読みました

本を読むのが好きです。
忘れないように感想等を書いています。
その他、ねこのひとり言…。

前倒し

2011-12-30 22:49:32 | 料理&食べ物
                      

 時々強い北風が吹く、寒い1日でした
今日はネット注文の品物を受け取ってから、足りない

食材を買い物に出かけました
駐車場が満杯のスーパー、昼に近いせいか閑散と

したお店も…年齢層も違っていて興味深いです。


畑にも寄って、大根を掘り出し帰宅しました。


昼食の後から、栗きんとんに取り掛かりました。
茹でたさつまいもをが裏ごししてくれた

ものに砂糖などを加え味をつけるのですが、糖分を
入れ過ぎました 急いで茹でサツマイモ

を追加投入したら美味しく出来ました 余分に
出来たので、お隣に食べて頂く事にしました

夕食の用意をしつつ、お煮しめの準備をしていたら
何だか今日中に済ませたくなり明日作る予定の

料理は、ほとんど作ってしまいました

でも明日の予定を書き出したら、まだ掃除が必要な、
トイレや洗面所など最後まで使う場所が残っています。

 明日は重箱に料理を詰め、仕上げの掃除と洗濯で
終わりそうです。 師走の言葉通り最後まで忙しい。

            

今年もこの拙いブログを読んでいだたき、ありがとう
ございました。来年もマイペースで更新できたら、と
思います。感謝と共に、良いお年を 

まだ足りない、

2011-12-29 22:31:08 | 料理&食べ物
                      

 今日は29日で、この日は苦締め、苦立てなどと言って
〆縄や門松などの縁起物を飾っては縁起が悪いと聞きます。

そこで我が家では、この日がほぼ掃除の仕納めです。
には和室の雑巾がけと縁の下と近辺の掃除を、

には、床や廊下のワックスがけを頼みました。
どこもキレイになってきて、もっと×2 と欲が出そうです

気がついたら、居間のテーブルに書類などが広がり、
午後は昼寝をしそびれ、また書類整理でした

何だか、まだまだ掃除が足りない気分なのですが… 
明日も料理を作りながら、出来る掃除をするつもりです。

(今年もこの時期だけにキレイ好きになる病が…!?)

                
    
 今日は黒豆を煮て、田作りを作り、重箱を洗いました
昨日漬けたナマスの味が今一つだったので、漬け直し

あとは栗きんとん、酢レンコン、お煮しめなどを作る予定
です。お節の品数もまだ足りませんネ

               

今年も・・・

2011-12-28 23:30:27 | 料理&食べ物
                      

 この所の寒さ続きで、省エネモードで使っているにも
関わらず、灯油の減りが早くて・・・

洗車もついでに済ませようと買いに出かけました

 今年は諸事情で、床の間の生け花は止めようと思って
いたのですが、ホームセンターに入店した途端に紅白の

梅がセットで売っているのを見た途端、の決心は図
らずもガラガラと崩れてしまい、即お買い上げでした



さてこの紅白の梅が花開くのは何時?どっちが先かなぁ



                     

 栗きんとんを作りに欠かせないクチナシの実を買い
の誕生日用のケーキを予約して帰りました。

今夜は昆布巻きを煮て、黒豆を煮汁に漬け、田作りの
煮汁を用意。そうそう鱠=なますも作りました

あれっ、重箱を出すのを忘れていました。
これから出して寝まーす         

準備、始め!

2011-12-27 21:01:12 | 料理&食べ物
                     

 昨夜宴会でごちそうを食べすぎたらしく、今朝は
少し胃が痛いです

                

 家事を終えて11時すぎに買い物に出かけました。
まずは、掃除機の部品を取り寄せてもらいに電気店

帰りにスーパーで通常の食品を少し買い足して帰り
ました。ついでに遠隔地あての年賀状を投函

スーパーをハシゴしたので、昼食は2時過ぎでした

                  

 夕方、昨日買ってきた花をご先祖様に飾り、夕食
後に、昆布巻きの下ごしらえを始めました↓



 先日までの片付けのせいで、調理の能率がアップ
料理本を見ながら、2年ぶりの昆布巻き作りに取り

掛かりました いよいよ明日から大晦日にかけて
お節料理作りを始めます。がんばりま~す

              

本日の業務終了。

2011-12-26 23:18:44 | ひとりごと
                       

 今日は晴れたせいか一段と冷え込みが強い朝でした。
雨戸を開けたら、外はいつもより白くて寒かったです

そんな中、先週水曜日以来の散歩に行きました
体は少し重かったのですが、いつも45分の所を10分

オーバーくらいでゆっくり歩き、今年最後の散歩は終了

               

 帰宅して、銀行と買い物。明日から飾る予定の神棚の
お花や〆縄、宅配注文以外の食品などを買いました。

帰ってからお昼を食べ、予約した美容院へ行きました。
自分も磨いて気分はお正月…? いやまだ早いです

               

 帰ってから一休み。夕食をに頼んでハガキのあて名
印刷を試し…なぜかW'7で以前の住所録が読み込めない

 今夜は、今年最後の地域での宴会予定が入っていて、
送迎担当。時間に迫られ、未完のままで出発しました。

集合ついでに、来年の部会役員だけの新年会の相談をしま
した。日時と時間と場所=お店、送迎の確認もしなければ…

 宴会は2時間で切り上げ、帰宅して予定のお店に送迎を聞き
「可能」との事で予約 あとは会長さんに連絡をお願い

                

 帰宅し(今夜中に年賀状を仕上げるゾ)と再々リベンジ。
どうにか先ほど、住所面も印刷が終わりました

これにて今日の業務は終了です。
腰の痛みを忘れてフル活動しました 今夜はこれで

小さなサンタ

2011-12-25 23:27:04 | ひとりごと


 我が家では、昨夜のイブに買ったケーキを食べましたが、
が今夜は知り合いからケーキを頂いてきました



箱の中をよーく見たら、小さなサンタクロースが隠れる
ように何かにつかまっています↓



箱から取り出したら、こんなカップの持ち手でした



                        
 
 今日は下のサイトで、年賀状の図柄をダウンロード
しました↓

キャノン年賀状おたすけガイド
http://cp.c-ij.com/ja/event/nenga/ 

でもプリンターの調子が悪くて完成出来ませんでした。
明日リベンジします                    

メリークリスマス☆

2011-12-24 21:50:54 | ひとりごと
                           

 今日も1日家事だけで過ごしたです。
今夜はクリスマスイブですもの。キリスト教徒ではなくても

この日はチキンを食べ、ケーキを食べて楽しまなくては

ということで、今年の我が家のケーキはチョコレート
早くに予約したせい?かプレゼントの紅茶付きでした

 

そして、多摩の親戚が送ってくれた画像は、よみうりランド
のイルミネーションだそうです



   きれいですねェ  



みなさん、イブの夜を楽しく過ごして下さいネ
                  
                        

掃除は終了♪

2011-12-23 22:08:39 | Weblog
                           

 朝から気温が上がらず、とっても寒い!

                     
      
 今日も腰の痛みがあり、休養しようと思いましたが、
動いた方が暖かいので、休んでは動きを繰り返しました

洗面所の下や台所のシンク下の収納、保存食品を入れ
た引き出しなど、気になっていた所だけを重点整理。

これだけ終わらせれば、あとは衣料の引き出し整理だけ
ですが、これは冬物の整理と一緒にする事にしました

年末の準備は残っているので、これで今年の掃除は終了

                        

明日はクリスマスの準備と年賀はがきの図柄のダウン
ロード。そのまま印刷まで行けるかな…?

               






点灯

2011-12-22 22:44:21 | ひとりごと
                          

 日差しがないせいで、寒い1日でした。

 昨日頑張ったせいか夜に腰が痛みだし、飾ろうと思った
クリスマスツリーはにバトンタッチ。点灯は今夜に持ち越し



 ブログにアップロード出来なくなったので、残念ながら
動画はお見せ出来なくて。写真は撮りましたが?…微妙

今日は、腰の痛みがギックリ腰になりそうな気配で、1日
おとなしくしていました。昨年も、今頃にぎっくり腰で…

ぼんやりしていても時間の経つのが早く感じました。

掃除は、どうしても今年中に、という場所は八割方終了して
いるので、焦らず休みながら仕上げます

             

やっちゃいました。

2011-12-21 21:52:17 | ひとりごと
                         

 寒い中を散歩に行きました。

前回歩いた、線路に沿って歩道橋を下り、道路に沿って
上がっていきました

 帰宅して家事を済ませ、すぐ台所の収納棚を片付け始め
ました。

 棚と言っても独身時代使っていた食器棚。実家の引っ越し
にも捨てずに使い、5年前に買い換えてもさらに捨てられず、

未だにきれいな上半分の棚だけを、整理棚に使っています。

そんなに大事にしているのに、あまり上手に使えていませ
んでした その上に載せた三段ボックスも同じ。

問題はデッドスペースが多い事。元食器棚は籠や箱を活用。
一目で何が置いてあるか分かるように整理。ボックスは取り

出しやすく小さく纏めて収納しました

 頂き物の麺が入った木の箱を分解して、ボックスに小さな
棚も追加して、料理本も置けるようになりました

←二段(右側)に棚を追加。
本の下は缶の引き出しに。

 途中サイドボードのようじ
を丸々ひっくり返したり、

カルシウム摂取のための
スキムミルクをこぼしたりと、

ハプニングとミニ工作に四苦
八苦。夕方まで頑張りました 

全然すっきりしない、または
見苦しいと思われる方は、

    トップ画像・シクラメンをクリックして下さいナ☆