今朝、NHKラジオの「
ラジオ深夜便(11:20~05:00)」と言う番組を聴いていましたら、今日の誕生日の花は「ホトトギス」、花言葉は「永遠にあなたのもの」と紹介されていました。そう言えば庭にホトトギスの花が咲いていたなと、今朝、カメラに収めて見ました。
※ 「誕生日の花」の紹介はラジオ深夜便の中で、毎朝04:50頃放送されています。
名前の由来は、花びらにある紫色の斑紋がホトトギス(小鳥)の胸の斑紋と似ていることから付けられたとされていますが、小鳥のホトトギスでは、鳴かないホトトギスを三人の天下人はどうするのかで性格を後世の人が言い表している句
織田信長 鳴かぬなら 殺してしまえ ホトトギス
この句は、織田信長の短気さと気難しさを表現しています。
豊臣秀吉 鳴かぬなら 鳴かせてみよう ホトトギス
この句は、豊臣秀吉の好奇心旺盛な人振りを表現
徳川家康 鳴かぬなら 鳴くまで待とう ホトトギス
この句は 徳川家康の忍耐強さを表す
現代人 鳴かぬなら それでもいいじゃん ホトトギス
この句は、織田信長の末裔(まつえい)にあたるフィギュアスケート選手
の「織田信成」が、信長を詠んだ句への返句として詠んだ句、現代人と
してのメンタリティーを示した一句として話題をよんだと言われておりま
す。
安倍晋三 第90代内閣総理大臣の安倍晋三氏は鳴かないホトトギスを如何す
るのかね・・・?。
「美しい日本」「美しい日本」と鳴けと言うのですかね。
因みに、昨年の
庭のホトトギス遡って見ましたら、10月13日にこんな感じで
UPしてありました。