goo blog サービス終了のお知らせ 

日々の暮らしから

「街中の案山子」「庭にいます。」から更にタイトル変更します。

書棚整理がきっかけで思い出したことなど。

2025-04-10 07:11:44 | 私の雑感あれこれ
昨日、リビングの書棚の整理をした。但したった2段だけ。
ファイルに挟んで差し込んでおいた、というのが幾つもあって、出てきた資料などから、年代が判ったりして、ここ10年程の健康月日を反芻した。
1)平成29年10月、保育園の運動会に列席していて、参加した玉入れで脳貧血を起こして転倒。腰椎の圧迫骨折。
2)平成30年3月、 公式行事中での事故だということで保険適応扱いとなり、腰椎圧迫骨折の後遺症認定を受ける。
3)平成30年5月、新聞折込チラシとして入っていたホットヨガのチラシを見て、見学に行き、翌6月から入会した。
4)令和3年4月、約3年間のホットヨガでプラスもあったけれど、膝痛が増した気がして5月からプールを利用したスポーツジムに変わる。
5)令和7年4月 現在のジムの継続が4年目となる。

平成30年5月に東京であった(北陸地方の)中学校の同窓会に参加している。宿泊は孫の顔も観たいからホテル宿泊しないで娘宅に泊まった。確か、東京に出向くついでに、「古地図を片手に江戸巡り」とかの日帰りツアーを申込んでおいて、娘宅に泊まった翌日に参加した。6~7キロのコースだったけれど、歩けるだろうか、が気になり、折り畳み式の杖も持参。どうしても大変ならタクシー利用して帰宅すれば、などと話していたのを思い出します。同級会の写真は今よりはふっくら(でも若い!💦)。体重は多分66キロはあったかな。腰椎骨折は症状固定段階だったけれど、ひざ痛が問題でした。
汗を流して体重減になり、膝への負担を減らしたいと思って入ったホットヨガだけれど、減ったのは1~2キロ。40代50代がメインで60代後半の私はついつい頑張って、膝に無理してたのですね。
今のジムのインストラクターさんの解説に惹かれて、筋肉のことを考えるようになり、体の仕組みも意識するようになって、56キロ台まで減量できました。
但し、現在は「気のゆるみ」で、2キロほどアップ。💦
56、57キロあたりになったことで、海外旅行にも行く意欲も出たわけですから、私に必要なのは「要節制」です。

清水寺へのバス停からの坂道に根を上げていたのに、一昨年は山形の立石寺の1000段の階段も難なくクリアできました。
あの時はジムでウォーキングマシン20分をやっていたことを思い出して、6月の海外旅の予定もあるので、またまたジムでの20分ウォークを始めました。自分を暗示にかけているのかもしれませんね。

ちなみに備忘録として書いておきます。ひとり参加の海外旅
①令和5年5月末~ギリシャ、エーゲ海クルーズ
②令和6年1月末~南イタリア、シチリア旅
③令和6年9月 南アフリカ、ルナレインボウを観る旅
④令和6年10月 バルト3国、ポーランド、アウシュビッツ訪問旅

四国の金比羅さんの石段では途中でギブアップ、清水寺の坂道に愚痴っていた私なのに、とついつい思ってしまいます。

年月は前へ向かっての一方通行です。
振り返りながら前に進む。思えば裁縫の返し縫いのようですね。苦笑





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。