自然コレクション

秋田の田舎暮らし!
アウトドアー生活を紹介します。

モクズガニは美味い!

2024年03月09日 05時00分00秒 | 食いもん

もうすぐモクズガニ漁の解禁です。

先日クリガニを買って食べてたら、孫2号が川蟹の方がうまいよね!と言ってきました。

毛蟹やズワイガニを食ったことがない孫2号は川蟹が一番だと思っているようです。
蟹籠もだいぶ傷んできたので今年は新調します。

さて今日はモクズガニの調理方法について説明します。





1. 塩茹で: まず、モクズガニをネットに入れて、カニの頭が少し出るほどの水量にして冷暗所で半日~1日ほど置きます。これは脱走防止としての手順です。その後、定番の塩茹でにします。ただ茹でるだけですが、丁寧にすることで美味しく仕上がります。

2. 蒸し: モクズガニ種のカニ味噌は非常に濃厚なので、カニ味噌好きには蒸す食べ方がおすすめです。また、秋にとれるモクズガニ種の雌には内子がたっぷり入っているので、内子を食べる食べ方として蒸す食べ方もおすすめです。

3. レシピ: クックパッドには様々なモクズガニのレシピが掲載されています。例えば、「モクズガニの炊き込みご飯」や「モクズガニ汁うどん」、「モクズガニのパスタ」、「モクズガニの味噌汁」などがあります。








2024年3月9日 今日の星座ランキング

1位:蠍座 (4.8点)

あなたの影響力が強まる日。周囲の人を惹きつけ、自然と注目を集めるでしょう。仕事や勉強でも、積極的に意見を主張することで、良い結果が出やすい日です。ただし、独りよがりにならないように注意しましょう。

2位:蟹座 (4.7点)

直感力が冴え、良いアイデアが浮かびやすい日。行動力も高まっているため、思い切って行動すれば、幸運を呼び込むことができるでしょう。ただし、慎重さにも欠かせません。

3位:魚座 (4.6点)

コミュニケーション能力がアップし、周囲の人とスムーズな交流ができる日。恋愛面でも、積極的にアプローチすれば、良い結果が出やすい日です。ただし、相手との距離感を意識しましょう。

4位:山羊座 (4.5点)

集中力が高まり、目標に向かって突き進むことができる日。スポーツや筋トレなど、体を動かすこともおすすめ。ただし、無理は禁物です。

5位:牡羊座 (4.4点)

情報収集や勉強に最適な日。頭が冴え、集中力も高まっているため、新しい知識を吸収しやすいでしょう。ただし、情報の取捨選択を間違えないように注意が必要です。

6位:乙女座 (4.3点)

慎重な判断が求められる日。焦らずじっくりと物事を考え、慎重に行動することで、良い結果が出やすいでしょう。ただし、優柔不断になりすぎないように注意が必要です。

7位:天秤座 (4.2点)

休息が必要な日。無理せずゆっくりと過ごし、心身をリフレッシュしましょう。ただし、一日中何もせずに過ごすのは避けましょう。

8位:水瓶座 (4.1点)

周囲との協調性が重要になる日。チームワークを意識して行動することで、良い成果が得られるでしょう。ただし、自分の意見ばかり主張しすぎないように注意が必要です。

9位:双子座 (4.0点)

新しいことに挑戦したい気持ちが強くなる日。好奇心の赴くままに行動すれば、思いがけない幸運に恵まれるでしょう。ただし、計画性も大切です。

10位:獅子座 (3.9点)

感性が鋭くなり、芸術や音楽など、感性を磨く活動におすすめの日。恋愛面でも、ロマンチックな雰囲気に包まれ、心が満たされるでしょう。ただし、現実逃避に陥らないように注意が必要です。

11位:射手座 (3.8点)

自分のペースで行動することが大切になる日。周りに流されず、自分の道をしっかりと歩んでいきましょう。ただし、周囲の人を無視して行動するのは避けましょう。

12位:牡牛座 (3.7点)

慎重な行動が求められる日。リスクを避け、堅実な行動をとることで、幸運を呼び込むことができるでしょう。ただし、消極的になりすぎないように注意が必要です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊肉の時雨煮

2024年02月23日 08時07分00秒 | 食いもん

アッキーにいただいた熊肉を調理します。

 

今日は熊肉の時雨煮を作ります。このマタギ料理は、にかほ市で獲れた熊肉を、甘辛い味噌と純米酒で柔らかく煮込んだ一品です。臭みもなく、ご飯や日本酒にぴったりです。

熊肉の時雨煮

材料(4人分)

  • 熊肉:500グラム
  • 純米酒:400cc
  • 味噌:40グラム
  • 醤油:20cc程度
  • 砂糖:20グラム程度
  • 生姜:親指の爪ぐらいの大きさ
  • 水:5リットル弱

レシピ(調理時間:約4時間)

ガス代が嵩むので、一度沸騰したら反射ストーブで茹でます。暖も取れるし一石二鳥です。
  1. 下茹でで出た灰汁
    • 熊肉は臭みがあるため、下茹でして臭みを抜きます。
    • 2リットル以上のお湯で熊肉を1時間茹でます。アクが出るので丁寧に取り除いていきます。


2.二度目の下茹で
 1時間下茹でしたら、新しいお湯で2度目の下茹でを行います。
 


 
    • アクが出ないように注意しながら1時間茹でます。
    • 落し蓋をして煮込む
    • 下茹でした熊肉を小さめの鍋に戻し、純米酒を入れて中火にします。
    • 煮立ってきたら味噌、砂糖、醤油、刻んだ生姜を加えて落し蓋をして1時間煮込みます。
  1. 冷まして完成
    • 火を止めて冷まします。味が染み込みます。
    • 再び弱火にして1時間煮込んで完成です。

休日でなければでいません。
 
今日の各星座の運勢

今日の各星座の運勢は以下の通りです

1位 うお座 (5/5): 本来の自分自身に気がついて

2位みずがめ座 (4.5/5): 人のためになる活動を

3位おとめ座 (4.5/5): 学びは未来への扉を開くカギ

4位かに座 (4/5): 学びが人生の新たな刺激に

5位おひつじ座 (3.5/5): 隠れていた能力を発揮して

6位ふたご座 (3.5/5): 片づけで心を落ち着かせて

7位てんびん座 (3/5): どんなにその場の状況が混乱していても、あなたは落ち着いている

8位さそり座 (3/5): 何か新しいことを始めたり、苦手だったことに挑戦したり

9位しし座 (3/5): こうすればもっと楽しくなる! うまくいく! というひらめきが生まれる日です

10位やぎ座 (2/5): こうだからやめておいたほうがいい。 ここで慎重にならないと危険

11位いて座 (2/5): 普段は丁寧に取り組んでいることでも、今日は少し大雑把になったり注意力が落ちたりする

12位おうし座 (2/5): 前に進めたいと思っていることが、思うように進まないこともありそうです

今日は天皇誕生日でお休みです。楽しい一日になりますように。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンケーキ焼き器も万能だ

2024年01月11日 07時31分00秒 | 食いもん
キャプテンスタッグのパンケーキ焼き器を使って朝からお好み焼きをする。
線切りキャベツとベーコンが2枚残っていたので、具材がある。
お好み焼きミックス100gに水120g入れかき混ぜる。
そこにキャベツを入れ更にかき混ぜる。
パンケーキ焼き器に具材を注いで、反射ストーブで焼くだけで完成!


これで朝食のメインのおかの完成です。
朝からキャンプ気分です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イノダコーヒーがうまい

2024年01月07日 09時00分00秒 | 食いもん
INODAのコーヒーがスーパーで買えるようになりました。
以前は仙台の藤崎デパートまで行かないと買えなかったのに便利になりました。


ところがこのコーヒーはkeyコーヒーで販売されているものです。本家のコーヒーとはちょっと違います。
更に、イノダコーヒーのホームページを見ても缶で売っていたものがありません。
更にいうと、中古のイノダコーヒーの空き缶が950円でメルカリで販売されています。
自分は以前からコーヒーのストックにはイノダコーヒーの空き缶を利用しています。


自分たちが高校生の時は喫茶店への出入りは校則で禁止されていました。
そのためスパニッシュレストランのドンキホーテというお店が溜まり場でした。
その時、スペインで修行して来たというマスターからコーヒーの正しい淹れ方を詳しく教えてもらって早47年になります。


今日もその時教えてもらった淹れ方でコーヒーを淹れています。


ちなみにイノダコーヒーです。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

納豆最強伝説

2023年08月29日 04時24分23秒 | 食いもん

最近またコロナ感染者が増えている。とういうか第9波がマジで来ている。あれだけワクチン接種していてもかかる人はかかっている。熱と咽頭痛は本当に大変そうだ。

 ご飯に納豆

罹患する人としない人の違いは免疫力の差に違いない。3人の孫の頂上だけが罹患していない。と言うか発症しない。

この理由は、たぶん食事だ。

孫1号は毎朝納豆を1パック欠かさず食べている。本当に小さい時から欠かさずだ。

納豆はアンチエイジング食品でもNO1と言われるが、実は免疫力アップでも絶大な効果がある。

そんなわけでうちの納豆消費量は半端ない。

その納豆の効能を調べてみると(Bard調べ)以下のようになる

  • 免疫力アップ

納豆には、ビタミンB2やビタミンEなどの栄養素が豊富に含まれています。ビタミンB2は、細胞の代謝を活発にする働きがあります。ビタミンEは、抗酸化作用によって細胞のダメージを防ぐ働きがあります。これらの栄養素を摂取することで、免疫力がアップすると考えられています。

  • アンチエイジング

納豆には、イソフラボンやビタミンK2、オリゴ糖などの栄養素が豊富に含まれています。イソフラボンは、女性ホルモンのエストロゲン様作用を示すことから、更年期障害の改善や骨粗しょう症の予防に効果が期待されています。また、抗酸化作用や抗炎症作用、腸内環境を整える作用などもあります。ビタミンK2は、血液凝固や骨の形成に必要な栄養素です。骨粗しょう症の予防や骨粗鬆症の改善に効果が期待されています。オリゴ糖は、腸内環境を整える作用があります。腸内環境が整うことで、免疫力アップやアンチエイジング効果が期待できます。

  • 生活習慣病予防

納豆には、ビタミンK2やオリゴ糖などの栄養素が豊富に含まれています。ビタミンK2は、血液凝固や骨の形成に必要な栄養素です。血液凝固に必要なタンパク質の生成を促進することで、血栓の形成を予防する効果が期待されています。また、オリゴ糖は、善玉菌のエサとなるため、善玉菌を増やして腸内環境を整える働きがあります。腸内環境が整うことで、血糖値の上昇を抑えたり、コレステロール値を下げたりといった生活習慣病の予防効果が期待できます。

 

  • 腸内環境の改善

納豆には、納豆菌と呼ばれる乳酸菌が含まれています。納豆菌は、腸内環境を整える働きがあります。腸内環境が整うことで、便秘や下痢などの改善、免疫力アップ、アンチエイジング効果が期待できます。

昨日は健康診断だった。

納豆のおかげで今日も元気だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊肉いただく

2023年08月02日 09時22分00秒 | 食いもん
我が街の防災速報のほとんどが熊出没注意です。




駆除された後の熊の処理が追いつかないと言います。
隣のにかほ市も連日大変そうですが、知り合いのアッキー氏から電話が入り、熊肉をいただきました。
今の時期里に出てくる熊は若い熊がほとんどですが、いただいた熊は、5歳以上の成獣と言う事でした。イノシシの罠に入ったとの事です。
熊肉は癖があって食えない人がいますが、実はスーパーパワーフードです。
しっかり食べさせてもらい、夏バテなしで走りきれそうです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の梅仕事

2023年06月18日 17時27分48秒 | 食いもん

孫1号の名前は海

もうすぐ12歳を迎える。

海の誕生記念樹は梅の木を植えた。

だから家の梅は12歳を迎える。

一昨年は全く梅の実がならなかった。

昨年も豊作とはいかない状態だった。

今年はそこそこいい感じだ。

実がだいぶ落ちている。

今日は梅を収穫した。

梅酒を作る予定だ。

海の梅で作った梅酒をウメッシュと名付けている。

青梅の活用 - YouTube

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘備録 梅酒の仕込み

2023年05月28日 05時07分46秒 | 食いもん

梅酒の作り方

梅酒は、夏に飲むのにぴったりの爽やかな飲み物です。梅と酒を漬け込むだけで簡単に作ることができるので、初心者でも安心です。

準備するもの

  • 青梅(1kg)
  • 氷砂糖(600g)
  • ホワイトリカー(3L)
  • 保存瓶

作り方

  1. 梅を洗って水気を切ります。
  2. 梅のヘタを爪楊枝で取り除きます。
  3. 保存瓶に梅と氷砂糖を交互に重ね入れます。
  4. ホワイトリカーを注ぎます。
  5. 蓋をして、冷暗所に保存します。

完成までの期間

梅酒は、漬け込む期間によって味が変わってきます。一般的には、3ヶ月から半年ほどで飲むことができます。ただし、長く漬け込むほど、梅酒の味はまろやかになり、熟成されます。

保存方法

梅酒は、冷暗所(10℃以下)に保存してください。常温で保存すると、梅酒が変質する可能性があります。

注意点

  • 梅酒は、アルコール度数が高いので、飲み過ぎに注意してください。
  • 梅酒は、妊娠中や授乳中の方は飲まないでください。

梅酒は、自宅で簡単に作ることができます。梅酒を漬け込むことで、梅の香りと味が酒に移り、爽やかな飲み物になります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬至にカボチャ三昧

2022年12月23日 03時16分00秒 | 食いもん
冬至とは
2022年は今日22日です。
なぜ冬至にかぼちゃとゆず湯なの?お気に入り

今年もいよいよラストスパート。
夕方になるとあっという間に真っ暗になって日が短くなったなぁと感じます。日が短くなってくると、そろそろ冬至がやってくる、そんな気持ちになります。

冬至の日にはかぼちゃや小豆粥を食べたり、ゆず湯に入ったりします。


朝から天ぷらを揚げます。
冬至とは、一年で夜が最も長く、昼が短い日とされています。  冬至の別名は「一陽来復(いちようらいふく)の日」。  中国や日本では、冬至は太陽の力が一番弱まった日であり、この日を境に再び力が甦ってくるという前向きな意味合いを含んだ言葉なのです。  
冬至を境に運も上昇するとされているので、かぼちゃを食べて栄養を付け、身体を温めるゆず湯に入り無病息災を願いながら寒い冬を乗りきる知恵とされています。 
食べます。
あまからの煮物も定番です。ゴマをかけて食べます。
 かぼちゃの旬は夏  かぼちゃは南アメリカ大陸原産で、生育適温は25~30℃前後の熱帯性の植物のため、日本における旬の時期は夏です。  その夏野菜のかぼちゃが、どうして冬の季節である「冬至」に食べられるようになったのでしょうか。  
こうして改めて考えてみると何だか不思議です。

日本人は季節感をとても大切にしてきました。  春は桜、夏には花火、秋は紅葉、冬はこたつにミカン。  なのに冬至に夏が旬のかぼちゃを食べる風習とはいったいどのようなことから、冬至にかぼちゃが食べられるようになったのでしょうか。  
かぼちゃの保存性  その秘密は、かぼちゃが長期保存ができる野菜だということです。  今でこそハウス栽培や野菜の冷蔵・冷凍技術が進んでいますが、昔は現代と違って野菜を1年中食べることは難しい時代でした。  そのため、ビタミンなどの多くの栄養を含むかぼちゃを、野菜の不足する冬の時期に食べることで、厳しい冬を元気に乗り切ろうという江戸時代の人たちの「冬至の日」への想いが込められています。  

もちろん現在は、真冬でもハウス栽培や海外からの輸入などにより、豊富に野菜を食べることができ、かぼちゃも旬の状態で食べることができますが、こうして江戸時代から現代まで風習として残っているわけなのです。  かぼちゃに食材をプラスするなら  厄除けの小豆  中国最古の医学書『本草』に小豆は「鬼毒を殺し、痛みを止める」と記載されているほど、昔から効果効能が知られていました。 


缶詰の小豆をカボチャにかけてW冬至料理です。
冬至に厄払いのため小豆粥を炊いたという風習も中国では昔からあったようです。  そのため、冬至のかぼちゃに何かプラスするなら、小豆は最適の食材なんです。

冬至とは24節気の一つで、1年で夜が最も長く昼が短い日です。冬至は天文学的にいうと、太陽の黄経(こうけい)が270度に達する日で、太陽が一番南にある状態です。そのため、北半球では1年中で昼がいちばん短く、夜がいちばん長くなる日を意味します。
中国や日本では、冬至は太陽の力が一番弱まった日であり、この日を境に再び力が甦ってくるという前向きな意味合いを含んだ言葉なのです。冬至を境に運も上昇するとされているので、かぼちゃを食べて栄養を付け、身体を温めるゆず湯に入り無病息災を願いながら寒い冬を乗りきる知恵とされています。
しかし12月というのに朝から7度もあって、雪ではなく土砂降り予報です。どうなっているのだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炭の話

2022年12月18日 03時55分00秒 | 食いもん
昨日餅を火鉢で焼きました。電子レンジでチンすれば食べられますが、全く別物です。




焼き鳥やバーベキューにしてもそうです。
そもそも、なぜ炭火で焼くとおいしくなるのでしょうか!
二酸化炭素や水分が出るガス火と違って、炭火は高温になった炭から出てくる赤外線で熱します。
そのため表面がパリっと焼き上がり、中まで程よく熱が伝わり、食品のうま味を閉じ込めることができるからです。




ガス火でも赤外線は発生しますが、炭火からはその7倍もの赤外線が発生すると言われています。

炭は大きく分けて5種類あります。

●マングローブ炭
ホームセンターなどにある一般的な炭で安価です。着火が簡単なので初心者向きです。火持ちはあまりよくないしまた煙が出やすいので火鉢などでは利用できません。

●黒炭(切り炭)
やはりホームセンターなどでよく見かけるもので、ナラやクヌギが原料です。火つきはよく、炎、煙もあまり出ません。岩手切炭が有名ですが、火鉢などでは、酸素不足で消えやすいです。

●オガ炭
オガ屑を成形して人工的に作られた炭です。製材時に発生するオガ屑を圧縮加熱成形し、これを主原料とした木炭です。性質は白炭に似ていて、「太陽炭」「オガ備長炭(成形備長炭)」などの名前で販売されています。火鉢では簡単で一番火力を楽しめます。

●着火加工成形炭
バーベキューに慣れた人たちが使っている着火炭。オガ屑やヤシガラなどを原料に人工的に作られものです。着火剤成分が練りこんであり、燃え上がり時に少々着火剤の臭いがするので屋外専用です。

●備長炭
最高級炭で白炭とも呼ばれる。ウバメガシやアラカシが原料です。着火してから燃焼時間は約8時間も燃えてくれます。火付きが悪く初心者には不向きです。



バーベキューでは、炭から出る赤い炎が落ち着くまでは『待つ』ことが肝心です。
よくある失敗例が、火をおこし、炭から炎が上がり始めると『火が付いた!』とばかりに網の上に食材をのせて焼き始めてしまうことです。
これでは炎が出ても赤外線が弱いため、表面が焦げるだけで、中は生焼けです。
急いては事を仕損じる、バーベキュー道に基本です。
バーベキューでは、食材を揃えたり、洗ったり、切ったり、飲み物を冷やしたりする準備に目がいきがちですが、まず最初にしなければならないのが炭火の準備なのです。
早めに炭火を整えておけば、はじめの炭の勢いがなくなってきても足していけば済みます。
いずれにしても炭火の準備がバーベキューを支配するといっても過言ではありま
炭の種類で異なりますが、着火後15分程度は火の様子を見ながら風を送ったりして、炭火を育ていきます。黒い炭が灰をかぶってうっすら白くなってくれば、赤外線効果が存分に発揮されるので焼きの合図です。




1週間で数回は火で遊んでいます。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする