逆です。奇数羽状複葉で、小葉が4 - 6対つく。小葉は長さ4 - 6センチメートルの卵状長楕円形です。

花期はいつもゴールデン明け!淡紫色で、花序はフジ(ノダフジ)に比較して短いが花色は濃く、やや大きいです。花序は長さ10 - 20センチメートル、花は20 - 30ミリメートルの蝶形花です。果実は豆果で、長さ15 - 20センチメートルの硬いさやになります。



2024年5月8日 12星座タロット占いランキング

1位:牡牛座(The Chariot)

意志の強さと行動力が試される日。目標に向かって積極的に行動することで、夢に近づくことができるでしょう。
仕事においても、リーダーシップを発揮できるチャンスがあります。
2位:魚座(Strength)

内なる強さと自信がみなぎる日。困難にも立ち向かう勇気と、周囲を導くリーダーシップを発揮できるでしょう。
仕事においても、大きな成果を得られるチャンスがあります。
3位:山羊座(The Hierophant)

知識と経験を活かし、周囲を導く日。真面目で誠実なあなたの姿に、多くの人が信頼を寄せるでしょう。
仕事においても、指導的な立場を任されるかもしれません。
4位:乙女座(Temperance)

バランス感覚と冷静な判断力が求められる日。感情に流されず、客観的な視点を持つことが重要です。
仕事においても、慎重な行動を心がけましょう。
5位:蟹座(Justice)

正義感と公平性が試される日。客観的な視点で物事を判断し、公正な行動を心がけましょう。
仕事においても、重要な決断を迫られる場面があるかもしれません。
6位:蠍座(The Wheel of Fortune)

変化の訪れる日。予期せぬ出来事に遭遇するかもしれませんが、柔軟に対応することで、新たな可能性が開けるでしょう。
直感を信じて行動することが重要です。
7位:水瓶座(Death)

古いものを手放し、新しいものを受け入れる日。過去にとらわれず、未来に向かって歩んでいきましょう。
人間関係においても、変化の訪れるかもしれません。
8位:双子座(The Lovers)

魅力とコミュニケーション能力がアップし、恋愛運も絶好調。周囲の人を惹きつけ、新たな出会いや恋の進展が期待できます。
仕事においても、チームワークを重視することで、良い成果を得られるでしょう。
9位:天秤座(Ace of Pentacles)

新しい事業やプロジェクトが発展する日。着実な努力と計画性を持って取り組むことで、大きな成果を得られるでしょう。
金運も好調で、収入アップや臨時収入の可能性もあります。
10位:獅子座(The Hermit)

静寂の中で自分自身と向き合う日。内省的な思考が深まり、新たな発見があるかもしれません。
長期的な目標について考えるのも良いでしょう。
11位:射手座(The Devil)

誘惑や欲望に惑わされやすい日。冷静さを失わず、しっかりと判断することが重要です。
仕事においても、ミスに注意が必要です。
12位:牡羊座(The Sun)

明るさと自信に満ち溢れる日。周囲を明るく照らし、ポジティブなエネルギーを拡散しましょう。
新しいことに挑戦するにも最適な日です。
恋愛運も好調で、ロマンチックな出会いや恋の進展が期待できます。
コメント

5月8日は、多くの星座にとって、目標を達成したり、新しいことに挑戦したりするのに最適な日です。特に、1位と2位の牡牛座と魚座は、素晴らしい一日を過ごせるでしょう。一方、11位と12位の射手座と牡羊座は、誘惑や慢心に注意が必要です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダリアの花が咲きました

2023年07月15日 03時18分00秒 | 
遂にダリアの花が咲きました。

今日は、花の中でも特に美しいダリアについてお話ししましょう。ダリアは、その豊かな色彩や多様な形状で知られる花であり、園芸愛好家や花好きな人々から広く愛されています。
ダリアの開花について詳しくご紹介し、その魅力に迫ってみたいと思います。



ダリアは、メキシコ原産の花で、18世紀にスペインの植物学者によってヨーロッパにもたらされました。その後、世界中で栽培され、さまざまな品種が生み出されました。ダリアの開花は、一般的に夏から秋にかけて見られます。花の大きさや色、形状は、品種によって異なりますが、いずれも個性的で魅力的です。




ダリアの開花は、まず花芽が形成される段階から始まります。花芽は茎の上部に形成され、徐々に膨らみを増していきます。そして、開花が近づくと、花芽から花が次々と開き始めます。一つの花が咲き終わると、次の花が咲くまでの間に新たな花芽が形成されます。この繰り返しによって、ダリアの花が長い期間にわたって楽しめるのです。

ダリアの開花の魅力は、その多様性にあります。ダリアには、シングルフラワーやダブルフラワーなど、さまざまな形状の花が存在します。花の大きさも、小さなポンポン型から大輪のものまで、様々です。また、ダリアの花色も非常に多彩で、赤、ピンク、オレンジ、黄色、紫など、さまざまな色合いが楽しめます。

さらに、ダリアの開花には、花びらの模様や質感の美しさもあります。花びらの縁取りが波打ったり、花びら同士が重なり合ったりすることで、独特の立体感が生まれます。また、一部の品種では、花びらが光沢を帯びていたり、絹のような質感を持っていることもあります。これらの要素が組み合わさって、まさに芸術作品のような美しい花が咲き誇るのです。




ダリアは、庭や花壇での栽培に適しており、花の切り花としても人気があります。開花時期になると、ダリアの花は一斉に咲き誇り、庭や空間を鮮やかな色彩で彩ります。また、ダリアは切り花としても長く楽しむことができ、花瓶に飾るだけで室内を華やかに演出してくれます。

ダリアの開花には、日光と水分の適切な供給が重要です。十分な日光を浴びることで、花芽の形成や開花の促進が行われます。また、土壌の保水性を高めるために、水やりにも注意が必要です。適切な管理を行うことで、ダリアの開花を最大限に楽しむことができます。

ダリアの開花は、花の美しさと多様性を堪能できる素晴らしい瞬間です。その鮮やかな色彩や個性的な形状、美しい花びらの模様は、私たちを魅了し、癒しを与えてくれます。ダリアの魅力に触れることで、自然の美しさに心癒されるます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユッカラン 今年も咲きました

2023年06月12日 06時55分00秒 | 
50年に一度しか咲かないはずのユッカランが4年連続咲いてます。
縁起が良いのか悪いのか?
天変地異が起こるのか?
これだけ毎年咲くとちょっと異常だと思いません?




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も咲きそう

2022年05月30日 11時12分00秒 | 
一昨年から連続3年で花芽をつけました。10年に一度しか花を付けないユッカランです。
しかも今年は2m以上に背を伸ばしています。


孫が140cm
位なのでこの高さです。
来週には開花しそうです。
15年ほど前に矢島中学校が取り壊しの際裏玄関にあったユッカランの子株を頂いて植えたのがこの状態です。更に右側には孫株?までできています。
その孫株も昨年秋に花芽を付けました。

ユッカの花言葉は「偉大」、「颯爽」などがあります。

上へと葉を茂らす雄雄しい姿から、青年らしいとされ、ユッカは青年の木と呼ばれることがあります。

ユッカの花言葉はそれらにちなんで、「勇壮」や「偉大」、「立派」と意味付けられています。また、ロゼッタ状にひろがった葉が風に吹かれる姿から、「颯爽」とも呼ばれます。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜園スタートブック

2022年04月27日 07時15分00秒 | 
2013の校長教頭合同講演会に秋田出身のNHKの野菜の時間ですよで有名な藤田聡教授がやってきました。
その頃自分も菜園を行っていたので、とても楽しく拝聴しました。


当時研修担当の謎の科学者でk中の校長先生に頼んで友人へのサインを書いてくださるようにお願いしたら、私の名前が書かれてしまい、もう一冊買って再度書いてもらった思い出があります。


気温が15度を超えてきたので、秋田の遅い菜園が始まります。
以前鶏小屋だったところには花を植えようと思って、ポットで各種花の種を蒔いて約1ヶ月になった。
紅花だけ成長が早いので、今朝定植しました。


他にも4種類の花を育てます。
模写って簡単です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする