最初はシシトウくらいの大きさでしたが、だんだんと店で売っているような大きさのものができ始めました。
この小さいのももう少し待てば大きくなると思うのですが、早めに採らないと次の蕾が大きくならなかったんですよねぇ…。
でも、週1回の肥料を週2回に増やすと、ある程度大きくなるまで放っておいても、その上にある蕾がちゃんと大きくなってきたので、やっと、オクラらしい大きさのものが収穫できるようになりました。
そんなある日。
私とコビトは実家に泊まりに行くことに。
旦那に水やりを頼むと同時に、出かけた翌日か翌々日には収穫できるオクラがあるというのを伝えたのですが、ほとんど右から左だったようで、水やりだけやっていた模様。
私たちが家に帰ってきたのは夜遅くだったので、その次の日の朝見てみたら…。
長っ!
その長さ、なんと12.5cmでした(笑)
あまり大きくなると固くなるオクラですが、今育てているのは大きくなっても固くなりにくい品種…というのを選んでいたので、まぁ、大丈夫でしょう。
まだ食べていないので分かりませんがね…
最新の画像[もっと見る]