腱鞘炎(ジストニア)日記

ジストニア生活もいつの間にか24年目!!
のんびりと付き合っていきます。

33th  鈴木豊ギターリサイタル

2009-11-30 07:07:45 | コンサートの感想
聞いてきました。
師匠の33回目のリサイタルです。
私は多分27~8回聞きに行っていると思います。


第1部
フォリアス:G.サンス
アイレス デ ヴィダリーア:A.カルレバーロ
ミロンガ オリエンタル:A.カルレバーロ
イ短調組曲:ポンセ

第2部
アナトリア地方の民謡による変奏曲:C.ドメニコーニ
エンデチャ・オレムス・カプリチョ アラベ・マリエッタ・アルハンブラの思い出:F.タレガ
ブエノスアイレスの夏:A.ピアソラ

派手な演奏ではありませんが、美しい音で静かに音楽が進んでいく、密度の濃い演奏です。
40代の頃から「いぶし銀」と評されていた師匠の演奏も、最近の演奏はセンスの良い艶っぽさが出てきたような気がします。


プログラムは、かなり渋めの選曲です。
前半のポンセ、後半のタレガを中心に、サンス以外は現代的でポップな曲を配した、センスの良いプログラムです。

カルレバーロは格好良い曲です。
現代的な響きと、民族的でポップなリズムが心地よい曲です。

ポンセは20分以上の大曲かつ難曲。
音楽的にも充実している曲です。
抜粋で弾かれる事はあっても、全曲通して演奏される機会は、あまり多くない曲。

カルレバーロとポンセは、静かで密度の高い師匠の音楽に、ぴったりとハマります。

F.タレガの曲も静かで美しい演奏です。
ピアソラも静かで美しい演奏です。

年に1回、33年間続けて来た師匠のリサイタルですが、1984年以降はずっと駒場エミナースで行われてきました。
来年からは駒場エミナースが使えなってしまうそうです。
ギターが心地よく響く良いホールだったので、これは残念です。

来年は11/17(水)に、すみだトリフォニー小ホールです。
会社を首になっていなければ、定休日なんでまた聞きに行けそうです。


立てる人達

2009-11-25 08:57:07 | 真面目に腱鞘炎(ジストニア)の話
ギターを立てて構える人って、探してみると意外と少ないようです。

ギターを立てて構えるメリットは、右肩と右肘が自然な形になって、右手に掛かる負担が減る事にあるんだろうと思います。
右肩をやや後ろに引いて、脇を締めて右肘を体に近い位置に持ってこれます。

それ以外にも、自分の出してる音が良く聞こえるので、弾きやすといった、微かなメリットもあります。。


デメリットは、楽器が安定しないし、左手に無理が掛かります。
それから、ギターを弾く姿が不気味って大きなデメリットが、、、

ギターを立てて弾くと、こんな感じです。




ギターを構えている姿が、少ししか出てこなくてすみません。。。
ギターを見せる目的で作った動画なもんで、、、

ギターを立てて弾き始めた頃は、慣れない構えに苦労しました。
楽器が安定せずに、色々と試行錯誤を繰り返しました。
その結果、落ち着いたのがこの構えです。



一応、楽器も安定して、左手にもそれ程無理が掛からずに弾けています。



試行錯誤中に、YouTubeでギターを立てる人達を探しまくりました。
見つけたのが、




Redmond O'Tooleが弾くブラームスギターです。
エンドピンが付いているんで、楽器が安定しそうです。




もういっちょうブラームスギターです。


欲しいなあ、、、ブラームスギター(←オイオイ、マタカ?)
一時期、エンドピンの付いたギターを特注で作ってもらう事を、真剣に考えました。
でも、この構えでギターを弾くには、テクニックを根本から変えないとならないような気がします。
そんな根性は持ち合わせていないので、結局エンドピン付きギターは、作ってもらっていません。


最近見つけた、「立てる人達」




これは格好悪すぎです。
ギターを立て始めた頃、両足を足台に乗せて、ギターを腿で挟み込む構えを試してみましたが、どうしてもうまくいきませんでした。
良くこの格好で、ギターが弾けるなあ(←人の事は言えない)。。。。


もういっちょう!!!




この構えは、自然で良いです。
Dana Memiogluと言う名前の方です。
普通の構えからギターを立てていくと、こんな構えになると思います。
エルゴプレイを使って、ギターを安定させています。
これは試してみる価値がありそうです。

ギターを立てる構えを試み始めてから、2年とちょっとです。
まだまだ試行錯誤が続きそうです。

2009ギターパティオ秋オフ終了

2009-11-23 22:27:34 | 弾いてきましたア~~(又は弾きますです)
年に3回のお楽しみ!!ギターパティオのオフ終了です。

いつものように、まずはビラトナガルで、カレーとビールです。



生ビール315円(安い!!!)飲みながら、カレーが出来上がってくるのを待ちます。



う~~みゅう。。
ナンも巨大ですが、カレーの量も多い!!
サラダとチャイが付いて、798円です。
カレーは、日替わりのチキンと長芋のカレーです。
かなりうみゃいです。
長芋とネパールカレーが意外にも良く合っていて、とってもぐー!!です。


会場のカフェラルゴには、少し早めに到着です。

とりあえず「ゲイシャ」という銘柄のコーヒー頼みました。
初めて飲みましたが、これがまたうみゃいです。




Tさんにクロダトーレスを試奏してもらいました。
高音が美しいです。低音も結構出ています。
やっぱりうまい人に弾いてもらうと、楽器の良さが出ます。


今回のオフは、レベルの高い演奏が続いて、かなり聞く方で楽しめました。
プログラムは、

【第1部】
ムエルテ~プラテーロと私/デ・ラ・マサ
III. 恋する乙女のバラード~黒いデカメロン/ブローウェル
グラナダ/I.アルベニス
ドビュッシーの墓/ファリャ
新シンプルエチュードよりI,III,VIII,IX/ブローウェル
ポ・デ・ミーコ/J.ペルナンブーコ
プレリュード~リュート組曲2番/J.S.バッハ
ディヴェルティメント第2番op.2/F.ソル

【第2部】~マイナー古典プロジェクト
2つのフーガ/ディアベリ
レドバ/バイエル、クライネメロディ/シュナイダー
カプリース7番/L.レニアーニ
メヌエット/W.T.Matiegka
ロンドNo.1/モリーノ
練習曲第1番ハ長調/G.レゴンディ
練習曲第8番ト長調/G.レゴンディ

【第3部】
ホマ、ユミ/佐藤弘和
小麦畑にて/ロドリーゴ
メロディー第3番/パスクアル
ロマンサ第3番ニ短調/マンホン
アンダンテop.45-5/ソル
亡き王女のためのパヴァーヌ/M.ラヴェル
涙のパバーヌ/J.ダウランド
ファンタジア/J.ダウランド
ウゼ嬢のためのファンタジー/F.ソル

【第4部】
Europe/Santana
郷愁のショーロ/バリオス
サラバンド、ジーグ~組曲イ短調/M.M.ポンセ
シャンソン~ソナタ第三番より2楽章/M.M.ポンセ
エストレリータ/ポンセ(ゴンザレス編)
アシャーワルツ/N.コシュキン
涙の賛美/F.シューベルト(メルツ編)
AcentuadoTristonCompadre/A.Piazzolla


なかなか濃いプログラムです。
演奏も個性的で、完成度の高い演奏が多かった!!
特にTさんの弾いたダウランドが絶品!!
素晴らし過ぎます。


自分の演奏は、、、、



ちょっとギターの構えが、いつもと違ってしまったかな???
足台が低すぎました。
まあ、攻められるだけ攻めました。。。
こんなもんでしょう、、、、
次はちゃんと練習して、ちゃんと弾かなければ。。。。

今回のオフも色々なギターが揃いました。
まずは、





ハンフリーが2台!!
2台もそろうのは、珍しいです。



ロペスです。
ちょこっとだけ弾かせてもらいましたが、ムチャクチャえ~~ギターです。
迫力のある低音と味わい深い高音!!
響きも素晴らしいです。


極めつけは!!!



ラコートのヘプタコルド
やっぱりラコートは素晴らしい!!!


さてと、練習しなくっちゃ、、、、

今日はオフです。

2009-11-22 05:21:10 | 弾いてきましたア~~(又は弾きますです)
今日はオフなんです。
と言っても、お休みって事では無くて(←お仕事は休みにしましたが。。。)、年に3回のお楽しみ!!ギターパティオのオフ会です。


エントリーした曲は、

モリーノ:ロンド第1番
佐藤弘和:ホマ、ユミ
ロドルーゴ:小麦畑にて
コシュキン:アッシャーワルツ

佐藤弘和作品以外は、じぇんじぇん弾けていましぇ~~ん。
まあ、いつもの事です。
気にしません(←え~のか??気にしなくて!!!)。


まあ、、、楽しんで来ます!!!

腱鞘炎小麦

2009-11-18 10:38:31 | 真面目に腱鞘炎(ジストニア)の話
指置き付きのクロダトーレスを手に入れてから、3ヶ月が過ぎました。

他のギターだと弾けなかった曲が、クロダトーレスなら弾ける(←ような気がしただけ??)もんで、取り組んだのがロドリーゴの「小麦畑にて」です。

弾けるようになるはずだったんですが、、、


健康なはずの左指が動かない????


何しろ動かない右指にお付き合いして、左指も15年間楽してきたからねえ。。。
衰えまくっています。
曲のスピードに追いついていかないです。


ZOOM Q3を衝動的に買ってしまったんで、右指の動きを撮ってみました。
こんな感じです。




自分でも驚きました。
思いのほか酷い右手のフォームです。
もうちょっと普通に弾いているイメージだったのですが、、、


「へたくそ~~!」とか「恥知らず!!!」とかってコメントは、勘弁してくらはいね。
あくまで、右指の巻き込みの症状を抱えながら「小麦畑にて」をどうやって弾いているか??ってのを見る目的で、アップした動画ですから、、、

トーレスモデル②:石井栄さんの1864コピーと中野潤さんのFe17レプリカ

2009-11-18 06:57:41 | ギター
下の少し黄色い色のギターが、石井栄さんのトーレス1864コピーで、上の白いギターが中野潤さんのFe17レプリカです。


前の日記にも書きましたが、石井栄さんのトーレスモデルにはあまり魅力を感じませんでしたが、このトーレスレプリカはかなり魅力的でした。
モダンタイプの音と19世紀ギターの響きを持ったギターです。
弦長は、たしか630mmだったかな??
裏・側板はメープルです。


中野潤さんのFe17レプリカは、本当に素晴らしかった!!!
トーレスのレプリカである前に、楽器として素晴らしいです。
繊細で美しい音のギターです。
弦長は、たしか630mmだったと、、、
裏・側板はメープル。
トルナボスが付いています。
石井トーレスコピーと比べると、意外にも響きが少ないギターです。
トルナボスの効果も、強烈には感じず、とてもバランスが良い響きです。

この2台は、見た目も美しくて、眺めているだけでも楽しいギターです。
小ぶりなギターで、構えた時に体になじみます。
弾き心地も良いです。

トーレスらしさですが、、、

正直言って、思っていた程は感じませんでした。
私の持っているトーレスの音のイメージが、間違っているのかなあ???
140年以上の時間の差がありますが、それを差し引いても、ちょっと違う印象です。

石井トーレスコピーは、トーレスの現在の響きを再現しょうとしてる印象です。
中野トーレスレプリカは、トーレスが出来た当初の音を再現しようとしてる印象です。

いずれにしても、トーレスモデルである事を超越して、とても魅力的なギターです。

トーレスモデル①:長沢仁美さんと石井栄さんのトーレスモデル

2009-11-10 14:49:50 | ギター
トーレスモデルのギターを、そんなに沢山は弾いた事がある訳では無いので、あまり中身の無い文章になってしまうと思いますが、、、


まずは、たった1回だけ弾いた(←超高額の売り物だったんで、おそるおそる触っただけです。。。)事のあるSE71の印象から



トーレスが作ったマンホン式11弦ギターです。
表面板はスプルースで、裏・側板がシープレスです。
とても軽いギターでした。
私が弾かせてもらった時に張ってあった弦は、6本だけでした。
ガット弦では無く、ナイロン弦が張ってありました。

音色ですが、、、

高音が純粋です。
濁りのまったく無い、柔らかくて美しい音です。
低音も柔らかい音です。
ボ~~~ンって鳴る印象です。

右指が軽く弦に触れただけで、美しい音が飛び出して来て、広がっていきます。
反応が凄く良いです。
響きが素晴らしいです。
弾いていると、美しい響きに包まれて、気持ちが良すぎです。

弾いた感触も心地よいギターです。
誰が弾いても、無理せずに美しい音と響きが出てしまうようなギターです。


文章力が無いんで、こんな稚拙な感想しか書けませんが、、、


さて、私が弾いた事のあるトーレスモデルですが、あまり数は多くありません。


まずは、長沢仁美さんのトーレスモデルと石井栄さんのトーレスモデル。
どちらも、音色がソフトで弾きやすいギターでした。
でも、SE71のような心地よさはありませんでした。
音色も響きも、トーレスとはまったく違うギターです。

作られてから120年以上の時間の隔たりがあるギターを、比べても同じ響きがする訳はありませんし、元になったトーレスとSE71も違いますんが、たぶんトーレスのギターを忠実に再現しようって意図では、作られていないんだと思います。
製作者が感じたトーレスのエッセンスを、自分のギターに取りいれたギターって印象です。

最近はブームのように作られているトーレスモデルの中では、「トーレスらしさ」は感じられる方のギターだろうと思います。

ギター月間の第2弾は、

2009-11-06 23:22:49 | 弾いてきましたア~~(又は弾きますです)
ギターパティオのオフです。

あと2週間とちょっとしかありましぇ~~~ん。。。

エントリーした曲は、

佐藤弘和「ホマ」「ユミ」
ロドリーゴ「小麦畑にて」
コシュキン「アッシャー・ワルツ」

マニアックな古典プロジェクトで
モリーノ「ロンド第1番」

佐藤弘和「ホマ」「ユミ」以外は、じぇんじぇん弾けてません(←キッパリ!!)

まあいつもの事か、、、、

顔がむくんでる、、、、

2009-11-06 16:22:35 | 窓際日記
頭はガンガン痛むし、、、
二日酔いです。

久しぶりの窓際日記????

昨日の夜は、お仕事のお付き合いで、寿司・刺身食いまくって、ビール飲みまくってました。



まずは昨日のランチです。



川崎市の平間駅の近くにあるプージャのランチです。
これに飲み物付で750円!!
安いです。

チキンカレーは、ランチなのでエコノミータイプのスープ状です。
でもスパイスが効いていてなかなかうみゃいです。


ここからが、久しぶりの窓際日記です。
夜は、会社の偉い人達に連れられて、すし屋へ、、、


上司から「乾杯が終わったら、ビールを注ぎにまわれ」って指示が出てましたが、気にせず腰を落ち着けて、食べまくりました。
ちなみに仕事絡みなんで、写真は無しです。


マグロのカマの煮付け、アナゴの蒲焼、カツオのたたき、焼き海老、、、
他にもなんだか出てきたような気がするけど、お腹に入った瞬間に忘れました。

刺身もてんこ盛りです。
赤味、白身、動く伊勢海老、赤い貝、白い貝、つぶつび系(←基本的に魚介の名前を知らない)

さかなさかなさかなさかなさかなだらけです。

刺身って、大量に食べると胸やけするんですよねぇ、、、

〆は、寿司と伊勢海老の身の入った味噌汁。
うみゃいなあ。。
回っていない寿司は、久しぶりだなぁ、、、

偉い方達に注がれるままに、ビールも大量摂取です。
結局飲み食いが忙しくて、自分では一度も偉い方へビール注いでいません!!!


自分もサラリーマンなんだなあって思った瞬間です。

会社の偉い人に、魚尽くしの宴会の感想を聞かれて、、、


「動いている伊勢海老が出てきた時は、頑張って仕事をしてきて良かったなあって思いました」

って答えました。
口元が曲がって、鼻の穴が広がったじぇい!!!


伊勢海老なんて、伊豆や熱海に行けば、1尾2~3000円で売ってるしね。
伊勢海老を大量に買ってきて、伊勢海老パーティやって、飽きる位伊勢海老食った事あるし、、、

だいたい伊勢海老のうみゃい食べ方は、刺身じゃ無くて、鬼柄焼きか、そのまま蒸してマヨネーズ付けて食う、そして頭の味噌汁です。


な~~~~んて事を言わない位の礼儀は、わきまえています。(←エライ???)

欲しいギター② 杉のギター

2009-11-04 21:01:14 | ギター
徳間書店刊の「とりから 往復書簡①」(←面白いです!!)に載っているとり・みきの写真を見て、「真昼の用心棒」でフランコ・ネロの父親の敵(←実は本当の父親)の忠実な子分役の役者さんに似てる!!って思ったのは、私だけでしょうか??

などと本文とまったく関係無い上に、誰にも分からないよーな話で始まりましたが、欲しいギター②です。

表面板が杉のギターが、1台欲しいです。

良く考えてみると、量産ギターを除くと、杉のギターは1台も持っていません。
過去に所有した杉のギターも、ホセ・ラミレスと川田ワッフルの2台だけです。
どちらもパワフルな爆音ギターでした。
ホセ・ラミレスは品の無い音で、バリバリ鳴っていたし、川田ワッフルは実にワッフルらしいややコモッた音で、パキパキっと鳴っていました。

どちらもそれはそれで、魅力がありましたが、今回欲しいのはちょっとタイプの違う杉のギターです。


最近の私のメインのギターは、クロダトーレスです。



音色と響きならば、クロダ・マンホン式11弦ギターの方がかなり上です。
クロダトーレスは、普通の良いギターです。
でもクロダトーレスは弾きやすくて、クロダ・マンホン式11弦ギターでは弾けない曲が弾けてしまいます。
高音は太くて柔らかくて美しい音です。
低音はボンボンと太くてやはり柔らかい音です。
軽快な鳴りのギターです。

クロダトーレスは、表面板がスプルースで裏・側板が黒アカシアです。



クロダトーレスを弾いているうちに、ふっと変な考えが浮かんでしまいました。


クロダトーレスがベースで、表面板が杉、裏・側板がウォールナットのギターを作ってもらったら、面白いギターになるんじゃあ???


黒田義正さんの表面板がスプルース、裏・側板がウォールナットの小型トーレスモデルを弾かせてもらった事があります。
これがなかなか魅力的なギターでした。
ひたすら柔らかくて、弾きやすくて!!


もう1台黒田義正さんのとっても魅力的なギターを弾かせてもらった事があります。



なんと!!表面板が杉の19世紀ギターです。



裏・側板はウォールナットです。

太く繊細で艶っぽい上品な高音。
柔らかく心地よい低音。
鳴りの良いギターです。
妖しい魅力に満ちた19世紀ギターでした。

この2台と、クロダトーレスの良い所取りみたいな楽器があれば、かなり欲しいって思ってしまいます。

表面板が杉で裏・側板がウォールナットのクロダトーレス。
重低音とは無縁のギターになるでしょうけど、軽快で、心地よく、て鳴りが良くて、弾きやすいギターになるじゃあ???