goo blog サービス終了のお知らせ 

天秤棒(てんびんぼう)

九十九里浜南端の町「緑と海と太陽の一宮」でEM菌を活用した自然農法により、自然と仲良く農業をしています。

スーパームーン

2013年06月24日 | 季節のかおり
6月23日は月が地球に接近して、いつもよりも一際大き満月を見ることができる「スーパームーン」
調べて見たら、通常の月より14%大きく見え、明るさは30%も増と書かれていた。
しかし、我が家の庭からは生憎の曇り空、ときどき雲間から微かに・・・

祝 富士山

2013年06月23日 | 我が家・近隣の出来事
日本一の山『富士山』が世界文化遺産へ三保松原を含めて決定 おめでとうございます。

『文部省唱歌 ふじの山』
あたまを雲の上に出し、
四方(しほう)の山を見おろして、
かみなりさまを下にきく、
ふじは日本一の山。


青ぞら高くそびえたち、
からだに雪のきものきて、
かすみのすそをとおくひく、
ふじは日本一の山。


画像は、今年2月8日山梨県の秘湯行った折り、国道139沿い 道の駅“なるさわ”よりカッシャと

感動の実話

2013年06月13日 | 我が家・近隣の出来事
今日は雨で農休日、何年かぶりに映画館へ妻と出掛けた。
そう、今話題の『奇跡のリンゴ』、以前本では読んだことがあったが映画化され、果樹農家としても一見は必至と思って

どんな苦労にもめげず、ついやした時間は96,360時間(11年間)、無農薬リンゴに人生を掛けた木村さん、すべては愛する妻のため、夫婦愛、家族愛に感動の129分でした。

羽化

2013年06月06日 | 農園の米づくり
今年もアキアカネが飛び立つ、今朝(6/6)田んぼを巡回に行くと、アキアカネトンボが一斉に羽化した。飛び交う者、羽を乾かしている者、羽化したばかりの者ととにかく大量、今年は、ヤゴ(幼虫)が多いなと感じていたが、昨年より遥かに多い、網ですくって佃煮が出来るほど

朝仕事

2013年06月03日 | 農園の梨づくり
早朝風の出ない内に作業、4時30分から梨の消毒開始、タンク2杯1000㍑の散布
今、お天道様が道祖神の山(地域の東側に位置する山)から出てくるのが4時45分頃、車内からご来光を拝み、朝仕事は気持ちがいいよ!