goo blog サービス終了のお知らせ 

牛込・神楽坂 酒問屋 升本総本店の別館「涵清閣」 主人が語る

三世紀に亘り問屋を営む升本総本店の徒然を毎日更新!!商品情報からビアガーデン・試飲等イベント情報、酒文化経済・書評等々!

大嘗祭で神宮御料酒「白鷹」がガンガン使われた、訳ではなさそうです。

2019-11-17 12:29:50 | ご縁の会社・団体
                           
                           【公式HPはこちら↑】



この前の木曜日は大嘗祭が行われましたが、東京大神宮さんではそれにあわせ「大嘗祭当日祭」が斎行されました。




大嘗祭を機に御料酒である白鷹が爆売れすればよいなぁ、と、少々邪な考えも持って参列させて頂いたのですが、例大祭に比べシンプルながら厳かなお祭りで、少々反省。
他力ではなく自力で売っていこうと思いを新たにしました。



お祭りの後での直会。
神酒を拝戴し、口にして



???



いつもの白鷹ではありません、というか、いわゆるどぶろく系、、、、


あ、白酒(しろき)ですね。

先月ご紹介しましたが、神事では清酒のほかにも白酒とか黒酒とかが御神酒として用いられているのですが、大嘗祭(新嘗祭)では、収穫されたばかりの新米で醸した白酒を使うんですね。


頭の中が白鷹で一杯だったので、考えが狭くなっていましたね。反省反省。


なので、神饌のお下がりも





「大嘗祭御神酒」





滋賀の藤居本家さんの醸造。
(度数を見ると13%もあるんですね)


ありがたく頂いて帰りました。




★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年も無事収穫!!!紅あず... | トップ | 帰ってきた神楽坂の八百屋さ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ご縁の会社・団体」カテゴリの最新記事