ちゃーちゃんのすくすく日記

2007年に生まれた長女がソトス症候群という遺伝子疾患を持っています
ゆっくり成長する長女の毎日を綴っています

寝る前のひと騒動☆

2017-01-05 13:49:43 | Weblog

今日からデイです。

お正月は初詣以外、全く外に出たがらなかったので、
久しぶりのデイに朝からワクワクしていました。

「く、靴履いていい?」張り切って10分前に玄関にスタンバイ。

私に笑顔で手を振った後、車に乗り込んでいきました。

そしていつも、私は車が見えなくなるまで手を振るんですが、
長女も車の中から手を振り返してくれます。

その手が、指を閉じて小さく手を振るもんで、「お前は皇室か」といつも心の中で突っ込んでいます。笑

今日も元気でいってらっしゃ~い。



さて、いつもお風呂上りになぜか元気になる子どもたち。

最近は次女が凶暴になってきて、主人の髪の毛を思いっきり引っ張ったり、
寝転んでいる主人に思いっきり飛び掛かったり、噛みついたりと目に余るものがあります。

「ママ、みててね!」と捨て台詞を吐いた後、主人に襲い掛かかり、
私が喜ぶのが楽しいみたいで、イタズラが止まりません。

長女も横でゲラゲラ笑っています(^^;)


椅子回るんかいな?

ちょっと回って、主人「ん!楽しい!(^^)!」どっちが子どもやねん。


長女もグルグル回されてます。


長女は椅子を回せないのがわかっているのか、
次女がひたすら回し役に徹してました。

長女を楽しませるも固まらせるも次女次第・・
なかなか面白い奴です。

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
明けましておめでとうございます。 (りんご)
2017-01-05 21:46:25
昨年は、たいへんお世話になりました。なおみさんの書いた記事を何度も読み勉強させていただき、12月に、障害手帳、体幹機能障害3級、下肢機能障害5級、獲得しました。ちゃーちゃんのブログのおかげです。
心配だった就学検診も、無事終わり、一安心です。うちの息子の場合、軽度知的障害があるので、視力検査の意味がわからないじゃないかと思ってたんですが、前の子の様子をみていたのが、よかったのか、なんとか、できました。小児科の先生に、支援学級を希望しています。と伝えることができたので、余計なことは、きかれませんでした。
去年の春から秋にかけて、小学二年の兄は、次男が、同じ小学校にいくことを嫌がってました。支援学級に行く弟を恥ずかしいと思っていたみたいです。何度も話し合い、時には、長男を責め、泣かせてしまい、私自身、自己嫌悪になりました。秋ごろから、少しずつ、次男のことを認めはじめて、同じ小学校に通うことを了承してくれました。子育ては、難しいですね。これからも、ブログ楽しみにしています。
返信する
毎晩、大騒ぎ! (大阪のばぁば)
2017-01-06 10:48:45
ディへ行く前のちゃーちゃんの表情がとっても可愛い。
久しぶりのディを楽しみにしていたんだね。
ママとしても安心して送り出せるというものね。

暴君の次女ちゃんを中心に風呂上がりの楽しいひと時
ちゃーちゃんも次女ちゃんも大はしゃぎ、こんな風景はいつ見ても癒されます。
願わくば、ちゃーちゃんが固まらないように・・・・
パパは一番の被害者だね。
大きくて頑丈なパパだから安心して乱暴狼藉出来そうだけど、そのうち逆襲されないようにね。
返信する
りんごさん (なおみ)
2017-01-06 12:17:00
明けましておめでとうございます!(^^)!

手帳を取得されたのですね。お疲れ様でした。
こんなブログでも、りんごさんのお役に立てたと思うと、私も嬉しいです。逆に、す、すみません、こんな文章力のない記事を何度も呼んで頂いて・・と恐縮です(^^;

私も逆に勉強になりました。
体幹機能障害というのがあるんですね。
早速ヤホーで調べました(スルーしてください)

読んでびっくり娘も3級該当するやーんて思いました。
娘も歩行はできますが、100mまっすぐに歩けるかというとNOです。50mも怪しいし。

娘の肢体不自由の検査でも歩行にふらつきがあると該当されましたが、検査内容がダブってたり、知的面で検査が理解できるかできないかでも様式が変わったりしますから、ほんとに手帳は難しいですね。

就学前健診もお疲れ様でした。
支援級でいいスタートがきれることを願っています!

兄弟の問題はうちも避けられない問題です。
りんごさんの想いが、長男君に届いてよかったですね。避けられたり嫌がられたりするのは、親として寂しいですよね。
仲良くしなくてもいいから、長女を認めてあげてほしい。いつもそう思っています。

長々とすみません。一緒にお茶したら、2時間コースですね笑。
今年もよろしくお願いします。



返信する

コメントを投稿