ろっくぶっくのいつものように

身のまわりの出来事、思うこと、などなど。
絵手紙を始めました。見てください。

喧嘩両成敗-FIFA裁定

2006-07-20 22:11:49 | スポーツ(主に観戦)
サッカーワールドカップ決勝でのジダンの頭突きについて、FIFAが裁定を下した。曰く、ジダンは罰金70万、マテラッティは2試合の出場停止。実質的にはどうということはない程度だけれど、FIFAとしては罰は下しましたよ、というところだろうか。塩梅としてはうまいかな、という感じ。

大相撲名古屋場所:白鵬何とか千秋楽まで勝ち続けて、今場所は13勝2敗。優勝は朝青龍で、白鵬は場所後の昇進はなく、もう一場所様子を見る。というのが私の期待するシナリオですが、どうなりますか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遺跡発掘現地説明会-暑かった!

2006-07-17 21:26:53 | 遺跡・古墳
調布飛行場の近くの調布と三鷹にまたがる地域で、遺跡発掘調査現地説明会が15日に開かれて参加してきました。ここは日本航空のグランドがあった場所で、明治大学の付属校が2008年に開校するとのことですが、後期旧石器時代の大規模な遺跡が出てきて、今回はその現地説明会です。
遺跡の現地説明会というのに実はあこがれていて、奈良とかで、古墳や遺跡が出た際に新聞にX月X日現地説明会とか載っていると、近くの人がうらやましいとさんざん思っていたものでした。で、今回は願ってもないチャンスとばかりに勇んで参加しました。野川に面して幅200メートル、奥行き150メートルというかなり大規模な遺跡で、かつ、この広さは発掘している広さであって、遺跡自体はその周囲にも間違いなく広がっているとのことでした。恵まれた地域であるらしく、約2.5メートルの地層の中に12面以上の生活の跡が残されているそうです。参加者は250名くらいで、全体説明の後、3班に別れて遺跡の4箇所でそれぞれ説明を聞きました。3万年前、2万5千年前、2万2千年前と、ああ、なんだか想像を絶する時間の単位だけれど、今でいう台所で、熱した石で調理をした跡がこれ、などと言われると、現代と大してやっていることは違わないかとも思ったりします。
昼過ぎからは雷雨ですごかったけれど、説明会のあった午前中は雨が降らなくて良かったものの、とんでもなく暑くて消耗しました。発掘調査の方々、日射病とかお気をつけ下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咆えるカーン:やっぱり存在感抜群!

2006-07-09 16:15:49 | スポーツ(主に観戦)
サッカーW杯、今大会控えのGKオリバー・カーンが先発出場というので、頑張って見ました。とはいえ、後半少し始まったくらいからです。カーンはやっぱりとっても絵になります。日韓大会のときのドイツのポスターでカーンが咆えている「走れぐずども!」があったなあ、と思い出してしまいました。後半、ポルトガルに一点入れられたけれど、まああれは仕方ないみたい。いい試合でした。
今日から名古屋場所が始まったし、ウィンブルドンは決勝だし、W杯決勝フランスVSイタリアもあるし、たいへんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高幡不動の山アジサイ

2006-07-06 22:15:35 | 雑記(モノ)
東京都日野市、高幡不動のアジサイを見て来ました。ひと山アジサイ園といった感じで結構な規模で驚きました。今年は例年より少し遅いのでしょうか、7月に入ってもまだ十分花がきれいでした。ピンクは少数で、青系の花が多いです。普通のアジサイと、額アジサイ、白くて少し花が房のようになっている柏葉アジサイなどなど。あと、山アジサイ園があって、多くの種類の山アジサイがありました。こちらは花の盛りは過ぎたようでちょっと残念でしたが、でも、小さめの花で、それ程密集してなく、葉も小さめ、ということで、可憐で幽(かそけ)き感じです。来年は、こちらの花の盛りにまた来て見たいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする