ぷちとまと

FC東京、もう飽きた。

3Dデスクトップへの道険し

2007年01月29日 02時49分52秒 | PC
土曜日に会社の用で秋葉に買い物に行ったついでに、自宅PC用のグラフィックボードを買いました。1週間前にOSをFC5からFC6にアップグレードしたのですが、3Dデスクトップが使えないのも悔しいなと思ってたのです。

MomongaのFAQで事前に確認しておき、玄人志向のGF6200A-LA128Hを買いました。仕事してからゲーセンに行き、帰宅したのが日曜の午前1時前。遅い食事の後で作業開始です。やる気あんのかよ。

これまでグラフィックボードは90年代に買ったRIVA128を使っていたのだろうと思っていたのですが、3年ほど前にマザーボードを買った時に、オンボードに切り替えていたことが判明しました(汗)
まずは装着して起動を確認。オンボードよりは若干動作が軽快になった気がします。ケースを開けたついでに、音が鳴らなかった問題も解決しました。はっきり原因を確認した訳じゃないけど、単に端子を差し間違えてただけかも(滝汗)。ずっと放置してたくらいですから、別に音が鳴らなくても困らないのですけどね。

さて本題の3Dですが、livnaからNVIDIAドライバーをインストールしてXを再起動すると失敗します。Xのログを調査する必要がありますが、ここで朝が来たのでひとまず終了。

日曜夜に作業再開。Xのログを見ると、次のようなエラーが。
(EE) Failed to load module "wfb" (module does not exist, 0)

同じような問題を参考に、/usr/lib/xorg/modules/nvidia-graphics-1.0-9746/libwfb.so のシンボリックリンクを /usr/lib/xorg/modules/ に作成して、この件は解決です。

しかし、またもやXの再起動に失敗。今度はカーネルモジュールのロードに失敗なんだとか。
$ rpm -qi kmod-nvidia
でパッケージの情報を見ると、カーネル2.6.19-1用だよ!!!

おそらくkmod-nvidiaをインストールした際の依存関係の解決のために、カーネル2.6.19-1はインストールされているのですが、GRUBの選択画面には2.6.18-1しか現れていなかったので、そのことに気付きませんでした。/boot を見ると、どうも initrd-2.6.19-1.2895.fc6.img がないのが原因っぽいです。

このファイル名から「Fedora JP 掲示板」に辿り着き、initrd-2.6.19-1.2895.fc6.img を作成して、/etc/grub.conf にエントリを追加し、カーネル2.6.19-1で起動するようになりました。

しかしまたもやXの再起動に失敗。今度はGLXモジュールのロードに失敗らしいので、libglx.so のシンボリックリンクを作成しましたが、それでも駄目。上の掲示板にあった、initrd-2.6.19-1.2895.fc6.img の再作成を行い、ようやくXの再起動に成功!!!

めでたしめでたし、と言いたいところなのですが、"Desktop Effects"を有効にすると、ウィンドウの枠が出ないので、使いものになりません。とりあえず半透明や3Dを少しだけ確認して、設定を戻しました。

これまでの作業記録をここにまとめて、今日はここまで。ウィンドウ枠問題はこれまで調べた過程でも何度か見かけたので、今後はこれに絞ってウォッチしていきたいと思います。

I Feel Pretty 欠乏症

2007年01月26日 02時08分32秒 | 雑記
ここ最近ずっと、「ウエストサイド物語」の音楽を聴きたくて聴きたくてたまらんという感じだったので、重い腰を上げてCDを注文しました。ウエストサイドには名曲がずらりと揃っているけれど、僕は何といっても"I Feel Pretty"がいちばんのお気に入り。脳内ではそれなりに詳細な再現度でこの曲が流れているというのに、CDを買うことに何の意味があるのだろうかという疑問も少し。

CDを探してる過程で、1490円のDVDが今日発売だということを知りました。危うく買ってしまうところでしたが、来月WOWOWで放送があるみたいです。

ウエスト・サイド物語 MGBNL-15930

ウエスト・サイド物語(期間限定) MGBJC-15930


DVDよりもCDの方が高いなんてねぇ…

The 6th WCCF CUP WINNER'S CUP

2007年01月14日 22時07分37秒 | ゲーム
今日は「The 6th WCCF CUP WINNER'S CUP」の店舗大会に出場してきました。
成績はグループリーグ3位で、決勝トーナメントに進出できませんでした。

出る前から分かっていたことですが、綺羅1枚(+黒4枚)、黄金連携1本、賞金100億では、勝負を前提にすれば場違いでした。他の人は大体、六角形はほぼMAXで、賞金は最低でも180億くらいはあったようです。「やる気あんのか?」と思われたかもしれません。

出場は12人だったので、CPUチームを4つ加えて4組のグループに分かれました。各組にプレーヤーの3チームとCPUチームが入ります。グループ2位以内に入るには、対CPUで得失点差を稼ぎ、対人戦を落とさないことです。

●グループリーグ初戦(対CPU)

大会初ゴールは僕でした。その後も圧倒的に攻めながら、CKのこぼれ玉からロングカウンターを食って失点し、同点に追いつかれます。この辺が甘い。後半開始早々に勝ち越し点を挙げるも、結果は2-1。シュート数は7対1だったし、最低でも3,4点は取っておくべきでした。

1勝、勝点3、得失点差+1、2位。

●グループリーグ第2戦(対人戦)

勝点3どうしの対戦で、勝つのは難しそうでしたが、何とか引き分け以上に持ち込みたいところです。前半はほとんど僕がポゼッションしていました。相手にしたら、あり得ないと思ってたのか、軽く流していただけなのか…
全くピンチはなく、かといってゴールも奪えず、0-0のドローで終わるかなと思った矢先、CKから失点し、0-1で敗戦しました。相手のシュートは2本、つまり、CKを取ったシュートとCKからのヘディングシュートです。ワンチャンスに沈みました。

1勝1敗、勝点3、得失点差0、3位に後退。

●グループリーグ第3戦(対人戦)

勝点3どうしですが、得失点差で負けているため、引き分けではトーナメントに進めません。対CPUの詰めの甘さが悔やまれます。っていうか、引き分けることさえ無理で、2戦目までは有効だったプレスがあまり機能せず、0-2であっさり敗れ、グループリーグ敗退が決定しました。

1勝2敗、勝点3、得失点差-2、3位。

結局、第2戦で対戦した相手が1位、第3戦の相手が2位で通過しました。上位8名のトーナメントも最後まで見学しましたが、前者が準優勝、後者がベスト4でした。

トーナメントはすべて1点差以内の試合でした。彼らとトーナメントで白熱した試合をするレベルには、ちょっと到達できそうにありません。これに懲りることなく、今後も機会があれば出場したいなとは思いますが、まずは対人戦で得点することが目標です。セクシーフットボールを標榜するのも、すべてはゴールを奪うためであると、改めて決意するのでした。

決戦前夜

2007年01月14日 02時56分05秒 | ゲーム
日曜にゲーセンの大会に出るので、最終調整をしてきました。
初出場だし、まずは楽しみたいですね。普段は夜に行く関係上、中高生と対戦する機会もほとんどないし、そういうのも楽しみの一つです。

僕なんかよりも強いチームはたくさんあるだろうけど、いいチームだと言われるようなゲームができればいいですね。セクシーフットボールを披露できれば最高です。

キャミソールよりもセクシーに!!!

華麗なる一族

2007年01月14日 02時40分48秒 | テレビ
いよいよ「華麗なる一族」が始まりますね。
今週から山崎豊子の原作を読み始めたのですが、やっと400ページで、まだ全体の1/4くらいです。いやこれ、面白いですね。どんどん引き込まれていく感じです。

今度のドラマでは万俵大介ではなく、キムタク演じる万俵鉄平が主人公というのが疑問ですが、これでもかという豪華キャストですから、期待していいのではないかと思ってます。

Web3.0?

2007年01月12日 03時07分24秒 | 雑記
Web3.0の条件は炎上しないことなのか。
炎上しないWeb3.0 次世代メディア「Vox」に注目-ITニュースイザ!

それはさておき、このVoxとやら、昨年秋くらいに入ったものの、全く使っていません。その枠組の中で利用する分には面白いかもしれませんが、僕としては多くのブログやSNSで、アップロード可能なファイルの種類が貧弱過ぎるのが不満です。
ある程度アップロードに自由度のあるブログを見つけたので、今後一部のコンテンツはここではなく別のところに書いていくようにしたいと考えています。もう少し時間的な余裕ができないと、それもままならないのですが。

Web2.0とか3.0とは全然違う話になってますが、僕の目下の悩みはそんなのよりもずっと低レベルなところにあるということです。

乳頭

2007年01月04日 02時21分48秒 | 雑記
2日の昼頃から腰が痛くなりました。ちょっと動いただけで痛むので、このまま続くようだと生活に支障ありです。風邪の前兆なのかもしれませんが、現時点で症状は出ていません。

気休めにツムラ日本の名湯「乳頭」を風呂に入れてみましたが、全く効果はありませんでした。

Back in Tokio

2007年01月04日 02時17分28秒 | 雑記
ゲゲゲゲゲッ!!!

とか言ってもわからん人も多いでしょうが、3が日なんてあっという間で、大阪に名残惜しさを感じる間もなく東京に戻ってきました。携帯の電池が切れた状態でまっすぐ帰宅せずにゲーセンに行ってましたが、多分大丈夫でしょう。ついでに、近いうちにゲームの大会があるのでエントリーしたのですが、年齢詐称しました。とりあえず「嘘だろ?」という年齢を書いた訳ではないし、勝ち上がることもないだろうから全然OKでしょう(何がだ?)。

オリジン弁当でハンバーグエビフライ弁当を買って食べ、風呂から出たところです。少しゆっくりしたら寝ることにしよう。