曇天。
ニームの希釈液10リットル散布。自然農薬なので防御しないで散布できるからラク。
庭全体を散布して回ると、まだまだ花殻切りのされていないところが目に入る。反省。
で、5月には咲かず、今頃になって開花しているバラに出会うと、うれしい。
バラ、フレグラントオールドパープル。2輪だけ咲いている。
バラ、ブルーバユー。疲弊した株だけれど、何とか持ちこたえて、小ぶりな花を見せてくれた。

バラ、トーマスエイべケット。

バラ、優香。2番花も房咲きで、ブーケのようです。

バラ、2番花のスーブニールドアンネフランク。

キキョウ。宿根草で、春先に芽が出て喜んでいたのに、葉っぱの8割ぐらいが、虫に食べられて裸ん坊状態。アララ、です。
その中での、優等生はコレ。

同じく、越年したベコニアです。葉っぱの色からして、花弁は赤かなと思っていたのですが、白でした。

サザンカの生垣の刈り込みは途中だし、花殻切りはしてやりたいし、夏の花苗もやっぱり購入しようかな、という気分もあって、気忙しい日曜です。といいながら、PCの前に座っています。
ちなみに、自治会呼びかけの側溝掃除も今朝でした。ふぅ~。
ニームの希釈液10リットル散布。自然農薬なので防御しないで散布できるからラク。
庭全体を散布して回ると、まだまだ花殻切りのされていないところが目に入る。反省。
で、5月には咲かず、今頃になって開花しているバラに出会うと、うれしい。
バラ、フレグラントオールドパープル。2輪だけ咲いている。

バラ、ブルーバユー。疲弊した株だけれど、何とか持ちこたえて、小ぶりな花を見せてくれた。

バラ、トーマスエイべケット。

バラ、優香。2番花も房咲きで、ブーケのようです。

バラ、2番花のスーブニールドアンネフランク。

キキョウ。宿根草で、春先に芽が出て喜んでいたのに、葉っぱの8割ぐらいが、虫に食べられて裸ん坊状態。アララ、です。
その中での、優等生はコレ。

同じく、越年したベコニアです。葉っぱの色からして、花弁は赤かなと思っていたのですが、白でした。

サザンカの生垣の刈り込みは途中だし、花殻切りはしてやりたいし、夏の花苗もやっぱり購入しようかな、という気分もあって、気忙しい日曜です。といいながら、PCの前に座っています。
ちなみに、自治会呼びかけの側溝掃除も今朝でした。ふぅ~。
多分お家の中での諸々とお忙しそうですね~~
今日は朝からしっとりと曇っているのですが
昨日のような蒸し暑さが無くて助かっています!
越冬にも成功したのに、春になって、3分の1に切り戻すとあったので切ったら枯れてしまいました。
今でも悔しいw。ベランダなのに良く咲き大きくなりましたよ。案山子さんのお宅だったらさぞかし見応えがある大きさに育つでしょうね。
初チャレンジです。