goo blog サービス終了のお知らせ 

天秤棒(てんびんぼう)

九十九里浜南端の町「緑と海と太陽の一宮」でEM菌を活用した自然農法により、自然と仲良く農業をしています。

秘境の宿 嵯峨塩館

2023年11月07日 | 夫婦の旅
梨の収穫も無事終了し、農作業は一段落した処で、前から行ってみたいと思っていた、山梨県の山の中の静かな純和風の宿『嵯峨塩館』へ出かけた。
行きは、紅葉を期待して青梅街道(国道411号線)経由で宿へ、道は狭くカーブが多いが景気は満点、紅葉は丁度良い時であった、3
時過ぎに到着、明治時代に湯治場として創業し百有余年余りの老舗旅館、お部屋(二階の角部屋・石楠花)、お風呂、食事共に文句なし、お風呂で一緒した小生と同年位の人は、6回目の宿泊、料理が美味いから友達と来ていると言ってていた、まだ行ってみたい温泉はあるが、機会を見てまた泊りに行きたい。


国道137号線から富士山

帰りは、天気も良く河口湖⇒山中湖を経由して東名御殿場からアクワラインで17時過ぎに帰宅、途中以前行ったら定休日であった、『富士山パノラマロープウェイ』、に乗って見ようと行ったら、今回はオーバツーリズムと言うかよく分からないが人がいっぱい、今回も乗れなかった、山中湖湖畔で山梨の郷土料理『ほうとう』をいただいて帰宅した。
全走行距離 533.9Km