
毎年、暮れになると、清水寺で貫主さんが巨大な半紙に今年を示す漢字一字を揮毫し、発表する、というイベントがあります。
確か今年の漢字は「偽」。食品偽装や年金問題などを反映したもの、というコメントがあったように記憶しています。
これって、誰が決めてるの?と、インターネットで検索してみたら、「日本漢字能力検定協会」が全国に公募しているもので、今年は9万816通の応募があり、「偽」は1万6,650票を集め、堂々の一位だったとか。
ちなみに、ベスト20が出ていたので過去分も含め眺めていたら、昨年2006年(一位は「命」)には「酒」が20位となっていました。酒屋としては面白いですが、これが一年を代表されてもなぁ。。。。
では、我々の2007年を漢字で表すと、、、、それはやはり感謝と言う意味での「謝」でしょう。
今年は会社組織となった昭和二年から数えて八十周年と言う節目の年でしたが、この一年間、良かったこと、悪かったこと、辛いこと、楽しいこと、、、、様々なことがありました。
その中で、皆揃って年を越せることとなったのは、街の酒屋さんや料飲店、百貨店、また問屋仲間、そして酒造メーカーといったお取引先の方々はもちろんのこと、エンドユーザーの方々、我々が活動している牛込・神楽坂の地域の方々のおかげです。
そして、、、決して十分な人数とはいえない社員一人ひとりが、それぞれの役割を誠実に果たすとともに、協力・カバーし合い、励んだ賜物でもある、と思います。
感謝、感謝、感謝です。ありがとう。
皆様、良いお年を。
そして改めて、
一年間、ありがとうございました!!!
(別館「涵清閣」管理人)
ランキングにエントリーしてみました。面白い!と思って頂けたらクリック!!→人気ブログランキングへ
牛込・神楽坂 酒類卸 升本総本店
http://e-masumoto.com/default.aspx
確か今年の漢字は「偽」。食品偽装や年金問題などを反映したもの、というコメントがあったように記憶しています。
これって、誰が決めてるの?と、インターネットで検索してみたら、「日本漢字能力検定協会」が全国に公募しているもので、今年は9万816通の応募があり、「偽」は1万6,650票を集め、堂々の一位だったとか。
ちなみに、ベスト20が出ていたので過去分も含め眺めていたら、昨年2006年(一位は「命」)には「酒」が20位となっていました。酒屋としては面白いですが、これが一年を代表されてもなぁ。。。。
では、我々の2007年を漢字で表すと、、、、それはやはり感謝と言う意味での「謝」でしょう。
今年は会社組織となった昭和二年から数えて八十周年と言う節目の年でしたが、この一年間、良かったこと、悪かったこと、辛いこと、楽しいこと、、、、様々なことがありました。
その中で、皆揃って年を越せることとなったのは、街の酒屋さんや料飲店、百貨店、また問屋仲間、そして酒造メーカーといったお取引先の方々はもちろんのこと、エンドユーザーの方々、我々が活動している牛込・神楽坂の地域の方々のおかげです。
そして、、、決して十分な人数とはいえない社員一人ひとりが、それぞれの役割を誠実に果たすとともに、協力・カバーし合い、励んだ賜物でもある、と思います。
感謝、感謝、感謝です。ありがとう。
皆様、良いお年を。
そして改めて、
一年間、ありがとうございました!!!
(別館「涵清閣」管理人)
ランキングにエントリーしてみました。面白い!と思って頂けたらクリック!!→人気ブログランキングへ
牛込・神楽坂 酒類卸 升本総本店
http://e-masumoto.com/default.aspx
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます