「EQ」ブログセミナー!

ビジネスマンよ、EQ(心の知能指数)を磨いて仕事で差をつけるビジネスマンに変身しようよ!

一人営業でいくか、チーム営業でいくか!

2020-05-10 13:48:20 | Weblog
このブログをお気に入りに!



「意識」が変われば「行動」が変わります。

「行動」が変われば「結果」が変わります。

これがコンピテンシーの威力です。

==================================================

【教訓】

野球チームにはエースと呼ばれるずば抜けた投手がいることが多いが、このチームはいいところまでいっても優勝することはめったらない。目だった選手はいないが、チーム力のすばらしいチームが優勝することはよくある話だ。相互統率力が働くからだ。

         ~指揮&統率<その10>~

==================================================



【本文】

■一人営業でいくか、チーム営業でいくか!■

営業マンの給料に歩合給制度を導入している会社は多い。

スーパーマンのような営業マンが出現して、営業成績抜群だから本人は高い給料を得ることができる。

だが、営業部門全体のパフォーマンスが高くなるわけではない。

スーパーマン一人の売上が組織全体の売上を高める保証などどこにもないのだ。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

Bホームという住宅販売会社では、歩合給制度を廃止して、チーム営業を導入したとき、営業成績ベストスリーの三人は反発してあっさり辞めていった。

例えば先輩と後輩、係長と新人と言うように二人ペアを組ませるチーム営業に切り替えた。

自然発生的に相互統率力を発揮しあい、チーム同士が切磋琢磨して頑張るようになり、会社全体の業績アップに繋がった。

スポーツも企業活動も優れたチームワークが最高のパフォーマンスを発揮するのだ。

        = コンピテンシー宣教師 =




コンピテンシーの威力については
⇒ こちらから。



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 現地に適合した商品で海外進... | トップ | 押し込み生産よりも引っ張り... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事