goo blog サービス終了のお知らせ 

牛込・神楽坂 酒問屋 升本総本店の別館「涵清閣」 主人が語る

三世紀に亘り問屋を営む升本総本店の徒然を毎日更新!!商品情報からビアガーデン・試飲等イベント情報、酒文化経済・書評等々!

パラパラからミシュランへ

2008-05-30 09:55:52 | 神楽坂とインテリジェントロビーの徒然
昨日の「カマス料理へ挑戦」で、「(カマス)光ってます。サバ系?」と書いたら、身内からクレームが入りました。

「カマスがサバ系だと? アホと思われるんちゃう?」だそうです。


で、一応調べてみました。
生物の一般的な分類では、綱・目・科・属・種と分類して行きます。
人間の場合、サル目(霊長目)ヒト科ヒト属(ホモ)ヒト種(サピエンス)、です。

この分類法で、
カマスは、硬骨魚綱・スズキ目・サバ亜目カマス科
サバは、硬骨魚綱・スズキ目・サバ亜目サバ科

ですから、亜目レベルまで一緒。当たらずといえども遠からずといったところでしょうか。
(ちなみに、サバ亜目には、サバ科、カマス科、タチウオ科、クロタチカマス科の4つの科が属しています)

ただ、亜目レベルで一緒、だと、オランウータンもヒトも真猿亜目で一緒ですから、一緒にしていいのか悪いのか、、、、。


さて、もう一つ、昨日のお話。
昨夕、先日94歳で亡くなられた熊谷新さんの「お別れの会」が神楽坂のレストラン「ラリアンス」で行われました。

熊谷さんはその「ラリアンス」やその開店前に立地していたディスコ「TwinStar」などを経営する熊谷興業株式会社の取締役会長にして創業者。


業態は違えども、地域つながりもあり、息子さんを伴われて事業の件で弊社先代会長を訪ねて来られたこともあります。

御礼には「故人は時代が求めたサービスを事業化した革新的な経営者でした」「(私は)故人を事業家の師匠を仰ぎ、その経験が現在の基礎になりました」と綴られていました。

TwinStarは開店時期としては早くなく、老舗ではありませんが見事なプロデュースでパラパラの総本山として全国に名を馳せましたし、その後身とも言えるラリアンスはミシュランの星が付くまでのレストランになりました。
また、息子さんの興されたインタネット関連会社「GMOインターネット」は東証一部上場
まさに故人のDNAの賜物なのでしょう。

TwinStar、5年ほど前に閉店となりましたが、その看板は今でも健在。JR飯田橋駅東口からの景観のポイントとなっています。


謹んでご冥福をお祈り致します。


さて、最後にちょっと今日のネタ。

インテリジェントロビー・ルコの本日の日替わりランチ・メニューです。


お魚はカジキ。スズキ目マカジキ科&メカジキ科です。
(本日供されているのは恐らくマカジキ科のほう)

★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★
記事が参考になった!と思って頂いたらクリック下さい♪

ここをクリック!!お酒の情報満載です。涵清閣のランキングは?

牛込・神楽坂 酒類卸 升本総本店
http://e-masumoto.com/default.aspx

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 吉兆の白鷹はあきらめ、ヴィ... | トップ | ブレイクの予感・シャトー・ミラヴァル(Ch... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

神楽坂とインテリジェントロビーの徒然」カテゴリの最新記事