前回の続き 法人化した場合に有利な点はあるのか?
〇 まず賃貸物件を法人所有にすると
主とその家族を役員にして給与をだすことが可能
↓
給与になると支払う側は経費 受取り側は給与所得
↓
給与所得者は、給与所得を控除できる
↓
よって個人経営よりも課税所得を抑えることが可能になるということ
さらに付け加えると
給与の受け取りをする家族を複数にする
↓
所得税は超過累進税 ということは分散すれば1人に支払った場合の課税より複数のほうが税率を下げる結果になる
(所得を分散させるということです)
個人でも 専従者給与が使えるからというかたもおられると思いますが
ご存知の通り 専従者給与は 賃貸経営が 事業的規模(5棟10室基準といいますが)この要件を満たす必要がある
かつ家族がその名の通り専従,事業に取り組む必要があるのでハードルがあがるということです。
次回に もう一つ法人化のメリット 相続税の軽減効果(将来)と法人経営の4形態(賃貸物件の法人の場合)を
姶良市 中野不動産コンサルティング株式会社 公認不動産コンサルティングマスター FP 代表 中野 僚次郎