牛込・神楽坂 酒問屋 升本総本店の別館「涵清閣」 主人が語る

三世紀に亘り問屋を営む升本総本店の徒然を毎日更新!!商品情報からビアガーデン・試飲等イベント情報、酒文化経済・書評等々!

セラー?冷蔵庫?  縦置き?横置き?逆立ち?  スパークリングの泡のための保管方法は?

2020-07-13 18:49:20 | 酒の情報(酒エトセトラ)
                          

                           【公式HPはこちら↑】




一気に暑く(蒸し暑く)なったこともあって、「これからは家飲みスパークリングだ!」と大号令


そんな号令を受け作成されたウチのスパークリングの在庫リストを見ていると、結構色々なものがありますね。

なかには2年くらい前に入荷したものもあったりして、そういうものは売る前に自分で(社員買いで)飲んだりして確認しているのですが、スパークリングワインって、普通のワインに比べ、味わいもそうですが「泡」の状態も保存状態で変わってきたりするので難しいですよね。

それではどんな感じで保存するのが良いのでしょう?

他のワインと同様、温度的にはいわゆるワインセラーの温度で、湿度も70%とか75%とかの高めの湿度が理想的でしょうし、湿度のコントロールのために(ウチ運営の「インテリジェントロビー・ルコ」もそうしてますが)ラップをまいたり、というのもありますね。

その上で「泡」の保存ですが、乾燥が禁物ということで、湿度を保つことはもちろんですが、泡にはコルクの気密性が重要でしょうから、コルクの乾燥を防ぐには、ボトルを寝かせた方が良いのでしょうか。

これに関し、以前インポーターさんとかお店の人とかに聞いたことがあるのですが、「横でしょう」という人もいれば、「湿度管理をしていれば縦の方がフレッシュ感があって良い」という人もいたり、「どちらでも」という人、さらには「(ケースレベルで)逆さにする」という意見もあったりで、どうも定まっていないようですね。



(マスクをして逆立ちするのも大変そうですね)




まあ、皆さんの意見を総合すると、、、、


・ヴィンテージ物のシャンパーニュなどは、湿度管理もできるようなセラーできちんと管理すべき。そうすれば熟成も楽しめる。

・そうではないスパークリングは、セラー+サランラップ。ただ、何年(何十年)も熟成させるというより、翌年とか数年内に飲んだほうが良い。

・そのレベルであれば、縦置き横置きはあまり関係ないが、コルクの乾燥を抑えるためには寝かせたほうが良い。

・ただし、その状態で高温になったりすると、コルクの変質なども早くなるので、いずれにせよ温度にも注意。



、、、、、こんな感じみたいです。


で、この夏はスパーリングを売りますヨ!!





★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする