イソジンのひとりごと

普段の生活の中で気になること、どうでもいいことを誰にと言うわけでもなくお届けします。

一億分の一の偶然を知らずに今を生きてゆく

2008-05-19 21:47:47 | Weblog
2008/5/19(mon)

どんよりとした雨の降りそうな感じでしたが、夜には少しお湿りがありましたね。

毎度のことですが、新しい週が始まりました。
今日は、実家に関して役所へ必要な手続きをするために、約2年ぶりに荒川区役所へ行ってきました。
訪問して思ったのは、ほぼ2年前に住民票を移しにきたときのことを思い出しました

あの当時はまだ外回りをしていたので、アポの合間にうまく時間を合わせてこのようなことができましたが、今となっては事務所にいるのがデフォルトなので、なかなか外へ出ることができません
しかし、今日はきちんと支店長へ理由を説明して外出の許可をいただきました。

役所って基本的に平日のみしか開いていないため、カレンダー通りの勤務者にとっては厄介な存在です。
でも、調べてみると荒川区役所はつきに2回日曜も開庁しているとのことでしたが、今回は急ぎで必要と実家から言われていたので、それを待つことができなかった関係で、今日行ってきました

無事に所定の手続きを済ませ、またまた父親と合流し、必要な書類を手渡しました。
これで一通りの必要な手続きは済んだと思うので、後は実家の引っ越しを待つのみです。

今週も1週間しっかりとやりましょう~

追伸:あなたの生まれた家を見てきました

2008-05-18 21:32:21 | Weblog
2008/5/18(sun)

とてもいい天気の休日でしたね。

今日は約半年ぶりの旧部署でのBBQがありました
この旧部署の人たちがばらばらになって1年以上が過ぎましたが、定期的にこのような機会を設けてみんなで集まるというのもいいものです。
普段は事務所が離れていて顔を合わせる機会が少なくても、もともと一緒の部署だったこともあり、このときばかりは昔に戻ったかのような気分にもなれます

今回もいつもの昭和記念公園にて行われましたが、都心の喧騒を離れて緑豊かな郊外もいいものですね
ホッと和みの時間を得ることができました

しかし、この週末は金曜の夜から群馬へ行って、土曜はゴルフをやり、日曜はBBQとあちこちへと飛び回ってばかりの2日間でした。
そのためかあっという間に終わってしまった気がして否めません

今度の土曜も会社の催し物があったりと何かとバタつく予定がぎっしりです

明日からまた1週間が始まります。
明日はちょっとした所要にて仕事中に抜け出しを許されているので若干気が楽ではありますが、気を抜いてはいけません。
しっかりと今週も頑張って行きましょう~

愛を求めてくりかえす失敗をきみの笑顔で洗い清めておくれ

2008-05-17 23:42:31 | Weblog
2008/5/17(sat)

とても気持ちのよい快晴の1日でしたね。

昨日は、ブログの更新ができませんでした
というのも、夜から群馬は沼田にあるマイミクであり大学時代の友人である辰巳屋氏のところへ行っていたためです

本当は、群馬向かう電車のグリーン車に乗ってセレブ気分で携帯を使って更新しようと思っていたのですが、エラーが出てしまい、更新を断念せざるを得ませんでした
そのため、本日2日分の更新と変えさせていただきます

16日の金曜は朝から緊張の連続でした。
午前中までに支店長から依頼されているデータを仕上げなければならず、正確かつ迅速に作らなければならなかったために、午前中は特に生きた心地のしないなんともいえない緊張感のある時間でした

昼は再び父親と会って、部屋を借りるときの保証人として役所への印鑑登録をするときに使うものを受け取りました。
こちらは、支店長にお願いして月曜の昼間に抜け出させてもらうということで交渉成立しました
久しぶりに区役所へ行くこととなりました。

午後からは午前中の緊張感が嘘のように、資料を仕上げて以降はとくに重要な業務がなかったので、久しぶりの穏やかかつなんともいえない達成感に酔いしれた時間を過ごすことができました

夜からは沼田へ行かなければということで、電車の時間を気にしながら定時を迎えたのですが、19時を過ぎてから支店長から突然「仕事終わったらとっとと帰りな」と声をかけられて、これは渡りに舟とばかりに帰社しました。

その後は21:26上野発の高崎線に飛び乗って一路辰巳屋氏の待つ新前橋まで行きました。
沼田の家に着いたのは日付を越えて少しくらいの頃でした。

翌日の今日は、3度目のゴルフコースまわりをしてきました。
今回はコンペということで、いつもと違う催しでした。
途中にはよく聞く「ニアピン」、「ドラコン」というホールがあって、イソジンさんにとってはまったく縁のないものでしたが、楽しくラウンドすることができました。

前半はスコアが60と今まででは一番のできでしたが、後半がぼろぼろで、81回も叩いてしまい、結局トータル141というスコアでした
でも、参加賞と参加者全員に商品が出たので、結果オーラいってことで沼田を後にしました。

帰りは辰巳屋氏に上毛高原まで送ってもらい、上越新幹線を使って一気に帰ってきました。
日に当たって歩いたり走ったりしたので、とても疲れました。

明日は会社のBBQですが、朝起きられるか心配です。
まぁ、おきられなかったら欠席してのんびり過ごすのもありかなという邪な考えもありますが、それはそれで「そ~かも、しれね~な~」って感じで大目に見てくだされ

それでは、また明日~

パステルカラーの季節に恋したあの日のように輝いてる

2008-05-16 00:31:01 | Weblog
2008/5/15(thu)

久しぶりの快晴でしたね。

テレビを見ると毎日のように中国で起きた地震に関する報道が流れています。
このニュースを見て思ったことは、中国も意外に地震大国であるということです。
世界中で地震が起き、たまに大地震で報道されることがありますが、中国でこのような事態にまで至ったのは私の中では初めてのことです。

日本は島国であり、火山がたくさんあるために地震がよく起きるものだと学校で習ったので認識はあったのですが、中国って山があってもそれが火山ということは認識にありませんでした。
むしろ、大陸だから地震なんてそれほどないだろうと思っていました。

でも、よくよく考えると、中国とインドの境目辺りにあるエベレストは地殻変動によってできたものと聞いたことがあり、その一部は大昔海の底だったものがああなったと知って驚いた記憶があります

やはりまだまだ世の中に知らないことがたくさんあるんだな~と思いました。
日々是勉強という言葉がまさに当てはまるな~と思う瞬間です

今週も残すところ1日となりました。
明日は私用で出かけようと思っているので、早めに仕事を切り上げなければなりませんが、実際に切り上げられるか心配な面もあります。
しかし、しっかりと目標立ててそれまでに終えられるように努力をするいいチャンスでもあります。
なんとしても定時とは言いませんが、早いうちに帰れるよう努力します。

それではこの辺で~

もう少しお互いを知り合うには時間が欲しい

2008-05-15 00:16:38 | Weblog
2008/5/14(wed)

朝から雨が降って、ぐずついた天気の1日でした。

今日は朝からいきなり実家から電話がかかってきました。
ちょうど家を出ようかと思っていた矢先だったので、いきなり何事かと不安が過ぎりました。
しかし、心配するまでもなく、父親から今度引っ越す物件の書類を書いてもらいたいので、昼にでも時間が取れないかという内容の電話でした

イソジンさんと父親の会社は意外と近く、歩いていける距離にあります。
そこで、昼に時間をとって会うことにしました。
仕事中に父親と会うなんて初めての出来事なので、ちょっと新鮮味もあり、面白い体験でした

それにしても、最近忙しい日が続いています。
かといって何が忙しいのかというと?な部分も結構あります。
よくよく考えてみると、うまく時間を使えていないのが原因ではないかという結論に至りました。

やはり、毎日どのタイミングでどういうことをしたのか記録に残す必要があります。
ただでさえ、湯水のごとくあれこれと依頼ごとが降ってくるので、記録にとどめておかないと記憶からどんどんと面白いように物事が消えていってしまいます

今週は週の半ばにしてもう1週間分働いたような気分になってしまっております
なんだかんだ言っても身体が資本ですので、無理のないように頑張っていきます。

それではまた明日~

どうしてそんな風に優しく微笑むのさ

2008-05-14 01:41:35 | Weblog
2008/5/13(tue)

昨日に続いてはっきりしない肌寒い1日でした。

今日はかなり遅い更新です。
通常、この時間帯に更新するのはたいてい週末の金曜日って言う感じがします

今日は何かと夜にばたばたとしてしまい、火曜日とは思えないほどの遅い時間まで事務所にいました。
よくよく考えると、8時間半後にはまたこの場所にいるんだ~なんて考えてしまい、ゾッとしました

日付変更線も間近になってから事務所を出たので、帰宅途中に業界用語でよく使われる「てっぺん」を迎えてしまいました
しかし、こういうことも今のうちしかできないので、今のうちにしっかりと辛い経験をたくさんつんでおいて、今後のための糧にできればと思っています。

意外と人間って面白いもので、激務に追われていると、「自分は頑張っている」って変なアドレナリンが出てきて、さらに激務をこなすという悪循環に陥りがちなので、程ほどにしようと思います。
でも、限界はまだまだです。無理しない程度に限界ギリギリまで尽力しようと思います

明日で今週も折り返し地点です。
頑張っていきましょう~

セラミックの月プラスティックの星ふたりだけがリアリティ

2008-05-12 23:25:49 | Weblog
2008/5/12(mon)

どんよりとした今にも雨の降りそうな天気の週始まりでした。

ここ最近急に寒くなりました。冬に逆戻りしたかのような感じがします。
しかし、方や台風が発生したと夏を感じさせる話題も出てきたりと変な気候を如実に表しているような現象と捕らえることもできます

今日は珍しく早く帰ってきました。
月曜にもかかわらず事務所を20時ジャストに出ることができました
つい数ヶ月前だとこの時間に事務所を出るのは遅い日という感覚だったのがまるで嘘のような生活スタイルの変わりようです

今週も1週間頑張って行きましょう~

週末まで待ちきれないそんな胸騒ぎ

2008-05-11 23:27:45 | Weblog
2008/5/11(sun)

午前中は雨が降っていましたが、午後になって晴れ間が出てきましたね。

今日は疲れていたせいか、かなり遅くの目覚めでした。
実家では朝ごはんを食べる習慣があるので、たいていその時間帯には目覚めるか起こされるのですが、今日に限って目覚めることも起こされることもなく、起きたときに時計を見てびっくりしました。

午前中は基本的に最終的な部屋の片付けとネット関連の手続きを行っていました。
部屋の荷物がなくなり、ネットの手続きと確実にあの家とのお別れが近づいていることをひしひしと感じるこの週末でした。

外で昼ごはんを家族そろって食べに行き、そのままイソジンさんは帰ることにしました。
しかし、池袋の図書館へ本を返しに行かなければならないので、途中下車して池袋へ向かいました。

池袋から家に帰ってくるとき、今までは山手線を利用していたのですが、バスの定期券を持ち始めたので、いつもと趣向を変えてバスで帰宅しようと試みました。
運よくすぐバスが来て、車内も結構空いていたので座ることができ、たまに絆部分としては、若干時間がかかることくらいで、このルートもありだなといった感じでした。

あっという間に休みも終わりです。
明日からはいつもどおりの5連勤です
まぁ、これが当たり前の生活ですので、ここからが連休ボケの一番怖いところです。
とにかく無理をしないように1日をしっかりと過ごしていきましょう~

オマエだけは俺が守ってやるゼ

2008-05-10 22:49:23 | Weblog

2008/5/10(sat)

雨が降って肌寒くなり、季節が戻ったような錯覚の1日でした。

またまた実家より更新しております
それにしても、部屋を片付けていてつくづく思うのですが、ムダなものってどうしてこんなにもたまってしまうのでしょう
いかに今まで「捨てられない症候群」だったか思い知らされました

ほぼ今日で荷物の整理は終わりました。あとはいらないものは捨てて、売るものは売り払ってしまうという段階まできましたので、イソジンさんの作業は完了しました。
後は引っ越し当日の手伝いのみです。

今日もまた実家からイソジンさんの住処へ必要なものを運んだり、向こうからいらないものを持ってきたりと行き来してきました。
雨が降っていたせいか行き帰りの道は結構な混雑でした。
まぁ、今日が10日というのも関係しているかもしれませんね。

気づいてみると今の家ですごすのもこれが最後です。
来週と再来週は予定があり実家へ戻れず、次に実家へ来るのは引っ越し当日です。
振り返ってみると…生まれてこの方名古屋へ行っていた数年と実家を出ているこの数年以外はず~っとこの家にお世話になっています。
そう考えるとイソジンさんの生い立ちから全てをこの家は見守ってきてくれていました
しかし、その家ともこれでお別れです。今まで長い間お世話になりましたといった感じです。
今度生まれ変わる家はどんな風になるのか楽しみでもあり、今の家との別れが寂しいものもあります

でも、今度の家も今の家の生まれ変わりと思ってお世話になろうと思っています。
だから、これからもよろしくといった感じです

明日も雨模様となりそうです。気持ちだけでも晴れ晴れと行きましょう~


その方が君にとって夢があるのなら僕はそうしよう

2008-05-10 00:46:26 | Weblog
2008/5/9(fri)

昨日までの晴天と打って変わって曇りがちの1日でした。

今週はいつもより稼働日が少なかったせいか、いつにもまして早い週末を迎えたような気分です。
でも、連休ボケからか身体が若干鈍っていたのか舟をこぐ機会が結構ありました

最近、気のせいかもしれませんが久しぶりに「勘違い」が芽生えてきています
いつからかというのはあまり覚えていないのですが、先月の終わりくらいから連休前くらいにかけての週だったような気がします。

以前から気になっていた部分もあったのですが、先月末にちょっとした動きがあり、その際に電話をしたり、その後メールをしたりとしているうちにニョキニョキと首をもたげてきた感じです

でも、物理的にかなりの距離が離れており、簡単にどうこうする問題ではありません。
まぁ、イソジンさんは行動派なので、ちょっとした週末を使ってぶらっと京都へ行ってしまう人なので、それくらいのことは気にするまでもありませんが…どうも慎重になりすぎてしまっています

石橋を叩いて云々という言葉がありますが、基本的にこういうときのイソジンさんは叩きすぎて壊してしまうパターンが多いです
見切り発車はよくないですが、多少の見切りも必要なのかもしれません。

現に、今日突然中学時代の友達から連絡があり、近々結婚するとのことでした。
この友達と話したのも数年ぶりで、実際にあったのは同じく中学当時の友達が結婚した7年ちょっと前にまでさかのぼるので、相当な時間的な隔たりがあります。
しかもイソジンさんはその当時大学生でしたので、今とはかなり環境の違いがありありです。

やはり、適齢期というものがきているというのが伺えるのですが、話によるとイソジンさんは二次会に呼ばれたのですが、少ない中にも中学時代のメンバーがいるとのことで、久しぶりに会えるのが楽しみです。

明日はまた実家へ顔を出しに行きます。
荷物の整理があるので忙しいです。しかもその時間を縫って久しぶりにゴルフの練習にも行きたいものです。

というのも、その翌週に群馬のマイミクであり大学時代の友人である辰巳屋氏とゴルフに行く約束をしているので、ここ半年近く練習していないのでいい加減手慣らしをしなければと思っています。

それでは、皆さんよき週末をお過ごしください