goo blog サービス終了のお知らせ 

牛込・神楽坂 酒問屋 升本総本店の別館「涵清閣」 主人が語る

三世紀に亘り問屋を営む升本総本店の徒然を毎日更新!!商品情報からビアガーデン・試飲等イベント情報、酒文化経済・書評等々!

「神楽坂まつり」がはじまりました。

2025-07-24 12:38:33 | 神楽坂とインテリジェントロビーの徒然






地元神楽坂の恒例「神楽坂まつり」が始まりました。

祭りの前半、水・木曜日は屋台も連なる「ほおずき市」、金・土曜日が阿波踊り大会というスケジュール。

まずはほおずき市の様子を見に寄りましたが、魅力の一つは、テキ屋ではなく地元商店会が各屋台を出しているところ。定番メニューを手頃に出す店や、祭りにフォーカスしたメニューを投入するお店など、来街者を楽しませています。



地元のライオンズクラブさんも



地元つながりで、ハクタカ(白鷹)焼酎を使った「名物!神楽坂ハイボール」を出してます。

ちなみに連動して神楽坂上の上側のエリアでもお祭りをやっています。
商店会は違うのですが、坂上の交差点を上に下に、行き交う人には区別のつかない一体感。





こちらでは通行止めになった通りを利用して皆で周る盆踊り大会もあって地元以外の人も含め「昔やったよね」と楽しそうに踊っていました。

しかし大変な人出でしたね。いわゆる花街の性格も残っていて土日には開いているお店も少なかった往時を知るものとしては隔世の感があります。

そんな盛況の一歩で、ここでもオーバーツーリズム的な課題もあります。主催者側では大量の要員を配置し、交通整理やごみの処理処分等も行っていて頭が下がるばかりですが、差かにあふれる人波や路地で座り込んで飲み食いしている人を見ると街のキャパとしてそろそろ限界かなとも感じます。





近年の猛暑(や年によりゲリラ豪雨)への対応も含め、創意工夫で街を盛り立ててきた神楽坂なので、新しいお祭りを作ってくれるに違いありません(というか、評論家ではいけませんね)。

さて、明日明後日は阿波踊り大会です。御縁のあずさ監査法人さんも理事長さん以下、外国人会計士も含め「あずさ連」を結成し、皆さんで踊られるとか。

暑さはフルスロットルですが、神楽坂の夏はこれからです。




★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★


酒ブログランキングに再度エントリーしました。

←クリック頂けるとうれしいです。





応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。




★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★


酒ブログランキングに再度エントリーしました。

←クリック頂けるとうれしいです。





応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする