RUNWAYS☆STAR

飛行機・鉄道が好きな筆者が、日常のことを気ままに書いたブログです。

新南極観測船名称

2007-08-31 12:00:09 | 港・船舶

Newship  2年後の運用をめざして、380億円かけ現在京都府舞鶴市にて建造中の新しい南極観測船の命名を現在募集しているそうです。船名の公募条件は…
 ・ 「ひらがな」であること。
 ・ 「○○丸」、「新○○」、「第二○○」や「○○号」の名称は不可。
 ・ 防衛省所属となるため、海上自衛隊艦艇等に付けられている名前も不可。
 応募締め切りは9月10日。その後、専門家を集めて選定し11月に公表します。命名者には、来春進水式に招かれるほか、20人に記念品が贈られます。
 応募先はこちら→ ★CLICK★
 読者の皆さんは、どんなネーミングを考えられますか?
 
Shirase ←現在の観測船「しらせ」は退役後どうなるのか?
 名古屋港に保存している前観測船「ふじ」のように、また各地の港で争奪戦が繰り広げられそうなので、どの港が引き取るのか楽しみですね。


あ~ぁ Vol.2

2007-08-29 15:35:59 | 健康・病気

  今月1日付け記事の続きです。

Ketsuatsu 先月、神経内科受診時にK先生より「明日から起床直後の血圧を毎日チェックしなさい」と云われ実践、昨日その結果を先生に見せるので病院へ行きました。

↑グラフを先生に確認してもらうと「相変わらず最高血圧値が低いわね。しばらく様子をみるので。血圧をさげる薬(ノルバスク錠)の投与は止めましょう。また150以上になるようであれば再投与します」とのこと。「その代わり血圧チェックは続けてねぇ~、夏休みの宿題よ」と云われました。

 夏休みが終わるまであと数日、この年になって宿題をいただくなんて…(>_<)。

 

Lobby2←筆者行きつけの病院。先月17日に診療棟は旧外来棟より新外来棟へ移転。

 これで旧病棟は全面立入禁止となり、一部では解体工事も始まった。

 新病棟のロビーは、まるでホテルかショッピングセンターの回廊のような今流行の病院の作り。向かって左側は新外来診療棟で、右側は医事会計や薬局窓口となっています。

 入院時、写真の場所は同室のIさんと絶好のリハビリ場所でした。当時はこれほど広くなかったです。


日帰り旅行 その三

2007-08-27 00:17:48 | 旅行記

 福井駅を後にしてふたつ先の春江駅へ移動。

 その駅に何があるの?近くにあるんです!

 同駅より歩くこと約25分、福井空港!正直疲れました。 

Fukui_ap Epron_1

 

 

 

 

 

 

 滑走路は1200m×30m(方位18/36)で小型機、グライダー、ヘリが主に離発着している空港です。

 昭和41年(1966年)6月に開港、当初福井-東京間など運航していましたが、昭和48年(1973年)に小松空港がジェット化され小松-東京間が1時間で結ばれると、その影響で福井空港の利用客は激減し、昭和51年(1976年)に定期便は休航となりました。

 昭和60年(1985年)にジェット化にするべく、空港拡張整備計画を策定しましたが、地元の同意が得られずに平成15年(2003年)6月に計画を中止。

 昨年10月より、管制業務が中部空港からの遠隔管制(RAG化)に移行。今年3月より気象観測業務も気象庁東京地方気象台福井空港出張所閉所にともない、気象庁東京航空地方気象台福井航空気象観測所を開所移行。

Lobby_1←建物の中に入ると、模型や雑誌などが置いてありました。

2階へ上がるとデッキもあります。

 

 北陸新幹線は建設するのに、空港拡張は反対するなんて不思議な県(県民性!?)と思いました。

 

 空港には20分ほど滞在して、来た道を春江駅へ戻る途中バス停があり、時刻表を見ると福井駅前行きは一日に2本しかなく、運良く数分後に2本目つまり最終バスが来るので同駅へ戻るのをやめて、バスで福井駅に戻りました。

 そこから敦賀、近江塩津、米原の各駅で乗り換えながら名古屋へ帰りました。

 

 久しぶりの遠出で少々疲れましたが、良い経験になりましたしリハビリになりました。

 これからも社会復帰へ向けて、様々な行動を起こすつもりです。


日帰り旅行 その二

2007-08-26 12:04:12 | 旅行記

 昨日の続きです。

Branko←お昼ごろ福井駅に着いて駅付近をぶらついていると、公園で不思議なブランコを発見。

 座面がまるでヘッドギアを逆さまにしたような、おむつの形にも似ている。

 

 

Katsudon←昼食をとらねばと思い、ふと浮かんだのが福井名物「ソースカツ丼」。

 駅近くの専門店に入り食べました。衣とご飯にしっとりと染み込んだ少し辛口の特製ソースが美味。

 目前のお客さんの真似をして、紅ショウガと一緒に食べると辛味が増しさらにおいしかったです。

Fukui_stnHome_1 

 

 

 

 

 

↑新しく建て替えられたJR福井駅駅舎とホーム。

 12年前に来た時は地上駅で広かったが、今回は高架駅となって2面5線のコンパクトな駅に変身していました。


日帰り旅行 その一

2007-08-25 23:54:42 | 旅行記

 一昨年10月に徳島へ行って以来久しぶりの遠出。

 青春18キップを使い、以前より行きたかった所へGO。

 午前6時半過ぎ地下鉄で金山駅へ向かう。同駅でJR東海道線に乗り換え一路米原駅へ。夏休みと8月最終の週末で混雑しており終点まで立っていました。

Ticket 米原駅から敦賀駅に到着、同駅にて乗り換え今度は武生駅へ。

 武生駅下車後、駅前を右手方面へ歩いて数分、福井鉄道武生新駅へ。そこで、「土曜・日曜・祝日及び福鉄指定日限定一日フリー乗車券(500円)」を購入(名前が長い、写真は西武生駅にて)。

 乗車区間は、武生新駅-西武生駅(180円)と西武生駅-福井駅前(380円)なので元はとった!?

Mo880

↑元名古屋鉄道で主に岐阜市内線を走っていたモ880型。

Mo610_1 Mo600_1

 

 

 

 

 

 

↑(左写真)元名古屋市営地下鉄名城線を走っていた1200形(現モハ610形)。
3扉から2扉、集電靴の撤去とパンタグラフの追加、冷房装置やステップ等の追加工事が施されている。
 右写真は、元名古屋市営地下鉄名城線を走っていた1100形(現モハ600形)。
 2両を1両にして両運転台化。改造は上のモハ610形とほぼ同じ。
 要は長年乗った地下鉄車両を撮りたかっただけで、面影は改造にて薄れてしまいましたが、懐かしい車両です。


中華航空機爆発炎上事故

2007-08-20 14:44:31 | 飛行機

 本日、午前10時半過ぎ那覇空港にて台北発那覇行き中華航空120便(乗客・乗員165名、乗客157名の内日本人23名、幼児2名)が、ボーイング737-809W(B-18616)が同空港の駐機場にて爆発炎上しました。

 同機は、台北を8:15に出発、10:27に那覇空港へ着陸、10:34に41番スポットで止まり整備員が第二エンジンより煙と燃料が漏れているのを確認、直ちにコクピットに連絡し消火と緊急脱出を報告。その間にエンジン付近より火の手があがり、1分後第一エンジンより爆発出火、11:37鎮火。原因は調査中。

 乗客らは、脱出シューターなどで避難し全員無事。

 到着直後の事故で、皆降機しようと準備をしており客室乗務員の機転で脱出、死者が出なかったのは不幸中の幸い。

 中華航空機事故と云えば、当ブログにて投稿した1994年4月に起きた名古屋空港墜落事故(A300-622R/B-1816)のほか…

 1998年2月16日 台北空港へ着陸進入中に住宅街へ墜落(A300-622R/B-1814)。

 1999年8月22日 香港空港にて台風接近の最中に着陸後、強風にあおられ機体は横転大破(MD-11/B-150)。機体は、同社子会社マンダリン航空で同社便だった。

 2002年5月25日 台北空港を離陸後、上昇中に台湾海峡上空にて空中分解(B747-209B/B-18255)。機体が古く金属疲労が原因。

など思い出します。

 事故機データ

 China Airlines Boeing737-809W/ET

 B-18616, c/n30175, s/n1182

 2002年7月11日 初飛行、同年7月26日 China Airlinesへ納入。

 総飛行時間13,664時間

 詳細は、当ブログ左サイドバー「AVIATION SAFETY NETWORK」をクリックして下さい。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

B18616  ラジオで一報を聞き、テレビをつけるとNHKではすでにライブ中継していました。

NHKは消火の様子を流すだけで、なかなかレジを映さない。

↑そこで民放にチャンネルを替えたら某局ではハッキリと映してくれました。

 中華航空の場合、胴体の前後と前輪カバーの3箇所にレジが書かれています。

 災いは忘れた頃にやってきます。残念ながらこの機体は撮影したことがありません(>_<)。


続 セントレア・スカイデッキ

2007-08-17 23:57:05 | 空港

 先回(8/6)の続きです。

Centrair5←スカイデッキ中間地点より先端方面を望む。

 途中通路の片側に一箇所ずつに噴霧装置があります。但し夏場期間だけの設置で、焼け石に水!?の状態。

 これは手をかざすだけにしてください。下手にカメラに付着させると…。

Centrair6←真夏正午すぎのスカイデッキ先端付近。

 正面は、階段とエレベーターホールを兼ねた建物で中は以外と狭いです。

 日陰の部分は狭く、午後2時ごろになると写真建物の出入り口近くへ日陰を求めて移動します。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 先日のブログにて忠告したにも関わらず、帽子やタオルを持ってないファンが多くおられました。私の友人もその一人でした。

 一昨日、中部空港にてファンの一人が熱中症にかかり、空港内診療所にて点滴治療を受けたそうです。

 当日、私は熱中症対策で1リットルのスポーツドリンク、500ミリリットルのお茶、350ミリリットルのコーヒーを持ち、その内スポーツドリンクとお茶は、冷蔵庫で凍らした状態で持って行きました。自宅へ戻った際、それらはすべて空でした。

 そして、デッキに椅子は設置してあるものの、暑くて座れません。そこで、体力と余裕があればアルミバッグか折りたたみの椅子も持って行くこともお薦めします。

 セントレアに限らず、どの空港の展望デッキは暑いものです。まだまだ残暑は厳しいですが、気をつけて撮影してください。


最高気温更新

2007-08-16 18:18:51 | ひとりごと

 Temperature1今日、午後2時すぎ岐阜県多治見市と埼玉県熊谷市で、昼間の最高気温が40.9度を観測しました。

 これは、74年前1933年7月25日山形市で観測した40.8度を抜き国内最高記録を更新。

 多治見市は、周囲を山に囲まれた盆地になっており東海地方でも一、二位を争う高温になりやすい場所です。

←筆者の部屋にある温度計(午後3時22分計測)。

 名古屋の気温は39.4度ありました。名古屋地方気象台は少し高台にありますので、街中と比べると気温は低いです。

Temperature2 ←試しに、ベランダにて直射日光のあたる場所で計ってみると(午後3時31分計測)、見るだけでゾッとしますね。

 部屋の中にいても汗は滴り落ち、背中では流れるのが分かります。

 ケーキについていた保冷剤を凍らせ、タオルに巻いて首の後ろを冷やしていますが、それでも暑い!!

 水分は、こまめに補給していますが即汗となって噴出します。

 今すぐにでも「避暑へ行きたい」と思うのは、私だけではないはず…。


CHUBU(CENTRAIR) AIRPORT on Aug. 15, 2007.

2007-08-15 22:39:36 | 飛行機

  2ヵ月ぶりの出撃。今日、名古屋の最高気温は37.3度だったらしいけど、セントレア・スカイデッキ上は40度以上あったと思います。

Hbiqz←エーデルワイス航空のA330-243(369)/HB-IQZ 、チューリッヒからのチャーター便。

Ja631j←初めて確認したJAL B767フレイターJA631F。

 タキシングは、案の定ベアメタ塗装のお陰でハレーションを起こし失敗。

Hl7596←初めて確認したアシアナ航空のB777-28EER/HL7596。

 以前の塗装に比べれば撮りやすくなりました。

Ja8183_1←リゾッチャ塗装よりごく普通のJAL塗装に変更されたB747-346/JA8183。

 いつまでコクピットクルー3名乗務のジャンボを使うつもりであろうか?

Kals_b737900←本日のムダ!?ショット。昔、某航空カメラマンがコンコルドで同じような撮影し、その掲載誌を見てから脳裏から離れずにいました。この撮影のポイントは、同じ航空会社で同型機であること、手前の機体は正面を向き、後ろの機体は真横を向いていることです。写真は、手前が大韓航空B737-9B5/HL7726、後ろはHL7705。