読みました

本を読むのが好きです。
忘れないように感想等を書いています。
その他、ねこのひとり言…。

5月30日

2009-05-31 17:26:07 | Weblog
                 のち

 今日はの休日と、のんびり朝寝をするつもりで
いたら、早朝から市役所の放送+花火も鳴り賑やかです。

そう言えば今日は530(ゴミゼロ)の日。小学校では
運動会のようで若いお母さん達は忙しい。

さてと起き出すと、久しぶりに太陽が顔を出し始めました。
幾日も降り続いた雨で乾かない洗濯物を、小物干し

1本とハンガー3本とにまとめ、湿ったバスタオルに
生乾きのジーンズと一緒に盛大に干しました。

「よーし!」と気合を入れて、「ゴミゼロ」のクリーン
アップに出ました。

ご近所の方と3人で歩きつつ道路をチェック。
タバコの吸殻が結構ありましたが30分ほどで終了。

後は、たまにしか会いませんネ、と30分程井戸端会議。
お昼を食べ一息つくとそろそろ洗濯物を取り入れる時間です。

青空を眺めたら面白い雲が…↓。1枚目は
恐竜の骨?2枚目は葉っぱのように見えました。

 

普段の行い・・・②

2009-05-30 20:18:00 | ボランティア
                   

 昨日、記事を投稿してからメールをチェックしたら、
講座のサポーターはあと3日目に一人の欠員だけに

なっていました。
あとは前日に予定が分かるとメールをくれた人がいて、

その人が参加できれば、問題は解決なのですが…。
↓画像は庭のユリです。今年も鮮やかに咲きました

 

普段の行い・・・?

2009-05-29 22:16:23 | ボランティア
                    

 昨日メールチェックを忘れたせいで、大変な事になっていました。
ボランティアで参加している講座が来週早々にもあって、

受講者9人に対して、サポート参加人数が4人です。
進行役に1人が必要な上、3人が受け持つのは6人が限度。

このままでは受講者3人にサポーターがいないので講座を開けません。
メールでの呼びかけで、何とか初日と最終日は最低人数が

確保出来ましたが、残り3日間のうち2日がまだ人手不足の
状態です。

前回、初進行役になったホームページ講座の時もギリギリまで
人が集まらず、受講者に欠員が出て何とか講座が成立しました。

今回もその可能性が充分にあり、とても焦っています。
普段の行いに思い当たる悪さの覚えがありませんが、

別の意味でドキドキの週末です。
うーん、困った。

                                  

お買物♪

2009-05-28 22:05:02 | Weblog
                
 
 朝からの雨はちょっと苦手、テンションも
こんな日は反対に外へ出かけてしまうに限ります。

という訳で、お店の開店を待って買物のはしご。
まずはスーパーDで生鮮品のお買い上げ、20分で終わり

ドラッグストアーCへ。店内を歩くと思った以上の収穫
雑貨+「何かない?」と聞かれた時のお菓子を買い次へ。

毎年のように、枇杷を送りにスーパーJへ行きました。
伝票に住所を書かされて、店員さんが器械に入力するのに

手間どり意外に時間がかかりました。
帰りにお米屋さんに寄って本日のお買物は終了。

は少し重く、お財布は随分軽くなりました。
↑の画像は昨日の撮影、ピンクのアジサイがきれいでした。

             
 

水汲みの帰り

2009-05-27 20:05:27 | お出かけ(日帰り)
                   のち

 昨日の疲れか、重い体を引きずりつつ気分転換に
水汲みに行って来ました。

週のなか日のせいか、天気のせいか他に人がいない
「貸切」状態と二人で水を入れていたら、

少しあとでご夫婦らしい二人組みが来られ、我が家は
すぐに終了で帰ると、次はその方たちだけの「貸切」。

いつも立ち寄る売店は定休で、買物も写真も収穫無し
↓帰り道に咲いていた黄色いあやめ?が綺麗でした。

                  



2枚目は「四季の蔵」で見かけた「マツムシソウ」



    

やるしかない!

2009-05-26 21:32:25 | ボランティア
                               

 ボランティアの勉強で、生涯学習交流センターへ行って来ました。
もちろん会議室内もまだ新しくて気持がいいです。

今日は、変更になったチラシ作成とデジカメ写真
加工講座のテキストの解説を聞きながらの勉強です。

朝10時前から集まり、1時間の昼を挟んで夕方4時まで
1時間ごとに休みはあるものの、解説用スクリーンと

テキストを交互に見ながらのパソコンの操作作業は
結構疲れました。

それでもこの方法をクリアしないと、来週から
また始まるデジカメ講座のサポートが出来ないと

なれば、とにかく慣れてしまうしかないのです。
うーん、私にはまだまだ練習が必要みたい。

今日の解説を思い出しつつ自習するしかありません。
 
               


号外♪

2009-05-25 19:56:31 | 料理&食べ物
 昨夜友人からがあり、ハマグリを大量に頂きました。

節約料理なら少し知っていますが、高級食材にはほとんど

縁の無い我が家です。少しだけお味噌汁にしましたが…

それなら、とインターネットで調べて作ってみました。

ハマグリとキャベツのバター蒸しです。

とても簡単で手早く出来ました。ハマグリの美味しさを堪能。

ご馳走様。嬉しくてブログにアップしてみました。

              

2009-05-25 17:52:45 | 
                    のち
 
 今日は明日の予定、ボランティアの勉強会で使う
改定版のテキストを印刷しました。

しっかり勉強して来なくてはネ 

 庭は、野菜の花とそうでない花が混在しています。
↑は何の花か分かりません。色違いの花を見たような…?

この頃は記憶も何だか曖昧です。    

↓ジャガイモ



↓ニンジン


これも・・・。

2009-05-24 20:06:02 | Weblog
                     時々

 ↑はワイルドストロベリー。
が友人から頂いたものです。

かなり前のTVで、頂いたこの花が咲くと
「幸せが来る」というジンクスを放送していました。

にも早く幸せが来て欲しい、と期待して
撮影しました。かなり親バカです

傍で花をのぞいている鳥はニセモノです。
最近の作り物はとても精巧です。

「幸せ」だけは、作り物が来ませんように…



頂き物♪

2009-05-23 16:11:47 | 料理&食べ物
                    

 昨日は頂き物の多い日でした。
勉強会で亀山に住むTさんに頂いたそらまめ。↓



早速夜に茹でて晩酌と共にいただきました。
とびきり新鮮、柔らかくて美味しかった

Tさんに預かったそらまめをAさんに届けて
頂いた赤玉ねぎ↓。ドレッシングで頂きまーす



夕方ご近所から頂いた大好物、豆入りのかき餅。↓



早速夕飯を作りながら、サクサク。期待通りの美味しさ
頂き物が多くて「感謝」の一日でした。ご馳走様。