ラベンダーを赤玉土に挿し芽をしてみた。
寒菊の挿し芽は順調だけれど、バラの挿し芽、ブラックティーは全滅。あとの2種類はどうなることか。
ペチュニア(白)も、せっせと挿し芽中。買ってくればラクいいものを、我ながら、、、、なんだけれど、挿し芽して根付いてくれるのがうれしいものだから、ついついこの戦法は手放せない。
夏花壇用に苗を買いに行って、松葉ボタンを10ポット購入した。ポーチュラカにするつもりだったのに、品種改良で華やかな花をつけている姿につい気移りしてしまった。汗
いずれも挿し芽で増やせるハズ。花壇に植えて、伸びている茎を5,6本、さっそく挿し芽に。
これから、伸びたら挿し芽、を繰り返していく算段。うっふふ
ノースポールやワスレナグサが退場して空いたスペースにお礼肥えというか、肥料たっぷりの土を入れて、花壇のリニューアルに備えている。
ほぼ咲き終わった一季咲きのツルバラは、バッサリ剪定しておきたいところだけれど、大仕事になるので、土日にでもしたい。
今朝の庭の花です。
たしか殿堂入りしている花、パパメイアンです。

トーマスエイベケット。花首が垂れがちな品種のようですが、群舞のようにたくさん咲いて、うれしいです。

今年は一足遅れてピークのジュビレデュプリンスモナコ。

優香。

レッドレオナルドダビンチ。

ミステリューズの2番花です。

デスタントドラムス。これもバラピーク時には歩調が合いませんでした。

以下、バラ以外です。
ロベリア。

フロックスの花叢。茎が徒長気味で倒れるのが難点です。

テッセン。

柏葉アジサイ。株が巨大化して、花が済んだら強剪定したいと思います。

寒菊の挿し芽は順調だけれど、バラの挿し芽、ブラックティーは全滅。あとの2種類はどうなることか。
ペチュニア(白)も、せっせと挿し芽中。買ってくればラクいいものを、我ながら、、、、なんだけれど、挿し芽して根付いてくれるのがうれしいものだから、ついついこの戦法は手放せない。
夏花壇用に苗を買いに行って、松葉ボタンを10ポット購入した。ポーチュラカにするつもりだったのに、品種改良で華やかな花をつけている姿につい気移りしてしまった。汗
いずれも挿し芽で増やせるハズ。花壇に植えて、伸びている茎を5,6本、さっそく挿し芽に。
これから、伸びたら挿し芽、を繰り返していく算段。うっふふ
ノースポールやワスレナグサが退場して空いたスペースにお礼肥えというか、肥料たっぷりの土を入れて、花壇のリニューアルに備えている。
ほぼ咲き終わった一季咲きのツルバラは、バッサリ剪定しておきたいところだけれど、大仕事になるので、土日にでもしたい。
今朝の庭の花です。
たしか殿堂入りしている花、パパメイアンです。

トーマスエイベケット。花首が垂れがちな品種のようですが、群舞のようにたくさん咲いて、うれしいです。

今年は一足遅れてピークのジュビレデュプリンスモナコ。

優香。

レッドレオナルドダビンチ。

ミステリューズの2番花です。

デスタントドラムス。これもバラピーク時には歩調が合いませんでした。

以下、バラ以外です。
ロベリア。

フロックスの花叢。茎が徒長気味で倒れるのが難点です。

テッセン。

柏葉アジサイ。株が巨大化して、花が済んだら強剪定したいと思います。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます