溶けない 2018年01月29日 | 季節のかおり 降雪以来、一週間が経つが日陰の所の雪が溶けない、天気予報によると8日間連続零℃以下が続くのは、55年ぶりと報道されていたが、日中でも寒い。梨の選定作業に万全の防寒装備で臨むが寒い。 又、南岸低気圧が接近するような予報を聞くが、おてらやかにお頼み申します。
ハンドルネーム 2018年01月27日 | 我が家・近隣の出来事 ブログのハンドルネームを『上総國一宮 齋藤農園』から『天秤棒』に変更します。アドレスは今までと同様 http://blog.goo.ne.jp/saitofarm です。 昔、運搬車の無い時代の農家は、天秤棒で農産物や資材を吊るして肩だで担いで運んだ農具でもありました、小生も中学生の頃、親に教わって天秤棒で物を担いだ事を記憶しておりますが、前後のバランスや歩くスピードが合わないと上手く担げないなど一寸したコツのいる天秤棒、世の中いろんな意味でバランスが取れている事が必要です、そんなこんなでハンドルネームを天秤棒としました、今後も今までに増して宜しくお願いします。
白銀世界 2018年01月23日 | 季節のかおり 何時も見ている景色が雪によって一新、真っ白・・・ 天気予報では、千葉県南部は雨に雪が混じる程度と思っていたら、夕方から本格的な雪、このまま降り続けると育苗ハウスがまずいと思い、懐中電灯を持ってハウス内部に支柱を立て補強。 朝、雨戸を開けると一面の銀世界、積雪を図って見ると8センチと想定外の降雪、朝日を浴びて別世界。 梨畑も真っ白で綺麗、内心早く溶けてくれないかなー 遅れ気味の選定作業が気掛かり
平成30年初日の出 2018年01月01日 | 我が家・近隣の出来事 平成30年戊戌の元旦、九十九里南端の上総國一之宮海岸からの6時57分初日の出、穏やかで綺麗な初日です。今年は戌年のせいか、愛犬と一緒の方が多く感じた。 初日の出は、豊作の守り神である年神様が、初日の出と共に降臨すると信じられている、近年自然災害が多く発生していますが、どうか今年も豊年満作、実り多い年であります様に、そして皆様方のご多幸とご健勝をご祈念申し上げます。《合掌》