goo blog サービス終了のお知らせ 

姶良市 公認不動産コンサルティングマスターによる不動産講座

公認不動産コンサルティングマスターが、15年の不動産実務による、不動産全般の知識また宅建試験のアドバイスをいたします。

資産運用 投資信託の概要 利回り

2015年01月07日 | 不動産、相続、金融

また、長期金利が最低を更新しています。金利の詳細については次回

投資信託の概要をご紹介いたします。

前回もご説明しましたが、投資信託は、不特定多数の個人からお金を集め、そのお金を運用会社がまとめて運用してから

その収益を投資家に分配する金融商品です。

知っておいてほしい用語を2つ

1 基準価額

  1口(投資信託の単位のこと)あたりの資産価値を表す金額

  この基準金額の値上がりで得られる収入がキャピタルゲインといいます。

 

2 分配金

  投資家から集めたお金を運用して得た収益を、投資家に還元(戻す)お金

  分配金による収入が インカムゲインといいます。

 

キャピタルゲインとインカムゲイン

 

では「投資信託」の収益性を表す 「総合利回り」の公式を 以下

〇年間の総合収益=キャピタルゲイン+インカムゲイン

投資信託の総合利回り(%)= 年間の総合収益÷投資額×100

になります。賃貸経営をされてらっしゃるかたは、表面利回りと同じ式だねという感じでしょうか

例を 投資信託の基準価額が1口=1万円で100口を購入 100万円

これを1年後に1口=1万2000円で売却した場合 1年間の配当金は1口500円となります。

よって500円×100口=5万円が100万に対するインカムゲイン

では、キャピタルゲインは?

次回に

姶良市 中野不動産コンサルティング株式会社 公認不動産コンサルティングマスター FP 代表 中野 僚次郎


資産運用 いろいろな運用先

2015年01月06日 | 不動産、相続、金融

先日の続きになりますが、投資を否定ているわけではなく リスクがあるということをお伝えする趣旨ですのでご理解ください。

リスクがある以上、投資の性質はギャンブルと言わざる得ませんが

投資信託以外の 資産運用を

1 株式投資

2 外貨預金

3 FX

4 国債

5 不動産

6 先物取引

一般的な資産運用であれば上記になります。それぞれにおいて メリットとデメリットがあります。

当社は不動産業なので 5の不動産の場合を

基本的には土地の売買、賃貸経営等で利益を得ることになります。個人オーナーが代表

ではメリットを

1 賃貸の場合は毎月一定の収入がはいってくる

2 安く購入し高くうる 転売差益

デメリット

1 取引単価が高いため金融機関等の担保付融資が必要(全額現金であればいりませんが)

2 不動産は維持管理費用がかかる (例 固定資産税、維持のための修繕費等)

巷では、不動産オーナーになり不労所得で みたいなタイトル本がありますが・・・

ご興味があるかたは、ご相談ください。

 

姶良市 中野不動産コンサルティング株式会社 公認不動産コンサルティングマスター FP 代表 中野 僚次郎


資産運用 投資信託とは

2015年01月05日 | 不動産、相続、金融

本日より通常業務になります。今年もご愛顧のほどよろしくお願いいたします。

昨日の続きですが、資産運用について

したほうがいいかそれともしないほうがいいか

資産運用とは簡単にいえば、リスクを取って現在の資産を増やすのが目的ですが最近ではこの「資産運用」という言葉

しないと自分だけ損をするのではという心理を煽っているようにも感じます。

昨今の銀行は積極的に 投資信託を進めます(定期預金より)なぜか?

販売手数料のためでしょう。銀行も窓口販売で保険、証券の代理店をできるようになったこともあります。

知人の銀行員の話では、この販売手数料をとるためのノルマがきついと深刻な顔でいっていましたが・・・

投資信託で運用した場合、運用利益より手数料を取り戻すのも厳しいかと

専門的に資産運用のリスク定義は、投資した額によるリターンのバラツキのことをいうのですが

簡単に 「投資信託」の仕組みを

投資する皆さんからお金を集めて、それを証券会社のプロが運用をする いわば分散投資

メリットから

1 少ないお金でもはじめられる

2 購入窓口の幅が広い(銀行 郵便局等)

デメリット

1 運用手数料と信託報酬がかかる

2 中身がお任せなので自分で確認するのが難しい

かなり簡単な説明で申し訳ないのですが

よりすぐりのファインドマネージャーがこの分散投資の作業を行うのですが この方々でも利益を出すのが難しい世界だと思ってください。

付け焼刃で書籍を読んだ程度では厳しい現実ということをご理解ください。

私がサラリーマン時代 この投資信託でかなりの損害をだしている人がいましたが

このように リスクがあるということを 資産運用においては理解が必要かと思います。

リーマンショックの時、アメリカの某有名経済学の大学ですら破綻しましたので

次回も違う投資について 少しご説明を

姶良市 中野不動産コンサルティング株式会社 公認不動産コンサルティングマスター FP 代表 中野 僚次郎


生命保険について 入る?入らない?

2014年12月29日 | 不動産、相続、金融

今年も残すところわずかになりました。暴飲暴食の時期でもあります。気をつけたいところです。

不動産ブログで生命保険?と思われるかもしれませんが

弊社では住宅設計事務所も兼ねており住宅を建築します。その関係上になります

住宅ローンに付加される「団体信用生命保険」

通常の金融機関での団信は付加してつきますが、フラット35の場合(住宅金融支援機構)の場合は任意)

フラット35の生命保険に入らず、民間の生命保険がいいのか等のご相談等もありますので 生命保険について少々お話を

私も外資の生命保険会社に住宅会社勤務時代 生命保険の基礎を学びまたファイナンシャルプランナーの試験では必須科目ですので

多少の知識がありますので

余談からですが、日本人はとかく生命保険が大好きな国民性があります。

生命保険文化センターの「生命保険に関する全国実態調査」の平成21年度のデータより

1世帯あたりの平均保険料は1年で45.4万円

30年払ったとして なんと 1362万円 家が建ちそうですが

最初にこれだけかかりますといったら恐らくですが、入らないんではないでしょうか?

これは月払いで見せることにより、実感をわかせなくするためでもあります。

よって知人、親戚の付き合いで入るべき金額ではないということにもつながりますが・・・

フアィナンシャルプランナーの試験科目で生命保険のジャンルは「リスクコントロール」というカテゴリーに入ります。

仕組みが詳細に書いてあります。興味があるかたは参考に 書店に売っていると思います。

さて 本題に移しまして 生命保険が是が非か?という問題は、今の状態(既婚か未婚か 子供がいるか等)の様々な要因から出発する必要があります。

一人暮らしでまだ年齢も若いのに死亡保険が5千万もいるのでしょうか?

仕事の都合上、生命保険の保険証券を見る機会があるのですが、9割以上の確率で損をしています。

これについては次回 生命保険制度が悪いということではありません。「今の自分に必要か」ということです。

姶良市 中野不動産コンサルティング株式会社 公認不動産コンサルティングマスター FP 代表 中野 僚次郎


公正証書のメリットとデメリットについて(遺言の場合)

2014年12月13日 | 不動産、相続、金融

前回に引き続き

公正証書のメリットから

まず

1 紛失する恐れがないこと、 偽造や変造ができないこと

  作成された「公正証書」は、無料で公証役場に保管されます。(当然に作成する費用は必要ですよ)

  保管期間は原則 20年間もしくは、遺言者が100歳になるまでのどちらか長い期間に変更されようとしていますが

  平成元年以降に作成された遺言なら、「日本公証人連合会」の遺言検索システムで全国どこからでも検索と照会が可能です。

  ただし、遺言者が生存している場合は遺言者以外が問い合わせをしても回答はされません。

次に

2 家庭裁判書の検認が不要となること

  自筆証書遺言は、相続発生後、家庭裁判書において「検認」という手続きをし、開封、「検認済証明書」を取得する必要があります。

  なぜ 検認が必要か?それは勝手に「自筆証書遺言」使用して被相続人(亡くなった人)の財産を処分する可能性がある。

  実務的には、相続登記の名義変更等をするには、上記の「検認済証明書」の証明が要求されますが(というか登記が受け付けてもらえない)

  公正証書遺言にには検認手続きは不要になります。

次に

3 遺言を自筆でしなくていい

  遺言は公証人が作成するので、遺言内容を整理しておけば病気等になった場合つまり自筆が困難な場合でも作成が可能できるということ

メリットがあれば裏 デメリットもありますので

1 まず費用がかかる 後日ご紹介いたします

2 すぐに作成ができない 公証の予約がいるから

3 完璧、完全に秘密裏にできない (要件のところでもふれましたが、2名以上の証人がいるため)

以上 参考にしてください。手続き関係は次回に では

 

姶良市 中野不動産コンサルティング株式会社 公認不動産コンサルティングマスター FP 相続診断士  代表 中野 僚次郎


当社公式LINE

友だち追加

姶良市の不動産の事なら 中野不動産コンサルティング㈱へ

中野不動産コンサルティング

マジックボール

マジックボール

LEC

オンラインショップ

ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村