すいちょん 2015年08月15日 | 我が家・近隣の出来事 今年も『すいちょん』がやって来た、15日の夕食を済ませテレビを見ていると、精霊棚に何時の間にかお供えしてある梨に『すいちょん(ウマオイ)』がとまっている。、毎年お盆になると「仏の使い」か仏壇に現れる、普段は草むらに生息しいてるに、何とも不思議なウマオイ。 でも、今年も来てくれて何と無く安心です。“合掌”
発送のピーク 2015年08月10日 | 農園の梨づくり 収穫中の幸水梨、お天道様の恵みをたっぷりと享け、上々に仕上がった完熟果、早朝から収穫、午後は選果・荷造り、そして夕方発送の連日、お盆までが幸水の贈答梨の発送がピーク
目残し 2015年08月04日 | 農園の梨づくり 幸水梨の収穫も本番、今年もあった目残し(摘果ミス)、一次摘果、二次摘果、仕上げ摘果と何度か摘果作業をしているにもかかわらず目残しが、人間の目も当てにならないもんだ。
説明会 2015年08月03日 | 一宮町西部地域環境保全会 平成27年度多面的機能支払交付金の説明会が開催され出席が・・・ 今までの農地・水保全管理支払制度を改変する形で多面的機能支払制度をスタート、今年4月1日公布された『農業の有する多面的機能の発揮の促進に関する法律』この改変は,農業・農村の多面的機能の適切な維持・管理等、さらなる発揮を目的としている。 現場は昨年に続き、4月1日から農道、水路、ため池等々の維持管理、地域環境の一環として花壇の植栽は実施されているが、いまだに交付金は来ない。必要な資金は役員が立て替えしているが限界がある、事業にも支障が出てくる、今年になって急に決まった事では無く、昨年から決まっていた事なのに、
毎日暑いね 2015年08月02日 | 我が家・近隣の出来事 年々暑くなる夏、今年も梅雨明け後はうなぎ登り高温、各地で記録的な猛暑が続く。 我が家の玄関先の温度計も11時30分過ぎ35.5℃を示している、軒先の日陰で35.5℃、外だと何℃だろう