一昨日に車で通った街路樹の桜並木が圧巻に思えたこともあり、重い腰をあげて満開の桜のある風景スケッチに向かった。
F3のスケッチブックは使い切ったところで、F0という小さいのを持参。
最後にスケッチブックを買ったのはいつだろう。お気に入りのブランドは決まっているので、ネット注文した。以前は画材屋さんに行かないと買えなかったのに、今は昔です。
数年前に、がっかりした桜の風景しか描けなかった記憶のあるところで、マイナス感を払しょくしようと再チャレンジ。苦笑
出来上がった簡便水彩は、まぁ、いつか描いた絵と同じ、と思ったのが自分の感想。
桜満開の時期に名古屋城の正門と石垣、そして桜を描いた小品と五十歩百歩。
不断の努力ではなく、ポツンポツンとしか描かないし、安きに流れるタイプだし、、、。
絵を描くことは私の友達、相棒のようなものだから、ま、いいか。


後日スキャンした画像と差し替えます。
F3のスケッチブックは使い切ったところで、F0という小さいのを持参。
最後にスケッチブックを買ったのはいつだろう。お気に入りのブランドは決まっているので、ネット注文した。以前は画材屋さんに行かないと買えなかったのに、今は昔です。
数年前に、がっかりした桜の風景しか描けなかった記憶のあるところで、マイナス感を払しょくしようと再チャレンジ。苦笑
出来上がった簡便水彩は、まぁ、いつか描いた絵と同じ、と思ったのが自分の感想。
桜満開の時期に名古屋城の正門と石垣、そして桜を描いた小品と五十歩百歩。
不断の努力ではなく、ポツンポツンとしか描かないし、安きに流れるタイプだし、、、。
絵を描くことは私の友達、相棒のようなものだから、ま、いいか。


後日スキャンした画像と差し替えます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます