新・地理の部屋と佐渡島

2004年10月10日に地理の部屋と佐渡島を開設。2020年10月25日に本サイトを別途開設しました。

冬の出雲崎/③ 歴史上の人たち

2022-01-26 05:06:28 | 風景

カテゴリー〔風景〕

 

 出雲崎は日本海沿岸部にあって、船による海上の往来だけでなく北国街道を往く往来もあった。対岸は遠流と金山の島の佐渡。そちらとの往来もこの地の歴史を深め、著名人たちの記録が数々残る。町中に芭蕉の銅像(芭蕉園)がある。ちょっとした公園になっており、往来していった人物が年表にまとめられて紹介されている。今回はそれらを少し見てもらおう。

 

 

 


Photo-01 出雲崎の中心通りを歩き始めました/さっそく古いポスト

 

 

 

 

Photo-02 寺泊と同じで円筒形のタイプをよく見ます

 

 

 

 

Photo-03 何度も紹介してきました出雲崎のマンホールです

 

 

 

 

 


Photo-04 通り沿いに芭蕉園があります/出雲崎に行ったらここには立ち寄って良いでしょう

 

 

 

 

Photo-05 奥の細道/紀行の途上の訪問地にここ出雲崎もあるのです

 

 

 

 

Photo-06

 

 

 

 

Photo-07 案内の地図があります

 

 

 

 

Photo-08 芭蕉さんの像です(芭蕉園にて)

 

 

 

 

Photo-09

 

 

 

 

Photo-10 北国街道人物往来史/ありがたい資料が掲示されています

 

 

 

 

Photo-11 順徳上皇、日蓮、日野資朝、上杉謙信、豊臣秀吉、歌舞伎の阿国等など

注:日野資朝…藤原北家の流れを汲む公卿。鎌倉幕府打倒を企てる。有罪無罪とも言えぬが佐渡へと配流。
注:出雲阿国…安土桃山時代から江戸初期。ややこ踊りを基にしてかぶき踊りを創始したことで知られており、このかぶき踊りが様々な変遷を経て、現在の歌舞伎が出来上がったとされる。ウィキペディア引用 

 

 

 

 

Photo-12 谷文晁、十返舎一九、頼三樹三郎、吉田松陰など

注:谷文晁…18世紀中頃から19世紀前半。南画家として有名。
注:十返舎一九…谷文晁と同時代。『東海道中膝栗毛』の著者として知られる。
注:頼三樹三郎…幕末期の儒学者。父は頼山陽。三樹三郎は村上市の笹川流れの絶景を歌い、その歌碑が村上市の笹川にある。

 

 

 

 

Photo-13 芭蕉(1689年来泊)さんを忘れていました

 

 

 

---------------------------------------
写真撮影:2022年01月08日
---------------------------------------
新・地理の部屋と佐渡島
https://blog.goo.ne.jp/sadonesia
---------------------------------------
地理の部屋と佐渡島(旧版の方です)
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------

 

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 冬の出雲崎/② 港内にいた水... | トップ | 冬の出雲崎/④ レトロなポスト »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
出雲崎の歴史 (mcnj)
2022-01-26 06:13:52
お早うございます。

歴史あるところですね。
要人たちの往来の様子が分かりました。
北陸道の、要所にある街の様子が窺えます。
芭蕉の句には、そんな思いがこめられていたのでしたか。
返信する
北国街道 (hirugao)
2022-01-26 08:19:13
そちらから滋賀の方に続いているのですね
同じ様な光景を見た事がありました

芭蕉が通った道なんですね
でもとても穏やかな感じに見えます
返信する
Unknown (山小屋)
2022-01-26 09:34:36
マンホールの図柄・・・
出雲崎おけさが描かれているようです。
佐渡おけさよりテンポが速い踊りです。
返信する
お越しの皆様へ。 (かんりにん..)
2022-01-26 18:34:47
こんばんは。今日は曇り→快晴→曇り→雨
とめまぐるしく天候が変わりました。ただ、
ここにないのは雪です。ありがたいです。
が、たぶんそれも今日までなんでしょう。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■mcnjさんへ。
こうして年表を見ますとたくさんの人が
通っているようですが、まだまだ記述に載
らない有名人もいるはずです。特に維新期
なんかは..

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■hirugaoさんへ。
だいたい国道8号線は米原までかな。
滋賀県までですよね。街道もそれに並行し
ていますから。芭蕉が通ったことはこの地
の自慢ですね。

荒波や..の句は有名ですものねぇ。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■山小屋さんへ。
出雲崎おけさ。これを知る人はそうそう居
ないでしょう。佐渡の人とて同じです。
当方も聞いたことはありますが、もうずい
ぶん聞いておりません。
出雲崎のまつりに行けば聞けるかなぁ。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
返信する

コメントを投稿

風景」カテゴリの最新記事