goo blog サービス終了のお知らせ 

RUNWAYS☆STAR

飛行機・鉄道が好きな筆者が、日常のことを気ままに書いたブログです。

しろの日

2007-04-06 20:08:51 | 

Nagoyajo1 今日、4月6日は語呂合わせで「しろ(城)の日」だそうです。

 名古屋城でも国の重要文化財東南隅櫓(すみやぐら)の内部公開やコンサートのイベントがありました。

←写真は3年前の同日撮影。

 3年前の「しろの日」は、天守閣西側のお堀が一般公開されていたのに今年はなし。

Nagoyajo2Nagoyajo3_1

左写真は、三の丸交差点歩道橋より今日の撮影。手前は築城した加藤清正公の銅像、その奥の建物は能楽堂。

 右写真は「しろの日」の幟、そして外堀の桜は満開でした。

 三日連続「桜ネタ」で…m(_ _)m。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 今日は、とにかく歩き疲れました。

 ルートは、地下鉄丸の内駅より愛知県図書館、名古屋城正門、県警本部横を通り本町通、桜通大津から栄へと歩きました。

 この地方に住んでいる方は分かるかと思います。


夜桜

2007-04-05 22:44:06 | 

Yozakura1

Yozakura2

 

 夕食後、テレビはNHKとプロ野球以外は特番ばかりで面白くないので、

昨日行った荒子川公園へライトアップされた夜桜撮影に行きました。

 公園内は所々で宴会の真っ最中で、バーベキューをやっているグループもいました。

 しかし、子供もいるのに暴走族が公園内を走りまくっていたのにはあきれた(怒)。

 左の写真は、管理事務所(ガーデンプラザ)の西側に架かる橋より撮影。

 右の写真は、左写真より河口寄り(約700m.)にあるフェニックスアイランドより撮影。川面に写った桜はきれいでした。

 長年近くに住んでいながら、桜の名所になっていたとは情けない…。

 現在桜前線は福島、仙台あたりでしょうか?


満開なの!?

2007-04-04 00:12:26 | 

Sakura_1

 荒子川公園の桜は八分咲きくらい?枝の先端は、まだつぼみ状態。

 木の下では、あちこちでブルーシートを敷いて花見宴会をしていました。

 一部のエリアでは夜9時までライトアップしています。

Aonami_line1_1 Aonami_line2

 

 今回は、桜とあおなみ線の電車を写すことをテーマとしました。

 しかし、同線は全線高架なので撮影場所は限られます。

 国道23号線荒子川橋梁の歩道から(写真左)、ジャスコの駐車場から(写真右)でしか撮れません。


名古屋のバス

2007-03-29 14:08:56 | 

 けして「バスファン」ではないのですが、今回は少し話を変えてバスの記事です。

City_bus←名古屋市営バス(一般路線バス)。

 左のバスは、ノンステップミニバスで主に循環バスとして運行されます。真ん中のバスはアイドリングストップ・ノンステップバス。

Gas_station  右のバスはCNGノンステップバスで、圧縮天然ガスを燃料として走ります。

←燃料は、旧港車庫向い側にあるガスステーションで補給します。

 全車ミッションはATで、今後導入される市バスはすべてノンステップバスとなります。

Kikan_bus←基幹バス。

 全国的に珍しく道路中央の専用レーンを走ります。右は同市営バス、中は名鉄バス、左は同市営ラッピングバス。

Guideway_bus2 ←ガイドウェイバス「ゆとりーとライン」。

 同市営バス、名鉄バス、JR東海バスの3社で運行しています。

 これも全国的に珍しく、ガイドウェイ部分は専用高架道(大曽根~小幡緑地間)となっており、走る際には車体下部4ヶ所に取り付けられた車輪をレールに付けて走ります。運転手はアクセルとブレーキを踏むだけ、手はハンドルに乗せたまま。高架以外の公道を走るときは、車体下部の車輪を収納「普通のバス」として走ります。

 乗車方法は、同市営の基幹バスと「ゆとりーとライン」各社のバスは後乗り前降りで、同市営の一般路線バスは前乗り後ろ降り。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Oekaki_bus←先日、日進工場にて落書き!?された新しい「お絵かきバス」は、すでに走っていました。


開花宣言

2007-03-25 00:06:18 | 

Sakura  一昨日、名古屋も桜の開花宣言が出されました。

 近所の家に植えられている桜はすでに咲いていました。

 

 桜と飛行機雲、春しか撮れないショットですね(3.23撮影)。

  

 入学式のころ、学校の桜は葉桜になっているかも…。


いずこへ・・・

2007-03-02 21:15:09 | 

 名古屋駅付近で、待ち合わせ場所のひとつに名鉄セブン館の「ナナちゃん人形」があります。

Melsa しかし、今は同館とメルサの改装工事でいません。

 はたして、どこへ行ったのやら…。

 

Nanachan2Nanachan1 でもご心配なく、彼女は現在栄の愛知県芸術文化センター2階南玄関におります。

 先月26日に33年間住み慣れた同館を離れ、栄まで散歩!?

 身長6m10㎝、体重600kgのスレンダーな巨体?を7つに分解して運んできたそうです。

 11日(日)まで展示され、また元の場所へ移動されますので、見に行くならお早めに。

 

 足の間を見上げながら歩くのは昔と変わっていない、つくづく情けない(>_<)。

 


風景 Part4

2007-02-25 14:14:21 | 

 今日、名古屋駅前に一部がオープン、来月初めに全店オープンするミッドランドスクエア商業棟。

Midland_square1 Midland_square2

 

 

 

←↑類美豚、でぃ折―る、軽知恵、露江部などのブランド店の他、レストラン、5階には7スクリーン1270席のシネマコンプレックスも入ります。

 

Spiral_tower2 ←先月25日付け、このブログでも紹介した名古屋スパイラルタワー。

 下から外装工事も始まりました。

.


懐かしいーーー Vol.2

2007-02-04 20:40:28 | 

Komon 今日は愛知県知事選挙の投票日でした。

←投票の楽しみは、投票所となった小学校に入れること。

 今ではむやみに校内に入ることはできない。嫌なご時世になったものだ。

 ウン十年前に卒業して校内の様子は変わったのに、今だ変わっていない箇所も所々に残っており懐かしい場所。

Undojo←現在一部の校舎が耐震工事で使えず、プレハブ校舎へ建替えになり運動場は狭くなっていた。

 これでは運動会はやれない。

 次回入れるのは夏の参議院選挙かぁ・・・。


風景 PART3

2007-01-25 00:17:17 | 

Photo_7←写真左端のビルが明日オープンする名古屋ルーセントタワー(あおなみ線笹島ライブ駅より撮影)。

 40階建てのオフィスビルで約7000名が働くそうで、同タ

Lucent_tower ワーと地下鉄名古屋駅に直結した地下道も完成した。

 右端のミッドランドスクェア・オフィス棟は、今月より入居が始まり6000名の方が働く。

←名古屋駅より撮影。

Spiral_towerJR名古屋駅南、名鉄セブン館前には、現在スパイラルタワーも新築中。

 写真は斜めになっていません。柱の構造が斜めになった変わった工法。

 ますます変わる名古屋の玄関口です。


消防出初式

2007-01-15 00:11:26 | 

 昨日、名古屋港ガーデン埠頭にて名古屋市消防局の消防出初式がありました。

Syobosya←市内各署より、様々な用途に応じた多種多様な消防・救難車両が一同に集まり、日頃めったに見慣れない車両もあり驚かされました。

Ja6779_1Ja6779_2←私の目的は同局航空隊のヘリコプター、ドーファン。

 ホイスト(吊り昇降装置)を使った救助活動の

Housui

の様子を披露しました。自衛隊のUH/SH-60Jを使った救難訓練と変わらなかった・・・。

 最後は、消防車・消防艇から一斉放水で幕を下ろしました。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 

Kessy←同局マスコットキャラクター「ケッシー」と、いまだ人気の衰えない愛知万博のキャラクター、「モリゾー・キッコロ」も来てました。