ぷちとまと

FC東京、もう飽きた。

Tから告白された夜。

2005年11月15日 03時56分34秒 | 雑記
気のせいかもしれないが、友人がキーワードで釣ってるような気がするので、釣られてみようホトトギス、である。

「自分はスカトロだ」と、知り合いから打ち明けられた経験はあるだろうか。
今回は、甘く切ない、青春物語なのです。

あれはまだ大学1年の時だっただろうか。
同級生Tの下宿に遊びに行ったときのこと。

若い男が2人で部屋にいるシチュエーションでは、することの選択肢は限られている。
「ビデオ観る?」は典型的だ。
ここまではまあよい。
せいぜい3Pものだろうとタカをくくっていた。

が、想像を超えたTの次の一言に、私は固まった。
「あのさぁ、ウ○コとか好き?」

は?

「いやあの、俺ウン○とか好きでさぁ、観ないかなぁと思って」

観ねえよ!!
しかし、Tはおもむろにビデオの再生を開始したように記憶している。

この衝撃の一夜よりも前のことだったはずだが、高校の同級生だったYさんがTの結構近くに住んでいたので、電話で呼んで夜通し馬鹿話をしたことがあった。
危ない危ない。
スカトロ野郎の部屋には女の子を呼べない。

これがTに関して覚えている、ほとんどすべてである。
つまり現在がどうであれ、私の中ではTは一生スカトロマニアなのだ。

その後、2年になった頃には、Tとの関係は解消されていた。
それまで彼とは一緒にバンドをやっていたが、音楽的に刺激的な訳でもなく、彼が幾度か無断でバンドの練習をすっぽかしたのを利用させてもらった。
おかげさまで、いい意味でも悪い意味でも、それまでの数倍、いや数十倍楽しくて刺激的なバンドライフを送ることができた。
爆笑もののラブソングばかり作るやつとやったり、音楽経験のないンダカ君を無理矢理バンドに加入させたり・・・
あのままTと続けても、あれほどはじけることはなかっただろう。
縁を切ったのは決してTがスカトロ男であったせいではない・・・はずだ。

そう考えると、絶縁以降Tにネガティブな評価をしていたのが間違いだったことに気付かされる。
今こそ、Tが名誉を回復する時だ。

あの頃は木屋町のピンサロでバイトをしてて、口説きセンス0のくせにナンパ好きで、何度かK女前とかS条K町とか付き合わされたっけなぁ。
懐かしい。

これからも○ンコと幸せに暮らせよ!

ピンクのモーツァルト

2005年11月13日 02時43分46秒 | 雑記
0時前に京成線青砥駅を出ると、区議選の候補者が最後のアピールをしていた。
そこにはモーツァルトの像があり、ある候補者(男性!)のチームウェアの色はピンクであった。

で、「ピンクのモーツァルト」を思い出した次第。
それだけ。
そもそも「ピンクのモーツァルト」自体が意味不明ではないか。
文句あるやつは、コメントに面白いこと書き残していくように。

そういえば、ユアエルム青砥での塚本高史トークショーは盛況だったのだろうか。

童貞を失うときにかかっている曲を考えてたやつなんてD.T.だ。

2005年11月09日 03時17分22秒 | 雑記
ニック・ホーンビィの『ソングブック』を読み終えるのに10日もかかってしまった。
せいぜい2,3日で読まなきゃいけない本だが、諸事情によりしかたがない。
が、音楽に1ミリたりとも影響を受けない人間が10日も費やすのは、やはり時間がもったいないのである。
過去には影響を受けたことがあるからこそ言える言葉なんだけれども。

本当に音楽が好きな人は、期待せずに読んでみるといいかも。
はっきり言って、期待するものなど何もないから。
『ぼくのプレミア・ライフ』がフットボールを観るためにスタジアムに通う人たちの共感を集めてるのは確かだけれども、そうじゃない人にはあまり面白くないのではないかと思う。
フットボールと音楽、対象が違うだけで、多分同じことだから。

『いい人になる方法』は読んでないんだけれども、『ハイ・フィデリティ』も『アバウト・ア・ボーイ』も面白い。
『ハイ・フィデリティ』は洋楽の知識がある方がいいんだろうけど、物語である分、知識がなくても楽しめるには楽しめるだろう。
何が面白いかというと、小説であろうとなかろうと、彼の文章にはダメ人間しか出てこないのである。

ひとことで言ってしまえば、ホーンビィはD.T.である。
みうらじゅんと伊集院光の名著『D.T.』での定義通り、彼は「肉体の童貞は失ったけど、精神はまだ童貞」なのだと確信している。
彼の作品は「童貞文学」ならぬ「D.T.文学」だ。

で、やっぱり他人のD.T.に気付くやつもおそらくD.T.な訳で…
童貞を失うときにどんな曲がかかってるかなんて、考えたことはありませんがね。

日本代表茂庭がアルバイト開始?

2005年11月09日 01時01分07秒 | 足球
先日車を盗まれた、サッカー日本代表の茂庭照幸(FC東京)がアルバイトを開始した模様。

茂庭照幸選手 『茂庭照幸のモニモニ!?モニワです!!』連載スタートのお知らせ

ようやく世間でもネタキャラが認知されてきたのか。
さっそく『TOKYO☆1週間』をチェックしなくっちゃ。

しかし、石川ナオも影が薄くなったもんだね。

少女人形

2005年11月08日 03時13分08秒 | 雑記
親愛なる友人が貞操の危機に瀕し、それに関して「男は多少なりとも皆ロリコン」って本当なの?という問いを発している。

『デカメロン』の各話の副題のような長ったらしいリンクになったけど、その命題が真だとすれば、自分にも当てはまるのだから放ってはおけない。
(友人の貞操の危機は放っておく)

まずその命題は、「ロリコン」を「少女趣味」とでも置き換えないと、おそらく意味をなさないようだ。
いくつか見た辞書では「ロリコン」とは少女「オンリー」ということになっているので、大人にも性欲を感じるのならば狭義のロリコンではないのである。
いずれ原典に当たらねばならない。

では拡大解釈した「ロリコン」ではどうなのか。
要は面倒なので省略したいのだが、「少女」や「性欲」の意味するところ次第ではないかと思う。
何となくだけど、安藤美姫だと許されて浅田真央だとロリコンみたいな、境界線の議論から始めなければならなさそうだし、おそらく明確な境界線などないのだろう。

で、結局何の結論も出てない訳で、一体自分はどうなんでしょう?という状況。
アニメの声優には萌えないけど、幼きシャルロット・ゲンズブールの舌足らずな歌には萌えたかな。

男の生きざま

2005年11月08日 02時27分29秒 | 雑記
北方謙三の人生相談に投書したくなるような、「男の生きざま」を問われる系の事態に遭遇した。

仕事を終え、帰りの電車で本を読んでいると、向かいの席の女の子の白い逆三角形に気付いた。
一度見てしまうと、気にならないと言えば嘘になる。
かといって凝視する訳にもいかず、読書に集中しようとするが、そもそも集中しようと考えること自体が不自然だ。

本を読もう。

でも見たい。

何と哲学的な問いなのだ。

数分もしないうちに、その葛藤に終止符が打たれた。
睡魔により、私はその闘いから「逃避」したのである。

映画や文学への憧れ

2005年11月06日 20時26分19秒 | 雑記
今日はカットとカラーをしに美容院へ。
カラーとシャンプーとブローをしてくれた女の子と話をしていたら、よくあることなのだが、俺が実年齢よりも7,8歳若く見えるらしい。
2,3歳の誤差なら気にしないのだが、それだけ違って見えると「だましてごめん」みたいな心境になる。

「それくらいの歳の男の人、私好きなんですよ」とフォローしてくれたのかどうかはしらないが、おじさんの日常生活では、21の女の子がそんな嬉しいこと言ってくれるシーンは皆無なので戸惑う。
キャバクラに通って「いやアナタ、さっきはその歳に見えてなかったでしょ」と即座にツッコミを入れられるくらいに鍛えなければ。

映画や文学では、ここから何かが始まったりするんだけど、どうして何も始まらないのでしょう?
誰か教えてください。

とばっちり

2005年11月06日 03時46分27秒 | 雑記
ナビスコ杯決勝は今年もPKで決着。
いいゲームだった。
ジェフ千葉、初タイトルおめでとう!
ガンバも負けた訳じゃないんで、気を落とさず、リーグ制覇へのモチベーションとしましょう。

中継を見ずに休日出勤するつもりだったのに、少し見てしまったばかりに最後まで見てしまった…
試合終了後出勤。

23:30に会社を出て新小岩へ移動。
駅前で食事後、1時過ぎに東京天然温泉「古代の湯」へ。
3時に帰宅。

決勝戦が90分で決着してたら、もう少し余裕があったかも。

さて、こういうのは「とばっちり」というのでしょうか。
「とばっちり」って「迸り」と書くんだって。

ナビスコ杯決勝

2005年11月05日 11時53分03秒 | 足球
国立に行こうと思っていたのだが、昼まで用が入ったので断念。
興味深いカードだけに残念だ。

先週東京がやったようなディフェンスができれば、千葉で決まりかな。
東京より数段戦術理解度の高い千葉のことだから、問題ないとは思うのだけど、やはり勝負の世界はわからない。
決勝の舞台にふさわしいゲームになる予感がするので、楽しみに待とう。

できれば昨年のジャーンの退場のようなことがなく、11人どうしで試合を終えてくれればいいのだけど。
あれはあれでドラマチックではあったけどね。

かっこいいITビジネスアドバイザーを紹介

2005年11月05日 02時31分21秒 | 雑記
自分はトラックバックするのに、されるのは嫌ってどうなんだろう?

「トラックバックさせていただきました」とご丁寧にコメント残してくれる人もいれば、そうでない人もいる。
そういう仕組みなので全然文句はないが、一応、後者に対してはトラックバック返しをすることにしている。
そういう仕組みなのだから、向こうにとっても問題ないはずだ。

本来はそれで一件落着なのだが、そうでない人がいるらしい。
自分はよくて、人のは受け付けないって、一体何様のつもりだ。
こっちが素人に見えて、自分は役に立つ情報を教えてあげたくらいに思ってるんだろうか。

↓たとえばこの方だ。

コラム 迷惑メール対策3・・・間違いだらけのスパムメール対策

大体、そこに書いてあることなんて、今どき携帯の迷惑メール対策でもやってるんで、知ってる人だって多いんじゃないのかな?

せっかくみんなにいいこと教えてあげてるんだから、こういう所もあるってことくらい、書いといてあげてもいいんじゃないかな、ITビジネスアドバイザーさん(プ

しかもそういう態度って、迷惑メール送り付けてくるやつと同じって所が笑える。