夏越の大祓い 2016年06月30日 | 上総国一の宮『玉前神社』 玉前神社から授かった赤御幣を玄関へお祀り 6月30日は『夏越の大祓い式』です、日常生活において知らず知らずに犯している罪や穢(けが)れを祓い清め、神様から頂いた浄い心身に戻り、夏に向けての活気活力を養う伝統的な行事、日頃目まぐるし日々を送る私達にとって意義深い神事ですね。 拝礼
太陽の花 2016年06月29日 | 季節のかおり 育苗ハウスの中では、一足早く夏の花『ヒマワリ』が満開です。友人に種をもらい5月9日に切り花用に播種したもの。ヒマワリの原産地は北アメリカ、英名で『Sunflower』、和名では「向日葵(ヒマワリ)」、花が太陽の方向を追うように動くことに由来して。別名を日輪草(ニチリンソウ)と言うそうです。
レモンの実と花 2016年06月25日 | 我が家・近隣の出来事 約10年前に自家用にと植えたレモン、この処数年生り疲れも無く沢山の実を付けてくれている。今年も春先に沢山の花を咲かせ約1㎝位の実になっているが、別の枝には蕾が段々膨らんできた。 知らなかったがレモン四季咲き性のため同じ木の中に春実、夏実、秋実と大小の実がとれるとか。 例年生りるがままにしていたが、今年も既に沢山の実が結実している、枝、葉数と相談し欲をかかずに適正に摘果を行おうと思うが、手が回るかな・・・
分けつ 2016年06月19日 | 農園の米づくり 4月29日に田植えをしたコシヒカリ、坪(3.3㎡)当たり33株植えと疎稙のため、田植え当初はスカスカであったが、順調に分けつが進み1株約30本に、ただ今中干し中