牛込・神楽坂 酒問屋 升本総本店の別館「涵清閣」 主人が語る

三世紀に亘り問屋を営む升本総本店の徒然を毎日更新!!商品情報からビアガーデン・試飲等イベント情報、酒文化経済・書評等々!

これはウマいぞ!サッポロ「MEGA LAGER(メガラガー)」。で、なぜこのデザイン?

2019-09-11 21:59:00 | 新製品のご紹介(評判・評価)
                          

                           【公式HPはこちら↑】



チューハイはさておき、ビールやビール系のサンプル缶はすべて試飲することにしています。

正直、第三のビールはアルコール臭いものもあって(ゴメンなさい)、腰が引けがちなのですが、そんな中で今夜はサッポロの新製品






「サッポロ MEGA LAGER(メガラガー)」


缶の前面には、「うまさ全部盛り! うまみ・苦味・刺激」と売り文句が。

ニュースリリースによると

目が覚めるようなホップのビターな刺激と麦のうまみ。強炭酸とアルコールの喉を突きさす刺激。全部盛りの新ジャンルが誕生。ビターホップヘラクレスを一部使用し、麦もおしみなく使用することで実現した、刺激的な苦味、くせになるうまさ。退屈な気分をスカッとふき飛ばしてくれる、ガツン系ビールテイストです。


いやぁ、これ、なかなかイケますヨ。

比較のために、絶好調と言われているキリンさんの本麒麟をコンビニで買って帰ったのですが、個人的にこの「メガラガー」の方が好きかも。

(本当の)ビールで感じる、ホップの苦みと甘みのうち、新ジャンルで、ものによってはホップの甘みを不自然に合成しているものがある中で、これは甘みを抑え、苦みを強く意識させているのが特徴ですね。

苦み系のクラフトビール、といわれても納得しちゃうかも、です。

泡立ちが今イチな気がしますが、これは自宅のコップの洗い方(あ、自分で洗ってます)の問題かもしれない。

味わいだけならいいところまで行けそうです。

ただ、ちょっと気になるのがデザイン

ライバルと目される「本麒麟」がビール的な上品な感じなのに対し、こちらは見るからに「ビールじゃなくて、新ジャンル」というデザイン。

中身重視の男性?はともかく、お財布を握っている女性にはウケないかもしれない。

そのあたり、サッポロさんらしいとも言えるのですが。。。。。


さてさて、2019年10月23日発売予定のこの「メガラガー」どうなることでしょう。

興味津々、というより、特約のウチとしては責任をもって売り込まねば!!!



★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝酒がおいしい!のは科学的に正しい?

2019-09-10 11:56:58 | 附属酒類経済研究所
                          

                           【公式HPはこちら↑】





神楽坂から本多横丁に入るところにこんなポスターが貼ってありました。





お昼から飲むお酒はいちばん美味い



よくあるフレーズです。
人によっては「朝から飲むお酒は最高!」という人もいますね。

でおも、正直、あまりピンとこないんですよね。


仕事が終わって自宅に戻ってのビールはおいしい!し、出張帰りの新幹線で飲むビールも好きだし、フルマラソンのゴール後のビールもおいしい!と思うのですが、朝や昼などの時間にはあまり関係しないような。
(若い頃はしばしば徹夜をしましたが、その時も徹夜明けのビールってあまり美味しくなかった)


ただ、この前、アルコール依存関係の資料を見ていたら、これ、人によっては科学的に正しいそうです。

と、いうのも、依存症やそれに類する人は、起きている間は常に飲んで酔っていて、寝ているときは飲んでいない。

すると、夜寝ている間に体内のアルコールは分解されるので、朝が一番アルコールが体内になく、欠乏している状態になっているので、「美味しい!」と感じることがあるらしい。

言われてみればそうですが、そう考えると、自分自身、夜、自宅に戻ってのビールがおいしいのは20時間くらいアルコールが入っていないから?ということなのでしょうか。

依存症じゃあないですよね。ちょっと怖い。
(来週は飲まないことにしましょう。。。。3日くらいだけど)



★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風一過。無事営業。

2019-09-09 15:19:55 | 神楽坂とインテリジェントロビーの徒然
                          

                           【公式HPはこちら↑】




いやぁ、台風はすごかったですね。

この辺りでは珍しく北から吹き降ろすような暴風でした。


朝からの交通機関の混乱もあり、どうなることかと思いましたが、無事、営業開始です。




受託運営している飲食ラウンジ・会議室「インテリジェントロビー・ルコ」ではスタッフの取捨の関係でちょっと遅くなったり、ランチ・メニューが少なくなったりしましたが、午後からは通常営業となりました。

と、いうことで一安心。

他に話題もないので、昨日触れたサッポロ黒ラベルにちなんで、絵文字を作ってみた

   ____
   / 二二二 ヘ
   | γ ⌒ ヽ . |
   | {  ★  }|  アメニモマケズ カゼニモマケズ
   | ゞ、_ ノ |   タイフウニモ マケズ
   |SAPPORO |   キョウモ ゲンキニ
   |   生   |   オトコハダマッテ サッポロビール
   |_____|
   ゝ二二二 く

ブログ記事でもちゃんと形が見えるかなぁ。



★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手間とコストで絶滅危惧種。スウィングカラン@銀座サッポロ黒ラベル<The BAR>

2019-09-08 15:45:42 | ビアガーデン・ビアホール情報館
                           
                           【公式HPはこちら↑】




昨日、ご懇意先の百貨店さんの「祭り(店員さん談)」をチェックしに行った際、以前も話題にした「サッポロ生ビール黒ラベル THE BAR(ザ バー)」に寄ってきました。





こちら、注ぎ方を工夫した「パーフェクト黒ラベル」というのが一押しなのですが、それと共にライオンビヤホールなどでお馴染みの、「伝統の一回注ぎ」も比較のために出してくれます。

この両者、タップ(カラン)も異なっていて、そのために開発された「パーフェクト黒ラベルカラン」と、昔ながらのカランを復活させた「スウィングカラン」を使っています。



#次の用もあったので、ビールは「パーフェクト」一杯のみ
(&月替わりの中村屋の海老サンド。8月は梅林だった)



そんなパーフェクト!ビールの味は実際に体験して頂ければ!! なのですが、それぞれ注ぐさまをボーっと見ていたら、気が付きました。


生ビールの樽を交換する際、「パーフェクト黒ラベルカラン」よりも「スウィングカラン」の方が洗浄する時間(作業量)が全然長い(多い)ですよ。


オジサンのノリで「スウィングカラン、ずいぶん念入りに洗ってるんですね」とスタッフに聞いちゃったのですが、スタッフさんも嫌な顔一つせずに「そうなんです」と。

なんでも、構造上、スウィングカランの方が洗うところが多いらしい。
それ故、交換のたびに生ずるビールのロスも多く、それもあって使われなくなったということ。

ライオンや、注ぎ名人で有名な広島の重富さんのところなどでは昔のものを大事に使っているそうです。
それ故、今回のお店では「復活させた」、ということのようです。

なるほど、絶滅危惧種になったのは、ロス(コスト)の関係もあったんですね。
経済です。

次回は「スウィングカラン」で行きましょうか。
(明日夜とか寄っちゃおうかなぁ)




★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火山島「ランサローテ島(Lanzarote)」の不思議なワイン畑

2019-09-06 21:50:28 | 酒の情報(酒エトセトラ)
                          

                           【公式HPはこちら↑】



一昨日でしょうか、帰宅して遅い食事のあと、新聞を読んでいて、テレビ欄にこんなものを発見。



旅するスペイン語

不思議な火山ワイン



教育テレビのスペイン語講座ですね。

時刻はもう夜中の12時を回っていますから、ちょうどやっている時間ですね。

「火山ワイン」って、火山のふもとの火山性土壌の地域のワインかな?

場所はカナリア諸島(火山島ですね)のランサローテ島(Lanzarote)。


ちょうどやっていたのは葡萄畑の風景。
「この辺りは貿易風が強いので、棚田みたいにして風を除けているんだ」と。



なるほど、いかにも火山灰/火山砂ですね。


でも、これの何が「不思議」なんだろう?と思っていたら、本当に不思議なのが出てきた。







こちらの火山の場面では、火山の斜面に、すり鉢状の穴がいくつもできています。



で、穴の中に見える黄緑の植物が、実はブドウなんです。

先ほどは棚田風にして風を除けていましたが、こちらはすり鉢状にして風を除けているんですね。

この穴が斜面にたくさん作られているようで、空から見た様子も映されていましたよ。



うわっ。蕁麻疹がでそう!

聞くに世界遺産としても有名な観光地らしく、ぜひ一度行ってみたいですね。
(ちなみに、その後のロシア語講座では、去年遊びに行ったサンクトペテルブルグの懐かしい風景が。。。。。こちらもまた行きたいなぁ)







★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やはりラグビーW杯のビール消費はすごそうです。ロッテの球場ビール売り上げが新記録!!

2019-09-05 19:23:52 | 附属酒類経済研究所
                          

                           【公式HPはこちら↑】





ネットでこんなニュースを見かけました。






ロッテ「ビール半額デー」過去最高の4万1984杯

ロッテは4日、8月30日のオリックス戦(ZOZOマリン)で行った「ビール半額デー」で、ビールが過去最高の売り上げ杯数を記録したと発表した。
ビール半額デーは05年からスタートし、今年4万1984杯を売り上げた。これまでは06年の4万1867杯が最高だった。


野球場のビールというと、一日に100杯とか200杯とか400杯とか、神様的に売り上げるスーパー売り子さんが数字も含め話題になりますが、球場全体での杯数というのはあまり聞きませんね。


4万1984杯、、、、多いのか少ないのかわかりませんね。
で、球団のホームページでこの日(8月30日)の入場者数を調べると29,264 人

単純に割り算すると1人当たり1.4杯。球場のコップ1杯って350ml缶よりちょっと多いくらいなので、400mlとすると、1人当たり560ml

まあ、飲む人であれば大した量ではないですが、観客全員が、というとすごそうですね。

そこで思い出したのが、ちょっと前に話題にした、ラグビーW杯でのビール消費。


自分でこう書いていました。

調べてみると、前回のイングランド大会ではスタジアムとファンゾーンだけで190万リットルが飲み尽くされたといいます。

ちなみに観客動員数は247万人といいますから、来場者一人当たり800cc弱


おっと、マリンスタジアムでの半額デーの神売り上げのさらに1.5倍くらいですね。

ラグビーワールドカップ、恐るべし、です。




★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒の日(9月6日)はどこに行った? サッポロ生ビール黒ラベル<黒>

2019-09-04 13:00:46 | 新製品のご紹介(評判・評価)
                          

                           【公式HPはこちら↑】



チラシとかはまだのようですが、実物が先に到着していました。





今日のネタは右側の方です。
サッポロさんの「黒ラベル<黒>」

季節もの?のいわゆる黒ラベルの黒ビール版ですね。

こういう派生型の商品、「今一つ」という気もしていたのですが、前回の実績を見ると結構売れていました。
よし、頑張るぞ!!とネットでプレスリリースを探していたら、確かに今日、発表になったようです。


サッポロホールディングス(株)のグループ企業であるサッポロビール(株)は「サッポロ生ビール黒ラベル<黒>」を11月6日から全国で数量限定販売します。
この商品は「サッポロ生ビール黒ラベル」で用いている「旨さ長持ち麦芽」を高温で丁寧に焙燥した黒麦芽を一部使用し、「サッポロ生ビール黒ラベル」の目指すクリーミーな泡、麦のうまみと爽やかな後味を実現した黒ビールです。(略)


で、これを見ていて昨年の記憶が蘇ってきました。

記憶を確認するために、昨年の宣伝関連のソースも探してみたら、あった、あった。
(ネットって便利ですね)





上の絵にもあるのですが、昨年は「黒の日(9月6日)」に合わせ、直前週の8月28日から全国で数量限定で販売、と銘打っているんです。


今年の発売は11月6日ですから、去年から2ヵ月遅れ。
まあ、黒ビールは秋冬の夜長にじっくり、という感じなので11月の方が良い気もしますが、昨年打ち出した「黒の日(9月6日)」はどうなっちゃうんでしょう?

明後日ですね。気になるなぁ。



★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リサイクルはどこまで? ケロッグのシリアルの食品ロスを使ったビール

2019-09-03 20:37:29 | 附属酒類経済研究所
                          

                           【公式HPはこちら↑】




ネットか何かで見たのですが、ケロッグのクリスピー(シリアル)を使ったビールがあるそうです。


ちょっと調べてみると、確かにありますね。

セブン・ブラザース・ブリュワリーという、イギリス・マンチェスターの会社。





左から、Cast Off Pale Ale、Throwaway IPA、Sling it Out Stoutの3種類で、それぞれビール缶の後ろにあるケロッグのシリアルを原料(の一部)にしているようです。


しかも、というか、単にシリアルを買ってきて、というのではなく、シリアルを袋詰めにする際にはじかれる規格外品をリサイクルしているということです。


こういう食品ロスなどの食品系廃棄物、通常だと飼料になったり、場合によっては発電とかに使ったりするのでしょうが、それをビールに、というのは環境への意識が高いヨーロッパっぽい発想ですね。

ただ、何も一生懸命ビールにしなくても、飼料にするとかで十分リサイクルできている気もしますし、そのために追加されるであろうプロセスのコストとかエネルギーとか、どうなんでしょう。
(まあ、サイト通販では3.5ユーロなので400円くらい、安くはないけど、無茶苦茶高いわけではない)

とは言え、日本でも環境の意識高い系の人には響きそうですし、問い合わせも来たりしそう。

コンテナ一個分くらい輸入しちゃいましょうか。



★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

侃侃諤諤?喧喧囂囂?9月1日から受動喫煙防止条例が適用開始となりました。

2019-09-02 16:56:45 | 神楽坂とインテリジェントロビーの徒然
                          

                           【公式HPはこちら↑】




暑い!ですが、もう9月です。


東京都では、2020年4月からの受動喫煙対策の全面施行を前に、この9月から独自の受動喫煙防止条例が飲食店で適用開始となりました。

これまで喫煙「思い切り可」だった、ウチ運営の飲食ラウンジ・貸会議室「インテリジェントロビー・ルコ」にとっても重大なる関心事項。


9月からのルールとしては、東京都内の飲食店は、たばこが吸えるかどうか入り口でわかるよう、店頭表示することが義務づけ。


早速、東京都から説明資料と、「喫煙」「禁煙」のみならず、「加熱式たばこ専用喫煙室」「シガーバー」とか、お店の形態や方針別に、十数枚もの飲ステッカーが配布されました。
(例えば、飲食店のタバコ専用室では飲食できないけど、加熱式タバコ専用室ならいい?とか、色々ルールがあるらしい)





とりあえず、まずは現状もふまえ、「喫煙可」というステッカーを貼るということで落ち着きましたが、、、、、、





で、2020年4月からはどうするの?ということで、侃侃諤諤というか、喧喧囂囂というか、支配人さん以下、頭を悩ませているようです。


で、どうするんだろう?




★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

危うし!!松山三井

2019-09-01 22:35:11 | 酒の情報(酒エトセトラ)
                           
                           【公式HPはこちら↑】



昨日話題にした、四国サケトリップ。


会場で蔵元さんから色々お話を聞かせて頂きましたが、そこで「ムムッ」となったのが、酒米「松山三井」の話。


「松山三井(まつやまみい)」、愛媛県の酒造米ですよね。
その蔵元さんとしても地元のお米として、主力に育てたい商品が松山三井の純米酒とのこと。




愛媛県、県産米にこだわっている県の一つで、蔵元さんも巻き込んで「松山三井」シリーズとか、近年では「しずく媛」シリーズなどを展開していますが、その「松山三井」の生産量が「右肩下がり」になっているそうです。

で、この松山三井、いわゆる酒造好適米としてではなく、実は食用の飯米として育成されたものとのことです。

生みの親の愛媛県農業試験場の論文にもその説明が出ていました。
※鳥生誠二(2005):水稲品種'松山三井'について、愛媛県農業試験場(39), 60-67.


'松山三井'は、愛媛県農業試験場において'近畿25号'を母、'大分三井120号'を父として、1953年に育成された水稲粳の晩生品種であり、6月中旬の稚苗移植で出穂が9月第1半旬となる。(略)
炊飯米はコシヒカリ系品種に比較して光沢がやや劣り、アミロース含量が多いために粘りがやや弱く、やや硬いが、味は良い。1976年には8588ha(県内全作付面積の32.1%)で栽培されたが、現在は約600haで、県内東部の西条市や今治市で作付けが多い。大粒で玄米蛋白質含有率が低いことから流通量の大半が酒米に利用されており、本品種を原料とする酒は、端麗、辛口な特徴がある。


県の代表的な飯米として発展したらしいのですが、コメの自由化に伴い、どんどん減っていく中、「酒造米」として第二の人生を踏み出したそうです。

その後、県内で代表的な酒造米として一定の地位を築き、蔵元さん的にも「昔はどこでも栽培し、どこでも食べていた松山三井でお酒を造る」という想いで使っていたらしいのですが、近年、その生産量が再度激減しているそうです。


その理由の一つは高齢化。

生産者の多くは、これまで飯米として松山三井を作り、酒米としての利用になっても作り続けてきた古くからの農家さんで、彼らが高齢化でコメそのものを作らなくなったとか。

そしてそれに拍車をかけたのが、補助金政策。
愛媛県には酒造好適米「しずく媛」というのがあって、これは松山三井を親として、酒造米として育成されたそうです。

県としても初めての酒造好適米ということで、力を入れ、補助金政策も「しずく媛」に向いているそうで、「酒造米に取りくもう!!」という農家さんはどうしても「しずく媛」を選んでしまうそうです。

結果、松山三井は先細る一方、、、、
なーんか、自分の地域の取り組みを上書きしちゃっている感じですね。




★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする