古布で小物を作る ・ 暇を見つけては読書

古布を利用して袋物やテーブルウエアなどを作って楽しんでいます。
合間には読書したり、お出かけしたり・・・・

赤い帯地からトートバッグ

2011-10-19 | バッグ
旅行先で使いたいとの希望で、娘用に
トートバッグを作りました。

赤い帯地と更紗模様の端切れを使いました。

ipadと携帯とお財布、ハンカチに
お着替え用の服が入ればいいとのことで

縦は帯地の幅いっぱいで28cm
横は端切れ布の幅いっぱいですので35cmあります。

まちは小さめに6cmとりました。

同じ帯地で蓋をつけて
コルクのボタンにかけて留めるようにしました。
蓋の閉め具合を調節できるように、ボタンは縦に2個並べて付けました。





これは後ろです。
折れ線を隠すのに、小さく更紗の布を飾っています。




プレゼント用の斜めがけバッグ・・・途中経過

2011-10-18 | バッグ
義姉から依頼のあったプレゼント用の斜めがけバッグ。

手持ちの布を広げて、しまって、また広げて・・・
散々考えて、やっとこのデザインに決まりました。

左は木綿の帯地に、登呂紬を飾り布に。
右は絹の半幅帯に、西陣織りの端切れを飾り布兼折れ線隠しに。


表布の前後ろです。




こちらは裏布の前後ろ。

あとは紐をどうするかだけ・・・
市販のものにするか共布にするか迷うところですが、
今のところ、それぞれの共布で作ろうかな~と思っています。

どちらにせよ
あともう少しで完成ですね~


帯地から小さなポーチ

2011-10-17 | ファスナーポーチ
以前、斜めがけバッグを作った帯地から
小さなポーチを作りました。

娘がアクセサリーなどの小物を入れる小さなポーチが
欲しいと言っていたので、
用途はいろいろあるかなと思いまして。

10cmファスナーで、縦は8cmです。




後ろはこんな感じです。



Suica入れと同じ大きさなので
バッグにつけてみました。


バッグのチャームを兼ねたsuica入れ

2011-10-16 | ICカード入れ
通勤用のバッグに、外ポケットがありませんので
定期を出すときにちょっと不便です。

ですので、suica入れを作ることにしました。
今回は外ポケットがないので、
チャームとしても使えるように考えてみました。

濃いベージュの帯地に、泥大島を縫い付けて
本体を作り、



こんな感じです。





裏地も可愛く、端切れで作りました。

チェーンは革を傷つけそうですし、また革に革ひももどうかな~と思い
今回は、泥大島で細長い紐を縫って、使ってみました。
結び目が目立たないよう、小さなスカーフで更にお洒落を・・・




嬉しいリクエスト

2011-10-14 | その他
私の作品を多数使っていただいている
大阪の義姉からのリクエストです。

義姉の行きつけのブティックが12月で店じまいをするそうで・・・
姉妹で経営されていて、私もお願いしてずいぶんいろいろなものを
頼んで買ってもらっていました。

いつか、義姉の斜めがけバッグをとっても褒めてくださったので
新品ではないのですが、義姉を通じて差し上げた経過があります。

それで、長年ありがとうの思いを込めて
私の作品を2人に送りたいとの嬉しいお話です。

旅行用の斜めがけバッグがいいのでは、との義姉の提案です。

12月まではまだ間があるので生地を選び、デザインを
考えなくっちゃ~ 








秋のドイリー

2011-10-13 | インテリア
ドイリーも夏仕様のままでしたので
秋色の帯地を使って、新調しました。

この帯地は
金糸を沢山使った、贅沢な袋帯だったと思われます。
というのは、購入時には半幅帯に作り直されていました。

ほとんど使用した形跡がなく、折り目もしわもありませんでした。

大事にいろんなものを作ろうと思っています。



ばねポーチ 2個

2011-10-12 | ばねポーチ
久しぶりにばねポーチが作りたくなって
若草色の紬と水色無地のちりめんで作りました。

若草色の紬はそのまま。
水色無地のちりめんには柄のある端切れを縫い付けました。


ばねは12cmのものを使っています。
縦の長さも12cmですので、ほぼ真四角です。
まちを4cmとりました。



紬のばねポーチのアップです。





水色ちりめんのばねポーチのアップです。


どちらも小物を入れるのによさそうです。

帯地と泥大島で作ったセカンドバッグ

2011-10-11 | バッグ
30cmファスナーで作ったセカンドバッグです。

ずっと以前に作った、細長いトートバッグで使用した
帯地が残っていまして、それを使いました。

帯地はベージュの無地ですので
飾り布に、泥大島を縫い付けました。

泥大島は、羽織のほどき布ですで
細長い端切れがあり、それをそのまま2本、帯地に縫い付けてみました。



後ろはこんな風になってます。
後ろも可愛いですね。


反対側は普通に三分の二程度に泥大島を縫い付けました。



裏布にも赤の木綿の帯地を使って、よりしっかりさせました。





トートバッグと一緒に撮影しました。
このバッグはいまだに現役で、活躍中です。
シンプルなものは飽きないのか、長く使う傾向にありますね。


マカロン型ストラップ

2011-10-10 | ストラップ・マカロンストラップ
最近流行っている、マカロンストラップが作ってみたくて
直径3,5cmの包みボタン型と
10cmファスナーを買い求めて、挑戦しました。

生地は、15cm四方の端切れで、いままで使い道がなかった
銘仙です。

濃い紫の地ですので、緑色のファスナーを使ってみました。

ストラップを買い忘れたので
一番細い絹の組みひもを縫い付けてあります。
組みひもも濃い緑色です。





こちらは反対側。

初めて作りましたが、手縫いで出来て
小さな端切れが生かせて、
これからも、はまりそうな予感です。

実は包みボタン型は20個入りでして、
あと9つは作れるのですよね~ 楽しそう!

コインケースにもなりますし、買物メモなどたたんで入れておくことも
できそうですが、携帯につけるにはやや大きめなので
私はバッグのチャームにしようかな~

村山大島のティッシュボックスカバー

2011-10-09 | インテリア
リクエストがありまして、ティッシュボックスカバーを作りました。
色は濃い目で、汚れが目立たないものを・・とのことでした。

表布には紺の村山大島の端切れを使いました。
和布のかさねの美しさを再現してみようと
裏地にはあずき色の八掛を使ってみました。

ボタンも地味なものがいいように思い
ずっと以前に、着られなくなって処分したコートからはずして
仕舞ってあったボタンを使いました。

喜んでいただければいいなあと思っています。



きせは片方だけにかけてあります。
(実は両方かけると端の始末がうまくいかないのです・・・未熟・・・)