<href="http://sake-masumoto.co.jp/">

【公式HPはこちら↑】
近所のスーパーで、クラフトビール特集、というか、普段とは違う場所に棚ができていました。
ビールオタクっぽく「参考までに写真撮っても良いですか?」とお聞きすると、「そのままでのアップ等はご遠慮ください」ということ。

はい。小さくしてモザイクかけて
これ、ビールをX軸「王道-個性派」、Y軸「苦み強め-苦み弱め」という2つの軸で陳列するというアイディア棚。

こんな感じ
で、実際に中央に陳列されているのが、上の図にも缶を貼っている
第1象限:インドの青鬼
第2象限:SORACHI
第3象限:裏通りのドンダバダ
第4象限:伊勢角ペールエール
インドの青鬼はIPAなので、伊勢角ペールエールと共に「苦み強め」の象限。
SORACHIはある意味普通にホップをきかせたもので、「裏通りのドンダバダ」は、インドの青鬼と同じヤッホーさんのベルギーのゴールデンエールをベースにした新商品?ですが、SORACHIの方が個性派、なのかなぁ?
ちょっと並べ替えたくなっちゃいますけど、捕まっちゃうのでやめときます。
(今度行った時に並びが替わっていたらそれはそれで面白い)
★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★
★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます