イソジンのひとりごと

普段の生活の中で気になること、どうでもいいことを誰にと言うわけでもなくお届けします。

明日の予定なんて全部キャンセルしてもいい

2007-06-06 23:11:51 | Weblog

2007/6/6(wed)

夜は雨が降ると天気予報で言ってましたが、いい意味で裏切ってくれましたね。

今週より、早起き強化ウィークを実施しております。
いつもより1時間弱早く起きて、本を読んだりボーっとしたり、テレビを見たりとしておりますが、諺で「早起きは3文の得」と言われるように、早起きをすると何となく得をした気分になります。

どのように得をした気分を得るかというと、
その1、朝って空気が澄んでいて清清しいため、美味しい空気を吸っていい気分になれるから。
その2、早く起きることにより単純に少しでも長い時間起きていられるということで、1日を有効に使えるから。
その3、諺でそのように言われているからそう思うだけ。

さて、この3つのうちどれに当てはまるのでしょうか?
答えは皆さんそれぞれにお持ちだと思います。
イソジンさんの見解としては3つすべてです。

子供の頃を思い出すと、なぜか休みの日に限って早起きをしてしまい、一人で自転車にまたがり街中を走り回ったものです。
深夜・早朝って一部の信号機が点滅式になります。それを子供ながらに見て、「いつもは青・黄・赤と光っている信号なのに、1箇所しか光ってない。何でだろう?」とよく思ったものです。

今週も後半戦に突入です。週末にかけて天気が下り坂ではありますが、気持ちは上り坂で駆け上がりたいものですね

さて、次回のイソジンのひとりごとは、「謎の新キャラ登場の巻」乞うご期待


ぬるいコーラしかなくても夢だけで楽しかった

2007-06-06 00:05:12 | Weblog

2007/6/5(tue)

若干雲が出ていたものの、比較的暑い1日でした。

仕事帰りに久々に、先輩でありマイミクのもったか氏と茶をしました。

不思議なもので、ついこの前まで毎日同じ事務所で顔を合わせていたのですが、少し事務所の距離が離れてからは、会う機会が急激に減ってしまいました。
つい最近も会ったなと思ったのですが、それは試験のときで、2週間ちょっとほど前のことです。

でも、この微妙な距離感により、たまに顔を合わせることで新鮮味が湧くということもあります。
毎日会ってると飽きるということが会っても、たまにだとあれこれと話題が出てきて話尽きないということがあります。
今日も軽くお茶を飲んだだけですが、あっという間に1時間が過ぎてしまいました。

毎日会社と家の往復だけでは飽きてしまいます。
たまにはこのように、アフターを楽しむということも大切だと実感しました。

忙しくて真っ直ぐ家に帰りたいという気持ちはありますが、このように寄り道をして帰るという余裕も持ちたいものですね。
くれぐれも時間貧乏にならないようにしたいものです。

明日は週の折り返しです。しっかり行きましょ~