宮殿内の芝生広場にて
神社総代会長生郡市支部では神社振興対策研修の一環として、皇居の参観及び皇室の構成、宮中のご公務などの皇室のご公務について研修を受けた。

宮殿内の庭園
二つの山の様に見えますが、上から見ると「亀」
24種類の樹木540本の寄せ植え
郡市総代会の役員の知人が宮内庁に努めており、その方の案内で宮殿、宮殿東庭とその庭園。皇居の静かなたたずまいの杜の中に鎮まっている宮中三殿、皇室の御祖神天照大御神をお祀りする「賢所」、皇室の御祖先の御霊をお祀りする「皇霊殿」、全国の八百万神をお祀りする「神殿」の説明見学、参拝(一拝のみ)、さらに新嘗祭が行われる「神嘉殿」、
この宮中三殿と神嘉殿は、天皇陛下が恒例の大小のお祭りを御奉仕され、神々、祖霊にお祈りを捧げられる神聖な斎場だそうです。
※宮中三殿と神嘉殿は撮影禁止でした。

園遊会が行われる赤坂御苑
そして赤坂御用地へ、各宮家の邸宅や皇室の施設が点在するが、御用地中央には、池を中心とした回遊式庭園、赤坂御苑と呼ばれ、天皇主催の「園遊会」会場として有名ですが、きれいに手入れされ丁度さくらが咲き始め、東京のど真ん中と言うのに雑音は無く、聞こえてくる音は野鳥の鳴き声のみ、何か別世界て感じでした。