2015.5.10 デリラ 2015-05-10 13:14:47 | 庭 5月 最初の時、どんなバラをそろえようかと、園芸店のバラコーナーを物色していた時に出会った一株。 ラベルの写真をみて選びました。 うどんこ病に弱くて、なかなか整った花形を見せてもらえません。
2015.5.10 バーガンジーアイスバーグ 2015-05-10 13:10:20 | 庭 5月 画像ではなかなか色合いが伝わりません。多分。 かわいい花形ですが、シックです。 去年は房咲きっぽく小輪のイメージでしたが、今年は少し大きめ(中輪)です。
2015.5.10 クイーンエリザベス 2015-05-10 13:05:51 | 庭 5月 非常にのっぽな木立ちのバラです。 写真を写すにも背伸びをしなくてはなりません。 バラ育て初期のころに植えたので、花壇の真ん中にドンといます。冬に2本のうち1本を移動したのだけれど、残り1本もフェンス際に移動することになりそうです。
2015.5.10 ピエールドロンサール 2015-05-10 12:57:59 | 庭 5月 いよいよ評判のバラの登場です。 通りから見えるので、「あのバラ素敵ネ、名前は?」と話題になるバラです。 但し、今年は不調で花数が多くありません。その分だけ1輪1輪が見事に開花してくれるかも。 では、 最初の年に評判がよかったので、(ワタシ)気をよくして、大きなオベリスクにも2本植えちゃいました。
2015.5.10 ミステリューズ 2015-05-10 12:50:50 | 庭 5月 またまた、このお花も2度目のアップ。 この春にわが庭に来たばかりなのに、素敵にどんどん開花してくれて、うれしくって仕方ありません。
2015.5.10 ジュビレデュプリンスモナコ 2015-05-10 12:43:55 | 庭 5月 このシーズン2度目のアップです。 一年目は貧弱で、二年目の去年は元気に咲いてくれて、そして今年も大きな株に育っています。 そのため、後ろのテラコッタの日照が気になっています。
2015.5.9 スーブニールドアンネフランク 2015-05-09 14:04:18 | 庭 5月 アンネのバラです。計3本あります。 咲き始めは山吹色。咲きすすむにしたがってピンク系が増し、且つ透明感が出てくるのです。得も言われぬ美しさなのですが、画像に取り込めないですね。