ろっくぶっくのいつものように

身のまわりの出来事、思うこと、などなど。
絵手紙を始めました。見てください。

無くなって初めてわかること-京王線地下化で地上の音が消えた

2012-08-22 17:53:54 | 京王線地下化
日々の暑さにぐったりです。
8月19日に調布付近で京王線が地下に潜って今日で4日目。19日当日に驚いたのは、「音がしない」ということ。いままで京王線の通過音が気になっていたとは全然思っていなかったのですが、実はかなり定常的に聞こえていた通過音を意識の外に追いやっていただけみたいです。本当に音がないのはさみしいくらい。ああ、セミが鳴いている、などと気が付いてしまいます。あとは、踏切が取り払われて、線路に直角に金網が張られて、単なる道路になったこと。
布田駅の調布寄りのところ。線路が柵で区切られて、手前を自転車が通っています。

布田駅から新宿方面。踏切が通路になっています。

調布駅方面

踏切の警報機も黒いカバーが掛けられています。

地下化後、今日初めて布田駅より京王線に乗りました。
布田駅の地下ホーム。全面のホームドアです。ゆりかもめの駅みたいです。

いつの間にかこんなに工事していたのね、という印象です。こちらは上り方面。

調布駅は胸の高さくらいのホームドアのようです。まだ固定部分だけでドアがついていません。
国領駅は未確認ですが、どうやら、上りホームを赤紫、下りホームを紺色で統一しているようです。

布田駅は入り口が北側になりましたが、まだ仮のようです。18日まで使っていた地上部分を壊しながら整備をしていくのでしょう。目を凝らすとホームドアの向こう側にこんなのが見えます。

地上の線路が敷かれているところも、これからどんどん変わっていくのでしょう。楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女王陛下の爪いじりと京王線地上ラストラン-夏の思い出2012

2012-08-18 23:13:50 | 京王線地下化
毎日暑いですが、それでも高校野球が終盤に近づくと夏も終わりに近い。
今年の夏は、やっぱりロンドンオリンピックで日々盛り上がりました。時間帯がつらかったけれど、それでもスポーツはライブで見ないと始まらない。というわけで、ボルトの100m優勝も、内村航平君の個人総合優勝も、なでしこも、レスリング女子も良かったし、柔道のジュリーで判定の覆る瞬間も見たし、いろいろ感動したけれど、今回のロンドンオリンピックの私的ベストショットは、開会式のエリザベス女王の爪いじりの場面です。サーモンピンクとオレンジの中間のような色のドレスと帽子をお召しになった女王陛下にカメラが一瞬フォーカスした時に、何と「なんだかつまらないけれど、ここを動くわけにいかないし、暇で困っちゃうわ」という感じで左右の手の爪の先をもてあそんでいました。ほんの3-4秒だったと思うのですが、とても印象的な場面でした。何だ女王様も私と同じことやっているんじゃん、という思いと、そういう図柄を構わず選んで国際映像で流してしまう、国民(テレビ局)と王室の距離の近さ、信頼感が見てとれたような気がしたからです。イギリス、いいよね、という感じです。

さて、話は変わって、明日、京王線の調布付近が地下に潜ります。地上を走るのは今日までということで、今日の昼間は、線路脇や調布駅のホームにカメラ片手のにわか鉄ちゃんであふれていました。明日は始発から10時くらいまで運休です。今日の終電後か、明日早くから、地下トンネルへの入り口3か所の工事をするのでしょう。ちょっと見たい気もするけれど、パスします。あす以降、ダイヤが変わるという話がないので、ダイヤはそのままなのでしょう。うまくいくのかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見慣れた風景も今週いっぱい-京王線調布付近地下化

2012-08-14 20:14:06 | 京王線地下化
 京王線の、調布、布田、国領の3駅が地下駅となり、国領駅の新宿寄りから、調布駅を過ぎて八王子方面と、橋本方面に分かれた先まで京王線が地下に潜ります。8月19日の日曜日に始発から10時くらいまで京王線は運転を中止して、最後の工事をするようです。
 2年半前には、トンネル見学会にも参加しました。
 最近は、線路沿いの道路にカメラを持った人をちらほら見かけます。子供も大人も、地上を走る京王線を撮っているようです。駅でも見かけました。
 うーむ、今まであまりに日常だったので、来週日曜日から線路はあっても京王線が走らない、ただの線路になってしまうというのが、なんだかピンと来ていません。調布-布田間の踏切で、時間によっては、上り下りと5,6編成待つこともありましたが、今は、こうやって踏切を待つのもあと数日だ!と思うと、この待ち時間もちょっと貴重な気がしてきます。
調布駅で新宿方面に行く京王線

調布の仮駅舎

布田方面から調布駅方面を見る。

少し上の角度から

布田の仮駅舎から調布へ向かう京王線

布田の仮駅舎に調布から入っていく京王線。アップで。

名残り惜しや、です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする