不動産売買コンサル、住宅ローン専門FPの中野です。
今日のテーマは、住宅ローンについて 不安の本質はどこにあるのか相談を受けた中でもっとも多い回答をご紹介いたします。
まず、住宅ローンの相談の中で(組み方、金融機関の選び方、金利、繰り上げ返済、借入期間等)はこれらが一番多いと思いがちですが
相談を受けて一番多かったのが
〇 そもそも家を買っていいものか?
〇 住宅ローンを支払っていけるのか?
上記2つがもっとも多い よって本質は、借りられるのか以前の問題になります。
その場でお客様の年収がこれだけありますし、金融機関も問題ないという場当たり的な提案で住宅ローンを組んでしまうと
リスクが伴います。(将来的に支払ができない可能性が極めて高くなる)
住宅ローンの適正借入額については、何度がこのブログでご紹介しております。参考にしてください。
お客様は、住宅ローンの支払いだけではありません。 お子様がいらっしゃれば、教育費の支出もある 年金制度による不安から老後資金をどうしたらいいか
それに伴い、保険を見直すべきかなどいろいろな不安を抱えてらっしゃいます。
こういう長期にわたる支出を、目に見える形にしたのが、ライフプランであり、長期キャッシュフローです。
私どもは、どの部分が一番不安なのか、支払が可能なのかを、ライフプラン(人生設計)から提案をいたします。
年収ありきで住宅ローンのみの提案は、売り手のモラルの問題になると考えます。
住宅を買うべきか、住宅ローン借入額をどうするかの前に、住宅ローンの支払以外を考え、ライフプランを軸として住宅ローンの計画をされることをお勧めいたします。
不動産取引(戸建て、土地)、住宅ローンのことなら 姶良市 中野不動産コンサルティング株式会社 まで
公認不動産コンサルティングマスター 宅地建物取引士 FP 代表 中野