


(虫の嫌いな方↑クリック


起き抜けは意外に外が静かで。台風は太平洋を
北上中との事。東北の方々、気をつけてお過ごしを

今日サークルは5週目でおやすみです

でも何時のように買い物へ

帰宅後、お昼を挟んで明日の講座の練習問題2を
復習。3時過ぎから青空も。暴風圏を抜けたかな?
昨日朝、洗濯物を干していると舞うように飛ぶ蝶が↑
余りに綺麗なので調べたら「ジャコウアゲハ」♀でした。
幼虫からウマノスズクサという毒草を食べて蓄え、
成長しても鳥に食べられるのを防ぐそうです。
我が家の庭には、春から代わる代わる大きい蝶が
飛んできています。昆虫採集なら収穫大ですが

大きい蝶はゆったり飛ぶ種類が多く、つい見とれて
しまいます。その優雅さを見習いたい…





(今年も咲いた、黄色のユリ↑)
「梅雨の晴れ間」らしく、日差しが出たので
仲間を誘って散歩に行きました。やく半年ぶり

残っていた、家族用の分厚いボアシーツや毛布
カバーもようやく洗濯出来ました


今日ようやくクラフトバッグが完成しました

写真は明日載せます


色々な作物が育っています。
昨日収穫したミニトマト↓

収穫が待ち遠しいトウモロコシに↓

今年は食べられる?なブドウも↓

花には“無駄がない”というナスまで↓

夏や秋の収穫が楽しみな、今年の庭の作物です




庭のサツキが、今年はたくさん花をつけました。
ただ今、次つぎと開花中です。サーモンピンクや↓

白い花もきれいですが↓

色が混じった花や、濃い色まで


昨夜、風呂場の窓閉めの際、また右足を僅かに
捻り、今朝少し腫れているので散歩は中止に

午前中は、昨日作ったバッグの持ち手を編んで
お昼になり、午後完成させました

暑くなってきたので、2部屋のカーペットも
干し、ついでに掃除機をかけて。毎日少しづつ
害虫駆除の準備

夕方、息子さんに結婚お祝いを贈った友人が
内祝いの品を持参してくれました





今日は昼前に

帰りに図書館で

帰って食後、トイレ掃除のあとは何もする気が
おきなくて、ノンビリしてしまいました

曇ってきて、早目に洗濯物を取り込んで庭を
見ると、シャクヤクやカラーの白い色が多い中
みどりの葉が目について。これから咲く↓サツキから、
↓葉が元気ないみどり=オレンジの木まで色々。



真ん中は成長期の↑アマリリス。玄関横の↓アジサイ。

友人のブログを読んでいたら、古い写真がガラス板に
貼り付いて取れない、との事。役に立つかは?ですが↓
回答にあるサイトも覗いてみて下さい


http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13109141488;_ylt=A7dP5W96.01V6xoATnsC.vN7?pos=1&ccode=ofv




(昨日サークルの通り道で。↑枝垂れ桜が♪)
数時間の間に天候の変わりやすい一日でした

2日続けて出かけたので、今日は家でノンビリ
しました。「天気は急変」の予想が見事に当たり

午前中は新聞紙の整理(切り抜きなど)午後は
クラシックバレエの録画を見て優雅に…

先日に続き、庭の花をご覧ください


↑もうすぐ咲きそうなカラーと、ミヤコワスレ↓


可憐なスノードロップ↑ とフリージアも






昨日庭を見ていたら、菊の花があちこち開き始め
ました↓ 手前がゲンロクマル。黄色は小菊。
ゲンロクマルはもう少し大きく開きそうです


今日は雨で散歩はお休み。それじゃ、と美容院に


外は段々寒くなり、お昼を食べてからエアコンを入れ
ました


これから






今日の散歩は諦めていましたが、起きたらくもり空。
時々小雨に会いましたが、住宅街を歩いて4000歩

帰宅したら、北側のムラサキシキブが傷んできて
慌ててカメラを持ち出しました。今回の台風で早くも
散ってしまうかも


そうして庭を見れば、我が家では出番のない唐辛子↓
(年々辛い物が苦手になっていく



足元にはひっそりとミヤコワスレも↓

白い小菊は倒れそうなので、摘み取って亡母の
影膳に供えました↓

今日は一日針仕事。↓ポケットは付けたのですが
見返しをつけて、刺繍した本体と縫い合わせたら↓



付ける位置が上下でズレて、直そうか検討中

中々一回でOK!とはいかず、自分の不器用さに
あきれています


