天秤棒(てんびんぼう)

九十九里浜南端の町「緑と海と太陽の一宮」でEM菌を活用した自然農法により、自然と仲良く農業をしています。

緑化

2012年03月30日 | 農園の米づくり
保温シート内で発芽した乳苗はモヤシ状態、行き成りお天道様にあたると火傷する、そこで寒冷紗で被い徐々に太陽に馴染ませ緑化
今年は寒冷紗を買い換えた、寒冷紗は粗く平織りにした薄い綿布で、新しい物は糊が効いていて馴染みが悪い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発芽

2012年03月29日 | 農園の米づくり
先週、種蒔きをした24年産の水稲、育苗ハウス内で保温シートに包まれ、約一週間後元気に発芽した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

設置

2012年03月25日 | 西部土地改良区
相変わらず寒い日が続いていますがあと一週間で4月、西部土地改良区では今度の日曜日に「用水運営委員会」を開催し春の農作業が本格化する。、そこで今朝、工区内の一番下流域の排水路へ揚水ポンプを設置、試験運転しパイプラインの点検を行なった。
このポンプは約10年前、先輩役員の方々のお骨折りで設置されたもので、絞れ水をもう一度上流へ汲み上げ用水を再利用する装置、大変便利している。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緩む

2012年03月22日 | 農園の梨づくり
『暑さ寒さも彼岸まで』、風は冷たいものの何所と無く春が感じられる陽気、梨の管理作業は余分な花芽を取除く「花芽整理」、此処に来てギュウと締まっていた茶色の花芽は春を察知し、堅い蕾が緩み、少しずつ春色に変わって来た。
画像は、新高梨の花芽
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

種蒔き

2012年03月21日 | 農園の米づくり
今年は12年ぶりに関東地方では「春一番」が観測されなかったとニュースで流れていたが、今春は梅、桜の開花が遅れるなど寒い春の様な感じ、毎年、お彼岸の佳き日に種蒔きを行なってきたが、今年は21日に種蒔きを行なった。
午前中種を蒔き、天気は良いが北風が吹く寒い日だが育苗ハウスの中は別世界、シャツ一枚で作業できる様な温かさ、苗箱を並べ灌水し、元気に芽を出す様にと願いを込め保温シートを掛け終了。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いきいき元気塾

2012年03月18日 | 仏像作り
仏像作り教室では、春のお彼岸となり、皆さんの力作の仏像への開眼供養会長福壽寺本堂で営れ、その後引き続き『いきいき元気塾』が開かれた。今回は私ども水曜Bコースが幹事で4回目の開催です。この元気塾は、仏像作り教室、それぞれの5コースあり一同の集まる機会は中々無いので、教室の仲間の交流の場として開かれている。私ども水曜Bコースは17名ですが、今日は代表の3名方が講演と言うか発表を行なってくれた。

1人目は趣味で撮り続けた山野の珍しい花の写真披露とその解説、話によると極身近な茂原公園にも珍しい花が、やはり小生とは目線の違うのを痛感した。


2人目は、成田市から通われている女性で、四国八十八ヶ所霊場を歩き遍路、約1,400kmを三回に分けて結願したお話し、四国の美しい自然と土地の人とのふれ合い、接待の文化に触れ、人の温かさに感動したお話しでした、合掌。


三人目は、謡曲のお話し、無学無才な小生には難しい話であったが、能とは、詩と舞と詞(ことば)が溶け合ってひとつになった音楽劇とのこと、謡曲は約200曲ある中から『羽衣』と『高砂』の謡いを披露して頂いき、最後に結婚式などでお馴染みの高砂を一節づつ指導を享けながら全員で合唱して塾はお開き。
皆様、お疲れさまでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交換

2012年03月17日 | 我が家・近隣の出来事
齋藤農園の営業車、走行距離52,000kmで2度目のタイヤ交換をした。営業車と言ったって、スズキのエブリィーの白い箱バン。タイヤの溝が減りそろそろ交換しなければと考えていた処、新聞広告に貨物用の6plyのタイヤとアルミホイルのセットで2万円をちょっぴり切る価格、但し一店舗3セット迄とのこと、早速出かけてゲット、鉄管ホイルからアルミに履き替えドレスアップ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草取り

2012年03月15日 | 我が家・近隣の出来事
仏像作りでお世話になってい、長南町の長福壽寺では、『房総を再び《べに花の里》に』と取組んでおり、昨年の秋の種蒔きに参加させて頂いた。種蒔き後7~10日で発芽、本葉2~3枚で今年の激寒の冬を越し、この処の春の気配と共に元気を取り戻し、初夏の開花に向けて成長を見せている。
と共に雑草も元気になって来た、「べに花を育てる会」から先月末に草取り(原則自分の畝は自分で)の連絡を頂いたが、都合が付かなかったから、農作業の合間をみて今日午後草取りを行なった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最終日

2012年03月14日 | 仏像作り
平成23年度後期の仏像作り教室の最終日、教室に通い始めて丸三年が終了、現在制作中の「釈迦如来の坐像」、今期はその「台座と光背」に取り組みましたが、台座は、「框(かまち)」「返り花(かえりばな)」「蓮台(れんだい)」の三段を作成するのですが、返り花は完成、今蓮台を作成中、お椀型に荒削りがおわり、蓮の花弁を掘り出すところで今期は終了です。

毎回授業が終わるたびに進捗状況を写真に納めていますが、進歩が見えずブログのコメントの書きようが無く苦慮している。が、悩むことは頭の体操に、ボケ防止につながるのかな?。
段々と難しく成って来たが、「釈迦如来坐像」の完成、そして守り本尊である「阿弥陀如来様」を目指し、来期も入学手続きを済ませた。合掌
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花芽整理

2012年03月13日 | 農園の梨づくり
梅の花がようやく咲き始めて来てたが、今年は桜の開花も遅れるようです。現在、梨の花芽を整理中、余分な花を取除く作業です。
梨の花は桜の開花から7日から一週間位遅れて咲き始める、桜の開花予報は作業計画の一助となる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

確定申告

2012年03月12日 | 我が家・近隣の出来事
今日12日、確定申告を済ませた。来年はもっと早くしょうと思うが、毎年この頃になってしまう。進歩がない。農業所得、昨年に比べると約30万円ダウン、原因、梨の市場価格が・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通常総会

2012年03月11日 | 西部土地改良区
11日は長生郡一宮町西部土地改良区の平成24年度通常総会が地元の集会所で一宮町長、役場産業観光課の担当職員の臨席を頂き開催された、提出議案は原案通り可決。
今日は、3月11日は鎮魂の日であり、議案審議中でしたが2時46分、役場の防災無線のサイレンに合わせ黙祷をささげた≪合掌≫。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ

2012年03月08日 | 農園の米づくり
今年も米づくり開始、種籾を塩水で選抜、そして浸水開始です。他の農作業、お天気などを調整してお彼岸頃に種蒔きの予定。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晋山式

2012年03月05日 | 我が家・近隣の出来事
我が家の菩提寺でもあります、地福山東榮寺ではこの度住職が交代され、本日5日にその『晋山式』が行なわれ、新住職は、先々代片岡弘俊住職のお孫さんにあたる片岡俊陽住職が就任された。
小生にとって晋山式は始めての事で不安のなか、本寺でもあります南総教区観明寺の細野住職、関係寺院の皆さんからご指導ご協力により式典は無事に行なう事ができ感謝、感謝です。
生憎の雨でしたが、法楽中に小生はこう思った、「雨降って地固まる」と言うことわざがありますが、この雨は、新住職、総代世話人そして檀家が互いに手を携え確り地固めし、東榮寺の法灯を守って行けよと天の教えと思った。
遠い先祖より延々と受け継がれてきた法灯、絶やす事無く次の世代に引き継げるよう、仏道に精進し、地福山東榮寺の護持運営に努めなければ思う次第です。
片岡俊陽新住職、晋山おめでとうございました。

天台座主から任命書伝達

伝燈相承(柄香炉)
旧住職から新住職へ

十方念仏 散華

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする