牛込・神楽坂 酒問屋 升本総本店の別館「涵清閣」 主人が語る

三世紀に亘り問屋を営む升本総本店の徒然を毎日更新!!商品情報からビアガーデン・試飲等イベント情報、酒文化経済・書評等々!

似てる? コラボ? 偶然? 澤乃井さん「武陽」と白鶴さん「祥雲」

2024-07-29 18:45:34 | 酒のご紹介
                          
<href="http://sake-masumoto.co.jp/">

                           【公式HPはこちら↑】





メトロ銀座駅、松屋銀座さんへの地下通路のディスプレイ。
「地域のご縁」的な商品が鮮やかな風呂敷包みとともに並んでいる中に、お酒のディスプレイも。





お酒が2本、近づいてみると澤乃井さんの「武陽」というお酒と、白鶴さんの「祥雲」というお酒。





ボトルの色や形状は違いますが、どちらも黒地に金文字のラベル。
メーカー名の場所も右上で似ているし、それぞれ「武陽」「祥雲」という縦に並ぶ漢字の間にローマ字で「BUYOH」「SHOUN」と入っているのも同じです。

何か気になるなぁ。

白鶴さんの「祥雲」の方は調べてみると「なるほど!」で、銀座の白鶴さんのビルで栽培した酒米「白鶴錦」で仕込んだ純米大吟醸酒のようです。
(その名も「白鶴 翔雲 純米大吟醸 銀座天空農園 白鶴錦」らしい)

なるほど、地元のお米というご縁ですね。


一方の澤乃井「武陽」の方ですが、澤乃井さんのプレミアムなお酒であることはわかりましたが、お米は兵庫県特A地区産の山田錦ということで、銀座のものではないようです。
あと、「武陽」の名は「かつて“武陽”と呼ばれたこの土地で」とあるのですが、青梅なのか奥多摩なのか、どの辺りが武陽なのか、よくわかりません。

ただ、ググってみると、北斎の「富嶽三十六景」に「武陽佃島」というのがあるようです。





なんでも江戸のことを「武陽」と呼んだらしいので、要は中身もネーミングも東京のお酒ということで選ばれたのかな?
今度おうかがいした時に聞いてみようっと。



★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 神楽坂まつりの白鷹鏡開き。... | トップ | 宝酒造(松竹梅)さんからも... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

酒のご紹介」カテゴリの最新記事