天女は神ではないので、天女の起こす奇跡を「天通力」と呼ぶことにしています。
去年、横浜へ行った時、Oさんから頂いた八朔の種を蒔いたところ・・・
芽が出て、今ではこんなに大きくなりました。
他にも2本
我が家の「はるみ」の種からも芽が出たのですが、
嬉しがった天女が珍しく水やりをして、水におやり過ぎで枯らしてしまいました。
こちらは、アルプス乙女(りんご)
大きくならない品種なので、鉢植えで育てようと思っています。
ずーっと以前に、苗木を買ったのですが・・・
枯れてしまったのは、やはり錆鉄人がうれしくて肥料をやり過ぎたからだろうと思います。
つい先日撒いた富士(りんご)も3本芽が出てきました!
2本がくっつきすぎですが・・・
富士は天女が大好きなので、いままでに5本位買ったのですが、
ことごとく枯れてしまったのも肥料のやり過ぎと思われます。
去年までは、天女さんちは無農薬なので害虫にやられて枯れたと思っていたのですが、
害虫にとっては「濡れ衣」だったようです。
したがって、この実生はうまく育ってくれますように!
(錆鉄人の自制にかかっているような・・・)
そういえば、巨峰も種を蒔いて育った苗木をKさんにあげたのですが、
数年前から実をつけて収穫出来るようになったようです。
こちらは栗の実生
春先に行者ニンニク畑を掃除していたら、
落ち葉の下に根?が伸びだしている栗の実があったので土に埋めたのですが
ちゃんと伸びだしてきました。
(これは錆鉄人がしました!錆鉄力じゃあカッコ良くないなぁ・・・)
栗は熊の大好物なので、
栗の木は熊を寄せ付けないように伐る事が推奨されていますが
錆鉄人は栗がはじき出したら一気に全部収穫してしまう事で、
クマを近づけないようにしているのですが・・・
これまでは熊が屋敷に来ていませんが、単なる偶然かもしれないので、
これは人家から離れた所に植えようと思っています。
今度は何を蒔こうかな?
(誰か、種のある果物を下さい!)